
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
入場券で平気だよ。
カメラを持ってるのが判ればテッチャンだって普通に思ってくれるよ。
回答ありがとうございます。
締切りが遅くなりましたが、実際に撮影してきました。
入場券のみで、何ら問題は無く、不正乗車なども疑われずに、撮影が出来ました。
余談ですが、福山駅までは新幹線で行きました。
福山駅では、新幹線から直接外へ出る改札口はなく、
新幹線改札口と在来線改札口の2段階の改札を通らないと外へ出られない構造でした。
私は、福山駅に到着して新幹線改札口を出た後、在来線改札口を出ずに、
新幹線入場券を買い求めて再び新幹線ホームに戻り撮影しました。
1時間55分ぐらいしてから退場しました。その際、新幹線改札口では入場券は回収されず、
在来線改札口で回収されました。
結果的に、福山駅までの乗車券は回収されることなく、記念に持ち帰る事が出来ました。
No.6
- 回答日時:
国鉄時代に掃除の係員のバイトと知り合いだったので、従業員通路から直接線路上視点で新幹線電車を撮影したことがあります。
ホームより低いアングルなので、通常の一般的なホームからのアングルとは全く異質なものです。
0系の鼻ツラが迫り来る迫力ある構図です。
まぁ、こんな撮影も関係者さまさまなんですけどね。
入場券を使えば、発券後2時間以内に改札を出場すればなんら問題はありません。
「鉄道の日」には全国でさまざまなイベントがあります。
そのなかで新幹線車庫の見学会や一般開放などもあり、それらの機会をつかんでみるといいかもしれません。
この回答への補足
珍しい体験をしたんですね。
>ホームより低いアングルなので、通常の一般的なホームからのアングルとは全く異質なものです。
>0系の鼻ツラが迫り来る迫力ある構図です。
この場合は、広角レンズを使ったのでしょうか?
>入場券を使えば、発券後2時間以内に改札を出場すればなんら問題はありません。
2時間以上ホーム上で粘って、後で精算するよりも、2時間以内に出場した方がよいのですね。
回答ありがとうございます。
締切りが遅くなりましたが、実際に撮影してきました。
入場券のみで、何ら問題は無く、不正乗車なども疑われずに、撮影が出来ました。
詳細は、#1さんと#2さんへのお礼で述べましたが、
カメラを首からぶら下げて行動する事はとても効果的だったらしく、
怪しまれたり目を付けられる事が無かったばかりか、
2時間以上過ぎても追加入場料を請求されませんでした。
No.5
- 回答日時:
みなさんも おっしゃっていますが入場券が有れば大丈夫ですよ。
私も新幹線を撮りによく駅のホームへ行ったりしています。行く所となりますと先ず新幹線がよく停車して、また運転士さんが交代する駅などです。なぜかといいますとホームに入ってくる新幹線を待っている運転士さんに もちろん安全尚且つ運転士さんは仕事中ですからあまりいろいろと話しけるのはよくない事ですが 一言くらいなら話しかけに答えてもらえるからです。(運転士さんにも・・・?)とにかくカメラは証明書みたいなものです。綺麗な写真を撮ってきてください。
この回答への補足
走行中の在来線の特急にカメラを向けたところ、運転士さんが気づいてくれて、ヘッドライトをつけてくれたことがありました。
でも私は、運転士さんに話しかけたことはありません。
私が今回計画中の新幹線の撮影では、対向式ホームの反対側から撮影する予定なので、#5さんとは撮影方法が少し違うようです。
運転士さんに話しかけて、答えてもらえたとは少々驚きです。
ところで、100系を撮影するためには、どうやら岡山以西でないと駄目だということが判ってきました。
撮影場所を福山駅に変更しようと思っています。
4両編成の新幹線列車は寂しい気もしますが、残っているだけでもありがたいと思わねば。
回答ありがとうございます。
締切りが遅くなりましたが、実際に撮影してきました。
入場券のみで、何ら問題は無く、不正乗車なども疑われずに、撮影が出来ました。
詳細は、#1さんと#2さんへのお礼で述べましたが、
カメラを首からぶら下げて行動する事はとても効果的だったらしく、
怪しまれたり目を付けられる事が無かったばかりか、
2時間以上過ぎても追加入場料を請求されませんでした。
肝心の写真ですが、福山駅の下りホームから撮影する場合、ゆるいアウトカーブになっており、構図に苦労しました。
斜め前からの写真を多数撮りましたが、真正面近い角度から車両前面を大写しにする事は出来ませんでした。
列車の追い抜き(追い抜かれ)の瞬間も撮ってみたかったのですが、福山駅では追い抜きが1回も有りませんでした。
(早朝や夜間にはあるのかもしれませんが、私が撮影している間には1回も有りませんでした。)
No.4
- 回答日時:
秋田新幹線や山形新幹線なら無人駅でも撮影可能かもしれません。
下のURL(ページは秋田新幹線(田沢湖線)のページ)の★印の駅(信号所を除く)が撮影可能です。ただし、夜間の撮影は控えましょう。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/田沢湖線#.E9.A7.85.E4.B8.80.E8.A6.A7
この回答への補足
回答ありがとうございます。
私は最近鉄道写真を始めたばかりなもので・・・。
新幹線はまだ1度も撮影したことがありません。
