【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

運動会神経鈍い子の行く末

について教えてください。
4歳の子供がいます。
同じ歳くらいの子供たちが遊ぶ公園で
砂場でばかり遊びます。いままではそれでよかったのですが、男の子なのでお友達も活発な子が多いです。
お山の滑り台なども怖くて登れず
多少強引に友達にひっぱってもらいなんとか登れても、結局泣きながら滑ってこれないと。
小学校にいったら公園で友達だけで遊ぶかもしれない。そうなったらついていけないなぁと思います。自転車にも乗れず今は特訓中ですがコマ付きすら本人やる気がありません。
女の子ならともかく、わんぱく盛りの男の子。今後どうなるのでしょう。大人しい子ではないため友達は運動神経の良い子が多いです。

母として出来ることはありますか。

A 回答 (9件)

何もないです。


強要し無い事。
お子様の成長を見守るしか出来ません。
主様だって得意不得意はあるでしょ?
それで究極に悩んだりします?
それが今のお子様なんです。親がそれを受け止めてあげなくては。
他に良い所いっぱいあるでしょ?
子供は子供同士の関わりの中で色んな体験をして鍛えられていきます。
出来なかった事も出来るようになるし
その逆もあるでしょ?
あんなに出来ていた事がどうして今は出来なくなっちゃったんだろうって。
本人がヤル気の無い事を強要したって無駄です。
余計に嫌いになるだけです。
時期がくれば自転車は載れるようになります。
遣らなきゃならないときってきますから。
そんなことより 努力する気持ちを大切に受け止めてあげるべきだと思いますよ。
    • good
    • 0

男の子だから、活発とか


女の子だから、おとなしい
という括りは大人の勝手な基準です。

世の中、同じ人は 居ません。
それぞれ異なる人。
個性です。

確かにおとなしいと、活発な子に振り回される可能性は、ありますが。
まずは、親子で出来る限りのサポート。
自転車も子供によって覚え方も違います。

休みの日に、練習してみましょう。
少し緩やかな坂で、練習してみましょ。
我が子も、そうしてました。
土日の1時間くらい練習して、そんな時間をかけずに乗れました。

理屈ではありません。
ひたすら。
無理強いはしない事。

他の事も無理強いはしないでください。
そのうちに慣れます。

それでもダメな事もあります。
強引にやるとトラウマになるので、様子見です。
    • good
    • 0

無理しなくていいと思います。


公園の固定遊具は、お友達が沢山いると押されそうで怖いので一人の時に登ってみるというお子さんもいますよ。
家族と出掛けてやってみたそうにしていたら誘ってみればいいのではないかな。
また、気分を変えて少し遠くのアスレチックがあるような大きな公園に家族で出掛けてみるのもいいと思います。
楽しかったり、お出かけの開放感で自分から挑戦したりしますよ。

ゴルフ、卓球やバドミントンなども、家族で楽しんでみるといいのではないかな。
色々と遊びとして取り入れてみると、あ、これ向いてそうというものがあるものですよ。

体操教室、サッカー教室、スイミング、柔道などの運動系習い事に入れてしまうのもいいと思います。
なにか出来るようになると自信がつくので、他のこともやってみようという気持ちになります。
    • good
    • 0

極端に考えずに、



砂で遊ぶのが
得意と考えられては?
物作りが好きかな?
または、砂の感触とか
繊細なタイプでは?

男の子=活発
ばかりではないですね。

お母さんの、
一般的に男の子なんだから!
的な遊び方
気にされている
部分は、わかります。

公園ならお砂場が好き
て、事で
息子さんは
滑り台などは
今必要ないのかな。

怖くて登れない
のは、今登る必要がないのかな。

それよりも、
お砂場で何か造りたい、
触りたい!

ここに、
息子さんの
何がやりたいのか?
の気持ちに
気づいていますか?

運動神経が鈍い
は、まだまだ
全く早いです!

スポーツを
超越するには
おバカさんはできません。

本当に積み木のように、
何故、できるのかが、
わからないと、
本当はできないんです。
才能だけではなく
努力がほとんどなのかと。

みんな、ある程度の事は
出来ますが、

そこから先は、
よく考えられる子しか
出来ません。

まだまだ、
将来有望な子に
今、たかたが、
滑り台が嫌い、
怖がり
同い年の男の子らしい動きをしない
だけで、
運動神経が鈍いと
決めてかかるのは
いかがなモノですかね。

好きな事
得意な分野を
引き伸ばすのは
お母さんのサポート力じゃないですか?

造形分野の
遊び場たくさんありますよ。

自分の、意思をしっかりと
持った息子さんじゃないですか!!!

うちの子は
一切 絵を描きません

グルグル ぐらいです。

本当に、この先えんぴつも
持たないのではないかと、
心配しています。

が、まだまだ
延びしろのある時期
年齢。

苦手はやらせません。
やらないので(笑)

よく、壁を落書きされて
困る・・
と、聞きますが

羨ましいくらいです。
書いてくれないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当そうですよね。
まだまだ、伸び代ありますね。気づかされました。ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/25 13:03

できるけど警戒心が強く


想像力があるからじゃないかな。

色々想像しちゃって恐怖心がでたりとかね。

年齢がすすむと自然と解決しますし、今どきの子は公園で遊ぶというより
公園でゲームじゃないですかね?

