dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勉強出来ない人って勿論運動神経も大した事ない人って将来大変ですか?

質問者からの補足コメント

  • 返信してこないでください
    ビンビンざむらいさん

      補足日時:2019/09/17 10:38

A 回答 (4件)

「あなたって勉強も運動もできないしテレビのことも知らないし、いったい家で何してるの?」と言われたことがありますが、とても快適な将来が待っていました。

もちろん、まっとうに稼いで、進んで勉強して、好きな運動をして、30年以上が経ちます。たぶん学校でみんなと同じペースで同じことをするのが下手だったのだと思います。好きなスポーツも体育でやらないものばかりでした。テレビはチャンネル権のある祖父が観るものしか観ていなかったので、いまだにバラエティ系が苦手で社会派系が好きです。そんなわけで少女期は友達も少なかったので、自分を開発する時間はいくらでもありました。
    • good
    • 1

まずどう生まれたかです。

一生金に困らない家庭に生まれれば大変ってありません。私は一人知っています。同級生だった時もあります。しかし体が弱く信州の山中で暮らしていると聞きました。二十歳過ぎ、大学を卒業して直ぐくらいですか。小学生時代しか知りませんが、体が弱かったとは見えませんでしたが。何時しか会社を売り払っていました。体が弱く、空気の綺麗なところを選んで住んだのなら、長くは生きていないかもしれません。でも金に困る事はなかったと思います。次は実例です。私です。運動神経は人並みよりは優れている程度でしょう。勉強はよくできました。家庭で教科書を開いたこともありません。家が狭すぎて宿題をする場所を確保できず、忘れたと言って、していかなかったときも頻繁にありました。授業では教師の話はよく聞いていました。小学校は一クラス五十一人、それが五クラスです。学校では序列の発表はしません。しかしどのクラスにも、人の成績を見て回る人間が複数いました。彼らが集まって意見交換をします。それで序列がわかります。まず常にトップだったです。中学校では一クラス五十一人が十三クラス。やはりトップでした。だから殆んどを委員長で過ごしました。権限のない義務、です。義務だけを押し付けられます。言う事を聞かない連中をたしなめる権限も与えられていません。そして教師からはじわじわと責められます。どうしろっていうのですか。中学では周囲が生徒会長に立候補しろと五月蠅かったです。していれば当選していたでしょう。でもそれは最大の権限のない義務です。まっぴらです。委員長はクラスでの投票で決まってしまいますから避けられませんが、生徒会長は立候補しなければよいのです。立候補するものですか。まあそんな人間ですが、貧乏のどん底で生まれ、懸命に働いて、貧乏のどん底から這い上がれません。私にはわかりませんが、貧乏だという雰囲気を持っていて、それがわかってしまうのでしょうね。だから会社でも差別され、昇給、昇格もあり得ませんでした。貧乏の連鎖はあります。断言します。私に落ち度があるのかもしれませんが、それに気づけません。
    • good
    • 1

自分を責めないでください。

日本人は、そのように、頭、精神及び神経が、ダメになるような環境があるのです。
戦後、トルーマンが、言ってます。
日本人は、家畜として扱うと!
食べるもの、遺伝子組み換え、科学添加物、
これ以上書くと、消されそうなので、
    • good
    • 1

大変です。



勉強出来ない人、というのは頭が悪いのではなく
努力が出来ない人なのです。
努力が嫌いなひとです。

勉強は辛く嫌なので、やりたくありません。
でも、必要だからやるのですが、
勉強が出来ないひとはそれが出来ません。

つまり自制心が無い人です。

そういう人の将来は暗いです。


●「マシュマロをすぐ1個もらう? それともがまんして、あとで2個もらう?」

これは、行動科学で最も有名なテストのひとつ、マシュマロ・テストです。

このテストの考案者であるウォルター・ミシェルは、
マシュマロを食べるのをがまんできた子・できなかった子
のその後を半世紀にわたって追跡調査し、
自制心と「成功」との関連を調べました。

その結果、我慢出来た子は成功し、出来なかった子は
成功しない、ということが明らかになりました。

この成功てのは、成績がよい、ちゃんとした仕事に就いている
生活保護を受けていない、犯罪者になっていない、というような意味です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですね

お礼日時:2019/09/17 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!