重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

登場、参上、見参、推参

それぞれ微妙に意味が違うんでしょうか?
イメージ的には、新しい→古い、という感じがしますが…

教えていただきたいです。
また、これ以外にも意味の近い言葉があればよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

登場:ある場に姿を現すこと


参上:(目上の人のところに)姿を現す/訪問すること
見参:(目上の人のところを)訪問し対面・面会すること
推参:招かれていないのに人を訪問することを、詫びる気持ちをこめていう。

伺候・祗候・訪問・お邪魔・来訪・おめもじ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

私のイメージとはかけ離れて、やはり微妙な表現なんですね。
(参上と見参は特に!)
とてもわかりやすくご説明くださって参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2019/09/22 05:24

一番こまるのが、推参(押して参る)無理にやってくる。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

一文字づつバラして読むとなるほどと思いますね。
返信ありがとうございました!

お礼日時:2019/09/22 10:52

> 登場



特に深い意味は無い。


> 参上

謙譲語


> 見参

謙譲語。
意味が強い。
ただいま見参!!
みたいな感じ


> 推参

謙譲語であり、かつ他人に推されて前に出てきた、という意味を持つ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体例も加えてのご説明ありがとうございました!
大変参考になりました。

お礼日時:2019/09/22 05:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!