
Get-Eventlogコマンドレットを使用して、エラーとクリティカルのみのイベントログを抽出し、CSVファイルに出力しようとしいますが、クリティカルを抽出することができません。
その後、クリティカルは「-EntryType」に分類されておらず、「0」と指定すれば出力されることが分かりましたが、この方法だと必ずしもクリティカルだけ抽出されるわけではないようでした。
不要なログは除外するといった書き方にするなどして、エラーとクリティカルのみを抽出できるようにしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。
ご教示お願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1です。
> where-object{$_.EntryType -Like "0"}
仰るとおり試してみましたが、私にはどれがCriticalなのか判別できませんでした。
私の環境では表示されなかったのかもしれません。
> 「0」と出力されたIDを確認するとほとんどInformationですが、まれにCriticalもあります。
ということが、InstanceIDの数値で判別できるということですよね?
でしたら
where-object{$_.EntryType -Like "0" -and $_.InstanceId -gt 1000}
の様な書き方で抽出できませんか?
上の例は InstanceIDが1001以上という条件をandさせたものです。
>InstanceIDの数値で判別できるということですよね?
InstanceIDの数値というのは、わかりませんが、
「EntrhyType」0で出力されたEventIDを参照して、イベントビューアーでInformationだと確認しています。
Criticalログは、当面、イベントビューアーで確認することにします。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
教えていただいたURLと類似する情報も他のサイトで確認し、Get-wineventも試していたのですが、Get-eventlogに比べて難しいように感じました。
今後、もう少し調べてみることにします。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こちらでCriticalなログを再現できないので具体的な回答はできませんが……
このログはCriticalだよと識別できる情報は出力されるのですよね?
でしたら、それをForEach-Object内で抽出すれば良いだけだと思います。
> 「0」と指定すれば出力されることが分かりました
これは具体的にどう指定するのですか?
再現方法あるいはCriticalログの出力結果などをご提示いただければ
もう少し具体的な回答がつくかもしれません。
>このログはCriticalだよと識別できる情報は出力されるのですよね?
> これは具体的にどう指定するのですか?
「where-object{$_.EntryType -Like "Error"}」でエラーが出ますが”Critical”と書いても出力されません。
「where-object{$_.EntryType -Like "0"}」として「0」と出力されたIDを確認するとほとんどInformationですが、まれにCriticalもあります。
「where-object{$_.EntryType -ne "Information"}」で除外しようとしても、「EntryType」「0」は"Information”なっていました。
Criticalはあまりありませんので、とりあえずは、ファイルに出力できなくても良しとします。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 M種類の部品からN種類の部品を抽出する効率的なアルゴリズム 2 2022/04/22 16:51
- その他(プログラミング・Web制作) DOSコマンドに詳しい方、お知恵をお貸しください 5 2022/11/04 20:55
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット デロンギ マグニフィカ ESAM1500DKのエラーについて。 使用していたら『ナイブヨゴレ』と『チ 1 2022/07/30 22:15
- その他(Microsoft Office) Outlookメール 連絡先の検索について 〈 ご説明 〉 Windows PC の Outlook 1 2022/09/23 14:43
- Excel(エクセル) Excelマクロ 差分抽出の方法が知りたいです。 2 2023/03/07 13:25
- Visual Basic(VBA) 前回ご教授いただいたコードに覚えたてのループ処理で品名りんごAから順に20回for nextでループ 7 2023/01/13 22:01
- 教えて!goo 指摘されたので質問です 1 2022/04/17 14:11
- Excel(エクセル) エクセルで沢山のレコードの最後に追記するには? 7 2023/04/10 13:27
- Excel(エクセル) 【VBA】複数ブックから特定のシートを抽出して一つのブックに集約するマクロについて 3 2022/09/04 15:05
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
ブール関数
-
printfとputcharの違いは
-
cout と cerrの違い
-
KEYENCEのシーケンスプログラム...
-
MMDでavi出力が出来ない
-
Accessのテーブルからcsv出力す...
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
vba 環境依存文字によるDocuwor...
-
コンセントの電力は入力と出力...
-
ACCESS クエリ→フォーム...
-
スマホ充電器購入にあたり
-
PD充電器について
-
DictionaryのKeyに複数の値を使...
-
printf関数の書式指定について
-
VBAのExecメソッドで画面を非表...
-
csv形式で保存すると文字化けする
-
VBSciptでテキスト出力
-
ステッピングモータの停止中の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
プログラムについての質問です...
-
PD充電器について
-
cout と cerrの違い
-
スマホ充電器購入にあたり
-
Accessのテーブルからcsv出力す...
-
MMDでavi出力が出来ない
-
printfとputcharの違いは
-
VBAのExecメソッドで画面を非表...
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
COBOLのMOVEで桁数が異なる場合
-
VBAでテキスト出力時のスペース...
-
ACCESS クエリ→フォーム...
-
coutで出力した文字を消去する...
-
4種類(A4縦、A4横、A3縦、A3横)のヘ...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
【VBA】PDFを2in1で出力したいです
-
コンセントの電力は入力と出力...
-
ListViewの複数選択について
おすすめ情報