子どもの頃から慣れ親しんでいた、0系や100系を撮りに行きたいと思います。
2階建て車輌はもう有りませんが、先頭車輌の車体形状だけでも記録に収めたいと思います。
場所は、西明石駅、姫路駅、相生駅のいずれかにしようと思います。
回答ありがとうございます。
締切りが遅くなりましたが、実際に撮影してきました。
入場券のみで、何ら問題は無く、不正乗車なども疑われずに、撮影が出来ました。
今回の撮影場所は東海道・山陽新幹線でしたが、
今後、秋田新幹線や山形新幹線で撮影する場合の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
新幹線は他の鉄道と較べて、入場券で入る人が多いですね。
お見送りなどありますから。そういう意味では怪しまれることは少ないと思います。そもそも、悪いことなどなにもないのですから、普通に堂々としていてください。変におどおどしていた方が怪しまれますからね。
もし万が一駅員さんに目をつけられたとしても、事実をそのまま説明するだけでいいのですからね。なにも恐れることはありませんよ。
回答ありがとうございます。
締切りが遅くなりましたが、実際に撮影してきました。
入場券のみで、何ら問題は無く、不正乗車なども疑われずに、撮影が出来ました。
詳細は、#1さんと#2さんへのお礼で述べましたが、
カメラを首からぶら下げて行動する事はとても効果的だったらしく、
怪しまれたり目を付けられる事が無かったばかりか、
2時間以上過ぎても追加入場料を請求されませんでした。
No.2
- 回答日時:
入場券は、発売時刻から2時間まで有効です。
それを過ぎると、2時間ごとに2時間ごとに入場料金が必要です。この回答への補足
回答ありがとうございます。
2時間過ぎた場合の入場料金は、後払いでよいのでしょうか。
それとも、2時間過ぎる前に、1度改札を出て、改めて入場券を買い直した方がよいのでしょうか。
回答ありがとうございます。
締切りが遅くなりましたが、実際に撮影してきました。
入場券のみで、何ら問題は無く、不正乗車なども疑われずに、撮影が出来ました。
余談ですが、
入場券を買い求める際に窓口氏に訪ねましたが、
2時間経つ前に一旦退場してもよいし、2時間以上経過してしまった場合は退場の際に追加の入場料を清算する方法もあるという解答を受けました。
#1さんへのお礼の続きとなりますが、
昼食後に再び入場券を買い、2時間半ぐらいホームで撮影を行いました。
退場の際、新幹線改札口には若い女性改札係が立っており、「あのー、2時間以上経ちましたが・・」と申し出た所、
「在来線の改札口で清算してください。」と言われました。
在来線改札口には(おそらく40歳以上ぐらいのベテランの)男性改札係が立っており、
「あのー、2時間以上経ちましたが・・・」と申し出た所、
「どうぞどうぞ出てください。もう終りですか?入場券はもらっていいですか? その代わりもう1回入り直す時は、改めて入場券を買ってください。」と言われ、
追加の入場料を請求される事はありませんでした。
これ見よがしにカメラを首からぶら下げていると、こんなオマケがあるなんて驚きです。
オマケしてくれた駅員さんには感謝です。
但し、自動改札機のある駅では、このようなオマケは期待出来ないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新幹線切符の改札の通し方について 3 2022/04/20 21:22
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 新幹線 青森県八戸駅の新幹線ホームからバス乗り場の移動について 2 2022/06/29 15:58
- その他(ニュース・時事問題) 乗務員や駅員の対応について 2 2022/04/23 16:42
- 新幹線 至急です。これから新幹線に乗るのですが、最寄り駅から新幹線に乗る駅までの在来線の乗車券があるのにも関 3 2023/07/29 07:12
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 新幹線 乗り継ぎ割引【在来線➡新幹線➡在来線➡新幹線】 4 2023/01/20 21:03
- 新幹線 東京⇔名古屋を新幹線で移動する場合、途中下車は可能でしょうか 4 2023/04/29 00:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
上り下り
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
事故で有名な阪和線!
-
面接の交通費・新幹線で行って...
-
はやぶさこまち やまびこつばさ...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
岡山駅で南風から新幹線への乗...
-
仔猫を新幹線で。
-
車両編成(10両、15両。3ドア...
-
JR四国内の路線名について
-
スマートEXとEX予約どちらの方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
-
成田エクスプレスから東海道新...
-
東海道線のトイレは何両目?
-
行きと帰りで行程が違う場合の...
おすすめ情報