
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
SIMフリーは、SIMロックがかかっていない携帯電話のこと。
SIMロックは特定のキャリアしか使えないよになっているものがSIMロック。
ネットワーク利用制限は、借りた物を返すってことを知らない借金を踏み倒す人とか、不正な入手方法(窃盗など)の端末を使えないようにキャリアが制限するもの。
だから、SIMロックのかかったキャリアの携帯電話しか主に行われていないもの。
SIMフリーの機種を使っても日本の携帯電話会社なら、そのプランなりの契約の容量となり、SIMロックありと契約については、同一となり、同じように制限なりがかかる。
SIMフリーだけが違うってものでもない。
SIMロックがかかっても海外でも利用出来るが、SIMロックがかかっていと、海外の携帯電話会社のSIMカードは扱えない。
SIMロックの解除をすれば、SIMフリーのものと同じように、海外の携帯電話会社のSIMカードも扱える。
ただし、携帯電話によって対応しているバンドがなりが異なるから、国とかによっては使えないよ。
例えば、SIMフリーの機種でも、KDDI・沖縄セルラーって携帯電話会社だと、通話が出来ない機種もあるのと同じです。
No.5
- 回答日時:
そもそも SIMフリー と ネットワーク利用制限 は無関係 ですよ
SIMフリーとは、端末の動作仕様を示すだけの俗称であり
正確には「SIMアンロック仕様」である事と同義です
SIMロック仕様(端末)
|日本ではキャリア販売モデルの大半がコレ。決められたキャリア契約でしか端末が正常に動作しないよう動作制限が加えられた端末
SIMアンロック仕様(端末)
|キャリア販売モデルとして採用してもらう前の評価機がコレ。評価機なので動作制限は ハナっから備わってない端末。頭の悪い情弱は「どんなキャリアでも使える」と嘯くが 実際問題としてキャリア網への接続可否問題は実装されている通信規格/通信帯域が利用キャリア網のソレと合致しなければ実現しない 普通の物理現象の結果であり SIMフリー=全てで使える は、大嘘情報でいある
他の方も指摘されてますが
ネットワーク利用制限「×」の端末は
SIMロック解除できません
中古機でもSIMロック解除を受け付ける
という状況になったからと
早まってハズレ品に手を出さないよう気を付けてください
それとiPhoneに限った話となりますが
キャリア販売モデルでネットワーク利用制限「×」になると
事実上、Wi-Fi専用機としてしか利用できなくなる
という話ですが現実は それ以上に過酷なようですよ
Appleサーバ側にも
ネットワーク利用制限「×」の情報はリークされてるらしく
一部、正規Appleサービスが利用できない という話を聞きました
いずれにせよiPhoneに手を出す気があるなら
安く済ませよう という考えは捨てて
ちゃんと正規品を正規販売ルートで入手し
正規利用料金と林檎ケア+に加入し利用する事を推奨します
間違っても非正規修理業者なんぞ利用しないよう
特に注意して下さい
No.4
- 回答日時:
ソフトバンクでネットワーク利用制限が✖になる前に、既にSIMロック解除が済んでいれば
docomo系やau系のMVNO回線で使用可能です。
と言っても、通信周波数帯がもともと対応していない端末では使えませんけど・・・
それとネットワーク利用制限が✖になった後でSIMロックを解除する事は出来ません。
全てのキャリアのSIMロック解除の条件に「ネットワーク利用制限中で無い事」
という様な一文がありますから。
その場合はWi-Fi専用端末として使うしか無いでしょうね。
でもキャリア各社は、自社回線のネットワークにしか利用制限を掛けられませんので
ソフトバンクのSIMロック解除済みで、ネットワーク利用制限が✖の端末でも
docomo系やau系のMVNO回線のSIMのみをオンライン契約すれば使えます。
質問者さんが見たのはこの↓サイトですね
https://mobx.jp/post-4597/
同じ様な記事は他にもありますよ。
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=1398
https://simchange.jp/sim-free-network/
https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%83%87% …
No.3
- 回答日時:
本当です。
他の2社なら使えます!今現在は、そのキャリア単位でその端末を利用できなくしていますので、別のキャリアなら利用できます。
-----------
蛇足ですが、
#2さんは、本人の未払いの事を示唆しているようですが、
そもそも、端末と回線は別物なので、未払いで×になった契約者と所有者が違う場合には、所有者はどこの回線でも契約ができます。
ただ、逆に×の端末を購入したり譲り受けても、SIMロック解除ができませんので、そういう端末は買ってはいけません・・・
No.2
- 回答日時:
>これは本当ですか?