こどもの運動神経は
母親の遺伝が強いので
母親がどうなのかです。
    • good
    • 2

私の息子も滑り台とかブランコ等嫌いでしたね



だから、初めのうちは私のひざの上に乗せて、低い滑り台を何度か滑ったりしました

ジャングルジムも一緒にやりましたね

一緒にやりながら教えていきましたよ

一緒に遊ぶと私も気分転換できたので、楽しかったですね

滑り台は、もしかしたら滑る時に受ける風が、顔に当たると嫌なのかもしれません
息ができないとか……

高い所が苦手なのかもしれません

それは、お子さんのそばにいるとわかることもありますね

滑り台でひざの上に乗せて滑る時に、スピードを加減するんです
それに慣れてこれば、自分一人でも滑るようになります


あと、運動神経鈍くてもなんとでもなります
運動神経が優位に働く時期は、中2まで、高校生だと高校2年まですね
小学生が一番目立つし、人気者にもなりやすいですね

あとは体育祭とか球技大会などで目立つだけです

それよりも、お子さんの個性を見つけてあげて、それを伸ばしてあげた方がいいと思いますよ

自転車は、まだ補助輪ついていてもおかしくはないと思います
補助輪無しで練習するときは、勝手にやるのを見守るのではなくて、一緒に声かけながら走って教えましたよ

小学1年の時でしたので、数回で乗れましたね

補助輪無しでの練習は、親にとっても大仕事ですから


まだ4才なのだから、個人差あるから急がなくてもいいのかなと思いますけど……
    • good
    • 1

お子さんは運動が嫌いとか言ってますか?



すべり台はもしかしたら、高い所が苦手とか過去に何かあったのかもしれないですよね?
その辺りは聞いた事がありますか?

気になるのであれば、すべり台はお友達と一緒にではなく、質問者様(お母さん)も一緒に登って滑ったり、すべり台の下でサポートをしたりして、滑らせてみてはいかがですか?
滑る事が出来れば自信に繋がるかもしれないですよ。

うちの子(4歳 年少)は半年ぐらい前まですべり台が滑れてましが、3ヶ月前から怖いと近づかなくなりました。
原因を聞いても「怖い」と言うだけ…
何度か一緒に滑ったり、下で受け止めたり、小さめなすべり台でやらせてみましたが、ダメでした。
仕方がないので、それ以上は無理にはやらせませんでした。
幼稚園ですべり台をやったのかわかりませんが、最近になってまたすべる様になりました。

周りの子に比べると運動面では劣ってるのが垣間見ますが、本人なりに頑張っているので見守ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見守っていらっしゃるのですね。私はとやかく口うるさいのかもしれません。じっと見守ることも必要ですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/16 19:06

うーん、「否定しないこと」ですかね。


今だけじゃなく、将来にわたって。

運動神経の善し悪しは、小学校時代のスクールカーストを決める相当大きな要因です。
そしてそこで決まったスクールカーストにより、自分に自信を持つ子、自身を失ってコミュニケーション能力を養えない子に明暗が分かれますから、ご心配はもっともです。
スクールカーストなどくだらないと言う人も多いですが、私はこれは人生をまるごと変えるレベルの影響度があると思っています。

しかし、運動神経は生まれつきのものです。
無理に練習させたところで、成功しても-100点が-80点になる程度のことだと思います。まして失敗したら、どんどん自分に自信をなくし、さらしものにされ、自分はダメなんだと苦しむことになります。当然体育への苦手意識も高まると思います。

ただ、今活発な子たちと仲良しとのことなので、もしかしたら運動ができなくてもスクールカースト上位に行く処世術を本人が自力で見つかるかもしれませんし、
もしいわゆる陰キャになってしまっても、本人が健康で犯罪を犯さず幸せに暮らしていればそれでいいんです。
陰キャには陰キャの楽しみや趣味があります。
例えばオタクになったとしても、趣味に熱中できることは楽しくて幸せなことです。
それを「オタクになんてなってほしくない!」と親の希望で親の言う通りにしようとせず、ただ否定しないであげてください。
幸せの道は一つじゃないし、仮に一つだとしても、じゃあ他の道に行こうとする度に他の道を潰せば幸せの道に行けるのか?と言えば違いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オタクを否定する気はありません。オタクの道を歩むのならそれでいいのです笑。いま大人しい子たちとお友達ならそれは良かったのですが、なぜか運動のできる活発な子供たちと遊んでいるようでみんなに一歩置いていかれるのではないか、と心配で。

お礼日時:2019/09/16 19:06

運動神経の鈍さで人生は決まりませんよ。

あなたのできることは何もありません。本人がやる気を出すまで待つのです。そんなに運動神経を気にしても、仕方ないですし、あなたがどうにかできることでは無いのでやめておきましょう。運動神経を気にしないでくださいね。
息子さんがやる気を出すことを祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本人のやる気次第ですよね。

お礼日時:2019/09/16 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報