
余っているパソコンパーツを利用し、スリム・マイクロATXケースで
新たにWindows7のパソコンを組立て様と思っています。
利用するパソコンケースのマザーボード取付部はプレスで打出した
盛り上げスペーサーになっており、一般的に見られる6角スペーサー
ではありません。組込予定のマザーボードはASUS P5Q-VMで取付部
ネジ穴周辺は裏表共、アース用に丸くハンダが盛ってあります。
過去に10台位自作パソコンを組んでいますが、絶縁ワッシャーを
入れて組んだ記憶は無かったと思うのですが・・・
ただ、このマザーのATX24Pコネクタの24ピンGNDとネジ穴周囲を
テスターで抵抗値を測定しましたら、抵抗値ゼロで導通していたので
シグナルGNDだと思いますが、この場合も絶縁ワッシャーは必要ないですか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マザーボードの取り付け部分がプレスの打ち出しのものですね。
元々、マザーボードの取り付け部分は GND になっていて、ケースの GND と共通です。マザーボードの裏面でプレスの打ち出し部分が、 GND 以外の他のパターンと接触しそうなら、絶縁ワッシャを入れて下さい。そうでない場合は、入れる必要はないでしょう。絶縁ワッシャは、マザーボードの止めネジが他のパターン触りそうな場合に、止めネジ側に入れることはありますけど、スタッド側には入れたことはありません。GND をわざわざ浮かす必要がないからと、止めネジ側は回転するため、パターンを剥がしてしまう恐れがありますが、裏面は固定されているので押し付けているだけなので必要を感じません。
最近のマザーボードは、取付穴ん周辺は GND になっています。丸い半田の盛り上がりも、接触をよくするためです。
ご回答とアドバイス有難うございました。
マザーボード取付穴周辺の丸い半田の盛り上がりは取付ビスがプリントパターンと接触しないよう
周りを広くとってありました。ただ、取付ビスの接触面がギザギザの仕様になっているので
ここに絶縁ワッシャを入れた方が良いかも知れないですね
プレス打ち出し部分の頂点の直径を計って見て、丸い半田の盛り上がりより広い様なら
絶縁ワッシャを入れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン マザボをケースに固定するネジの規格を教えてください。 自作パソコンを組みたてているのですが、マザーボ 3 2023/01/12 21:33
- 電気工事士 【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内部からジージー音がしています。 これは漏電でしょ 3 2023/07/16 15:55
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの電源?で 1 2023/01/14 00:55
- 電気工事士 【単相トランス】三相トランスがあるので、一括でどれかの絶縁抵抗が30MΩ以上出ていれば 2 2023/08/15 07:55
- 電気工事士 電気溶接機の絶縁抵抗 3 2022/08/17 08:38
- 工学 エミッタ設置増幅回路で下記の要件を満たす増幅器を設計せよ。 要件は必要要件であり、例えば、少なくとも 1 2022/12/16 10:15
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- 電気工事士 【電気のメガー】アナログ絶縁抵抗計とデジタル絶縁抵抗計の良好表示の違いの謎について教えて 1 2023/03/15 11:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
マザーボード換装時、Cドライブ...
-
BIOSアップデート時の質問です
-
マザーボードが曲がっている
-
古いマザーボードを新品のマザ...
-
音が出ません・・・
-
パソコンのcpu使用率がいきなり...
-
再OSインストール後、ドライバ...
-
Z77 MB のUSB3.0 Port について
-
マザーボードの取付に磁石のド...
-
CPU交換からBIOSのアップデート...
-
約20cm×約24cmのマザーボード規...
-
シングルマザーが社会保険に入...
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
-
後付けTPMについて
-
パソコン起動時に日にちと時計...
-
NEC VM21の内臓電池
-
起動しにくいPCのボタン電池...
-
マザーとCPUの交換について
-
パソコンを再起動、起動するた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
Windows 11のイントール
-
マザーボード換装時、Cドライブ...
-
マザーボードのドライバを消し...
-
絶縁ワッシャーは必要ですか?...
-
「IPMSB」「PEGATRON」「ROHS」...
-
OSの入ったSSDを他のPCに付け替...
-
マザーボードのLEDランプの位置
-
同じマザーボードでもBIOSや新...
-
IDEハードディスクの事です...
-
自作pcでマザーボードの配線に...
-
Core i3-6100を購入予定なので...
-
マザーボードが曲がっている
-
ジャンク、中古のマザーボード ...
-
CPU交換からBIOSのアップデート...
-
ubuntu(Linux)をサポートするマ...
-
WinXPを再インストールしたら音...
-
マザーボードの取付に磁石のド...
-
i7 980xのバックパネルの両面テ...
-
自作PCの再起動多発について
おすすめ情報