ウソですね
>済みのiPhoneで、ネットワーク利用制限が×になったとしましょう。
例えば、料金未納でネットワーク制限がXになった場合
料金未納者の情報は、各社で共有しますから、他社での再契約が出来ません
海外のsim会社には、料金未納情報は流れませんので、海外でなら契約はできます。
ただし、海外契約のsimを国内で使ったら、ローミング利用になるので、とても料金が高いです
1日980円の会社なら、1月で3万円を越えますから(^_^;
それで通話したら10万円を越えるかもしれませんよ

No.1
- 回答日時:
他社回線と言っても、日本の携帯回線はNTTとauの2つしかありません。
よくauは混雑の影響を受けにくいと言われていますが、それはこのためです。
auは独自回線を使っているため、他のNTTを使っている会社が回線の混雑ですべてダウンしてしまっても、auだけはその影響を受けずに通信を続けることができるのです。
この携帯回線を切られてしまったら、どこの会社のSIMだろうと使い物にならなくなります。
一方、通信契約とはふつう携帯会社と結ぶものです。
それはその会社への接続権を得るというものです。
どちらの携帯回線を使うか、どのくらいの波帯を使うか、通信速度をどのくらいにするか、そういうことはすべて携帯会社が決めます。
(もっともauが他社の参入を許すことはしばらくないと思います)
利用者が得るのは携帯会社へ接続する権利だけです。
それを保証するのがSIMです。
携帯会社からの信号はすべて暗号がかかっています。
その暗号を解除して通信会社からの信号を有効にし、また暗号化して通信会社に送り出す。
それと同時に接続権の確認をしてログインするかを判断する。
そういうことをやっているのがSIMです。
携帯回線が繋がっている限り、次のことが可能になります。
「携帯会社AのSIMが使えなくなってしまった。なので携帯会社BのSIMに差し替えて使う」
「この条件だと携帯会社Aの方が安いが別の条件だとBの方が安い。なので使い分ける」
それができるよう、SIMスロットが2つある携帯電話やモバイルWiFIもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) メルカリで購入したダブルSIMのiPhoneの物理SIM部分が赤ロムになりました。ネットワーク利用制 5 2022/09/02 23:12
- 格安スマホ・SIMフリースマホ iPhoneのSIMフリー端末は ネットワーク利用制限確認関係無い? キャリア販売の端末では無いので 2 2023/07/30 10:39
- au(KDDI) docomo版SIMロック解除済みスマホについて 5 2023/04/02 14:47
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SIMフリースマートフォンについて質問です SHARP・AQUOS・SHG07・KDDI製 端末→設 3 2023/07/29 19:38
- 格安スマホ・SIMフリースマホ Xperia XZ1 SO-01K SIMロック解除について。 ↓ 先月に、GEO[ショップ] にて 1 2022/12/07 12:07
- OCNモバイルONE SIMフリー端末 6 2023/07/30 22:34
- Y!mobile(ワイモバイル) SIMロック解除について、詳しい方に質問です。アマゾンで買ったアンドロイドのスマホですが、白ロム、Y 4 2023/07/06 15:00
- 格安スマホ・SIMフリースマホ プリペイドSIMについて 1 2022/06/22 18:43
- docomo(ドコモ) SIMロック、またはSIMロック解除の仕組みをおしえてください。 5 2022/04/25 10:57
- Android(アンドロイド) ネットワーク利用制限について質問 Android・SIMフリー端末はIMEI表示されない? 残債が有 5 2023/07/29 02:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SIMフリーにしたスマホは、その...
-
新しいタブレット端末を買い古...
-
必要・不要を一言でいうと?
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
彼氏に「俺は人と暮らせるかわ...
-
ホテルや旅館などで、複数人部...
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
別ファイルを開かず、INDIRECT...
-
休前日とは、何曜日のことですか?
-
MWノートンストア とは何ですか...
-
祝前日って日曜日は含まれますか?
-
着信拒否はしていないのに…私か...
-
Booking.comでホテルを探してい...
-
彼女との通話が苦痛です。 遠距...
-
いずれの と いずれかのはど...
-
家族にばれないように2代目の携...
-
oki マイクロライン サービス...
-
水道料金のエクセルでの計算方...
-
中古携帯で新規契約の場合の値...
-
切手は、郵便料金以上の額面金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
格安SIMのバッテリー消費
-
グーのスマホg07をデュアルsim...
-
スマホの格安シムについて
-
mineo、会社としてどうなんです...
-
SIMフリー端末の通信規格について
-
今度のSIMロック解除について教...
-
格安SIMは、なぜあんなに格安な...
-
全てのバンドに対応したSIMフリ...
-
auでiPhone14プラスを使用して...
-
URBANO V02にymoblieのusimを入...
-
格安SIM初心者です。 Galaxy No...
-
docomoとauのiPhone6SIMフリー...
-
xperia tipo st21i sonyシムカ...
-
arrows Weはocnモバイルoneで利...
-
SIMフリーのポケットWiFiの端末...
-
これは本当ですか?
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
必要・不要を一言でいうと?
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
ホテルや旅館などで、複数人部...
おすすめ情報
例えばSoftBankのSIMロック解除
済みのiPhoneで、ネットワーク利用制限が×になったとしましょう。
この場合はdocomoやauで使用可能です。
もちろん海外使用もできます。
これは本当ですか?