プロが教えるわが家の防犯対策術!

車両総重量で"準中型免許"は7.5t未満、"中型(8t)免許"は8t未満ですが、市販されている車両で中型が必要となる7.5t以上8t未満のトラックが多数あるのでしょうか。

 準中型の区分を新設した理由はなんでしょうか。

A 回答 (4件)

自動車学校のお金儲け。


私は以前に大型を摂りました。
当時大型の概念が5.5トン以上でしたので、すべての車両の運転ができます。
5.5トン以下は普通免許で運転出来ましたが、普通車しか乗ったことのない人では2トン車でも相当大きく感じます。
小刻みな資格を設けることで、普通車以外の運転技術を向上させる狙いですが、高齢ドライバーの免許返納が増え、少子化の加速で免許取得者が減ったことが原因でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたがとうございました。

お礼日時:2019/09/20 10:00

中型免許は普通免許を取得してから2年以上、つまり最低でも20才以上でないと取得できません。


 また現在の普通免許では積載量2tのトラックは運転できても、4tのトラックは運転できません。
 ですから、18才でいきなり4tトラックまで運転可能なのが、準中型免許です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたがとうございました。

お礼日時:2019/09/20 10:00

>7.5t以上8t未満のトラックが多数あるのでしょうか。


トラックは基本的に受注生産で装備オプションで違ってくるのですが。
8トン車(4トン積)の平ボディ車が総重量7.9トン程度です。
https://www.isuzu.co.jp/product/forward_post/var …

準中型が7.5tまでなのは8トン車に乗れず、3.5トン積の特装車までにする為でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたがとうございました。

お礼日時:2019/09/20 09:59

宅急便のトラックの人手不足のため

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたがとうございました。

お礼日時:2019/09/20 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!