dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の性格が嫌になります。
友達も少なく、人に好かれにくいのは子供の頃からだったので、だんだん仕方ないのかなと思うようになってきました。

基本的にテンションは低く、がんばって明るく振舞おうとしても、空回りしてしまいます。
笑顔でいなきゃと思って笑顔で人に対応しても、私の笑顔がおかしいのか、相手の表情があまり良くないこともあります。
ほぼ話したことのないような人に冷たくされる事もあるので、私の雰囲気が悪いのかなと思ってしまいます。
優しくて柔らかい雰囲気と言われることがちょこちょこありますが、お世辞なのかなと思ってしまいます。
暗くて地味な感じに見られてしまうのかなと思っています。

服装を変えたり、髪型を変えたり、メイクを変えたりなど、色々していますが、見た目もなんとなく垢抜けず…今度メイクを習いに行くことにしました。
見た目に自信が無いので、まずそこからでも変えられたらと思っています。

ただ、内面の方を思い切り変えたいのですが、
私の理想は、
いつでも笑顔で、優しい話し方で、誰とでも話せて、
イライラせず穏やかに、自分の考えはしっかり持っている人が理想です。

近づきたいのに、テンションが低いことや、ハキハキしてない話し方がなかなか変えられず、自分の意見を伝えても否定されることが多いので周りから共感を得られず、努力が足りていない状況です。

友人達とラフに楽しんでいたり、すぐに人と打ち解けられるような人に憧れます。

彼氏は大切にしてくれていると感じますが、
私は彼に不満があった際、たまに怒ってしまうことがあります。
彼は受け止めてくれていますが、怒らなかったらよかったと思ってしまいます。
彼のこと傷つけてしまっていると感じて、結婚することも決まっているので、今後しあわせな結婚生活を過ごす上で怒るのは彼にとっても嫌だと思いますし、自分自身も嫌です。

こんな人間、変わることはできるのでしょうか。
セミナーなどへ参加したりしても、いまいち変われていないと感じます。
努力不足すぎて、そういう自分がまた嫌になります。

A 回答 (3件)

ご自分の事が嫌いなようですね。


実際にも周囲から否定的な態度を取られることもあったようですから、お辛い経験をなさったのでしょう。
それでも自分を変えよう、良くなろうと努力しようとされている姿勢を持ち続けるのは立派ではありませんか?

彼氏さんもおられるようですので、彼氏さんとの関係は大切にしたいと強く思われているのでしょうね。
怒ってしまわずに済ませたいと思うのも自然なお気持ちかと思いますし、
怒りたくなってしまう時があるのも誰でもあることだと思いますし。
あまりご自分を責めないであげていただけたらと思います。
怒ってしまわずに気持ちを伝えられたら良いのかも知れませんね。

自分とはかなり違う人物を理想像としてイメージしてしまわれているのかも知れません。
イライラしないに越したことはないと思いますが、何かイライラしてしまうような怒りの感情が、溜まってしまっているのかも知れません。
今までの理不尽な経験のたびに積もってきてしまったようなネガティブな感情が。

努力して外側(外の人から見て良いと思われるような性格になろうという内面的な事も含めて)から変えて、素敵な人になるという方向性もあるとは思いますが、
何か溜まっている膿を出す的な作業をして、すっきりして自分が自然と変われるようなやり方も必要かも知れません。
自分を変えるというより、膿を出して本来の自分に戻るようなイメージでも良いかも知れません。

セミナーなどでは「こうなろう!」と言う理想像ばかりが強調されてしまいがちなものかと思われます。
それだと「そんな風になれない!」と感じられて、ますます自分が嫌いになってしまうかも知れませんね。
    • good
    • 0

気にする必要ありません。


友達なんか要りません。
ただし、思い遣りの心だけは忘れないでください。
上部だけで判断して付き合っても、思い遣りの心のない人とは、所詮、上部だけで終わります。
心から信じられる、そんな仲間が何人か居ればいいのです。
そのうち出逢えますから、心を見ましょう。
相手の言動や行動を見てれば分かりますよ。
わざわざ、啓発セミナーなんか行っても、ビジネスですから、意味ないです。
般若心経や聖書の読解本読んだ方が勉強になりますよ?
僕も貴女と同じでしたが、こう考えて50年生きてきましたが、充分幸せです
    • good
    • 0

悪循環ですね。


吹っ切れませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!