
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずハッキリさせたいのが
録画したものをパソコンに「転送」するのか パソコン(wifi経由で)で録画を直接したいということかな?
おそらく前者だと思うけど。
パソコンにwifiで転送する場合、カメラと言うよりもそのカメラ(メーカー)がパソコンで動作可能なソフトを配給してるかによります。
もしも対応ソフトが スマホ・タブレット向けのアプリしかない場合はwifiでの転送は諦めた方が良いかと思います。
wifiで接続する場合も ルーターを経由する方法 と パソコンと直接wifiでつなぐ方法があります。
wifiを使うということは そのネットワークに参加するというだけで その機種(カメラ)を扱うにはソフトがなければ読み出しやテザー撮影と呼ばれる遠隔操作などは原則出来ません。
てっとり速い方法でいうと SDカードを 抜かなくてもカメラ本体とパソコンをUSBケーブルでつなぐことで大抵のアクションカメラは(SDの内容)を読み出すことは出来ます。こちらはwindowsなどで特にソフトがなくても読み出せます。
(要は、カメラそのものがカードリーダーになると考えてください)
また、USB接続で 録画などテザー撮影できるカメラ(ソフト対応なら)も存在します。
もしもパソコンで直接録画を考えてるならこちらの方法が延滞が発生しないのでお勧めです。
他にもHDMI端子からキャプチャーするという方法もありますが結構敷居が高いのであまりお勧めできません。
どうしても無線という環境でSDカードの内容 または 録画 したい場合は そのカメラにソフトがあるかを確認したほうが良いかと思います。
あと、ほとんどのアクションカメラは SDカードは micro SD になります。
サイズ優先なので通常のSDカードはほとんどないと思います。
また、wifiSDカードは スロットカバーに影響されやすいです。
特に動画などの大型データのやりとりは時間がかかるためエラーがでやすく使えたとしてもお勧めできません。
パソコンソフトがないカメラの場合ならUSB接続がもっとも手軽かと思います。
それに付随しますが、ほとんどのアクションカメラは購入時はカメラ本体でバッテリーの充電を行います。
そしてそれに使われるのがUSBなのでUSBの利用頻度が高いためUSBをお勧めします。(もちろん100Vタップやバッテリー複数個充電できるようなものも別売りではありますけど)
アクションカメラはバッテリーは長時間は持ちません。
もしも、自宅におき(防犯、ペット監視) という点だけみるなら アクションカメラよりもネットワークカメラの方がお勧めです。
パソコンではなくルータにつなぐことになりますが パソコンを起動しなくても 外部からでもスマホなどで見ることができたり、PCソフトで録画などが出来るのが普通です。まぁ、画質や機能面は価格にもよりますけどね。

No.2
- 回答日時:
https://www.amazon.co.jp/Flash-W-04-%E7%AC%AC4%E …
Wi-Fi仕様のSDカードです。
電波能力が弱いので、スマホを経由してパソコンに接続です。
質問をするだけに、設定は難しいかも知れません。
カメラからSDカードを抜くのは難しい事では無いでしょう。
Wi-Fi仕様のSDカードです。
電波能力が弱いので、スマホを経由してパソコンに接続です。
質問をするだけに、設定は難しいかも知れません。
カメラからSDカードを抜くのは難しい事では無いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NIKON D5300のwi-fi設定
-
Logicool Qcam Pro 9000につい...
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
ジャンカラへ彼氏と行くのです...
-
ノートパソコン内蔵のカメラが...
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
-
Canon F-1 のミラーなのですが、
-
ビックカメラ
-
電車内で間違えてシャッターを...
-
キヤノン アソビカメラ iNSPiC ...
-
ノーマル内カメだと人中が長く...
-
EOS 40D(キヤノン)のシャッタ...
-
512MBメモリーカードでは何枚保...
-
「シャッターを押しましょうか...
-
シャッターを閉める音のために...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
オリンパスペンのeedを中古で購...
-
太陽の光について
-
カメラ初心者です。 ドン・キホ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Logicool Qcam Pro 9000につい...
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
一眼レフをPCにつなぐには
-
デジカメ・SDカードなしでの撮...
-
V380という、中国製のWiFiネッ...
-
sdカード
-
NIKON D5300のwi-fi設定
-
PCカメラをLANで共有できますか?
-
ライブ映像をホームページで流す
-
急ぎです。 カメラで撮った写真...
-
ミニビデオカメラが使えない。
-
デジカメの画像がPCに取り込め...
-
デジカメDSC880DWでUSBでPCに転...
-
デジカメのメモリカード選びに...
-
USBカメラをLANケーブルで
-
『一眼レフカメラ』と『SDカ...
-
CFカードがPCで認識しない(カメ...
-
アクションカメラ複数台をPCで...
-
Webカメラが残像が出るのはなぜ?
-
防犯カメラ設定について
おすすめ情報