
Get-Eventlogコマンドレットを使用して、エラーとクリティカルのみのイベントログを抽出し、CSVファイルに出力しようとしいますが、クリティカルを抽出することができません。
その後、クリティカルは「-EntryType」に分類されておらず、「0」と指定すれば出力されることが分かりましたが、この方法だと必ずしもクリティカルだけ抽出されるわけではないようでした。
不要なログは除外するといった書き方にするなどして、エラーとクリティカルのみを抽出できるようにしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。
ご教示お願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1です。
> where-object{$_.EntryType -Like "0"}
仰るとおり試してみましたが、私にはどれがCriticalなのか判別できませんでした。
私の環境では表示されなかったのかもしれません。
> 「0」と出力されたIDを確認するとほとんどInformationですが、まれにCriticalもあります。
ということが、InstanceIDの数値で判別できるということですよね?
でしたら
where-object{$_.EntryType -Like "0" -and $_.InstanceId -gt 1000}
の様な書き方で抽出できませんか?
上の例は InstanceIDが1001以上という条件をandさせたものです。
>InstanceIDの数値で判別できるということですよね?
InstanceIDの数値というのは、わかりませんが、
「EntrhyType」0で出力されたEventIDを参照して、イベントビューアーでInformationだと確認しています。
Criticalログは、当面、イベントビューアーで確認することにします。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
教えていただいたURLと類似する情報も他のサイトで確認し、Get-wineventも試していたのですが、Get-eventlogに比べて難しいように感じました。
今後、もう少し調べてみることにします。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こちらでCriticalなログを再現できないので具体的な回答はできませんが……
このログはCriticalだよと識別できる情報は出力されるのですよね?
でしたら、それをForEach-Object内で抽出すれば良いだけだと思います。
> 「0」と指定すれば出力されることが分かりました
これは具体的にどう指定するのですか?
再現方法あるいはCriticalログの出力結果などをご提示いただければ
もう少し具体的な回答がつくかもしれません。
>このログはCriticalだよと識別できる情報は出力されるのですよね?
> これは具体的にどう指定するのですか?
「where-object{$_.EntryType -Like "Error"}」でエラーが出ますが”Critical”と書いても出力されません。
「where-object{$_.EntryType -Like "0"}」として「0」と出力されたIDを確認するとほとんどInformationですが、まれにCriticalもあります。
「where-object{$_.EntryType -ne "Information"}」で除外しようとしても、「EntryType」「0」は"Information”なっていました。
Criticalはあまりありませんので、とりあえずは、ファイルに出力できなくても良しとします。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
ACCESS クエリ→フォーム...
-
FLEXSOLARパネルからAmazonで買...
-
Microsoft365で作ったword文書...
-
プログラムについての質問です...
-
KEYENCEのシーケンスプログラム...
-
充電器の表記についての質問で...
-
コンセントの電力は入力と出力...
-
Anker社の充電器について。 Ank...
-
printfとputcharの違いは
-
スマホ充電器購入にあたり
-
PD充電器について
-
Excel VBAで値を変えながら、pd...
-
アクセスでエクセルに出力する...
-
PIC アセンブラ ポートB 内...
-
CRC16計算について
-
printfですぐに出力
-
RSフリップロップについて。
-
Windows Formアプリからコンソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
Microsoft365で作ったword文書...
-
プログラムについての質問です...
-
cout と cerrの違い
-
Accessのテーブルからcsv出力す...
-
coutで出力した文字を消去する...
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
4種類(A4縦、A4横、A3縦、A3横)のヘ...
-
KEYENCEのシーケンスプログラム...
-
FLEXSOLARパネルからAmazonで買...
-
PD充電器について
-
COBOLのMOVEで桁数が異なる場合
-
VBAのExecメソッドで画面を非表...
-
スマホ充電器購入にあたり
-
MMDでavi出力が出来ない
-
コンセントの電力は入力と出力...
-
ListViewの複数選択について
-
ACCESS クエリ→フォーム...
おすすめ情報