
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
35年以上の水草や熱帯魚、金魚などの飼育歴がありますが、石巻貝は人工のエサを食べることは殆どありません(一度も見たことがありません)。
残念ですがプレコの餌もザリガニの餌も両方とも食べません。どちらもガラス面や石などに付着した苔類(藻類)や水草のごく一部分は食べますが、タニシの仲間も同様です。
特にタニシは本来は泥を食んで(はんで)栄養分を漉し取ってそれを食べています。
あとはタニシが食べるとすれば茹でたホウレンソウなどくらいです。
石巻貝はそれすらも食べてくれません。
どちらもかなり飢餓には強いですが、飼育水槽の水質は中性から弱アルカリ性の方が長生きはします。
回答ありがとうございます!人工の餌は食べないんですね(^^;やはり貝に適した水質を重要視する事だけに専念したいと思いますm(__)m
No.2
- 回答日時:
>ザリガニの餌にはカルシウムが豊富だと思い
だったら、ろ材のカキ殻(100均のペットコーナーにもあるはず)やサンゴ砂(これもヤドカリ用で数百円であるはず)を砂利に混ぜるだけで十分。炭酸カルシウムそのものです。
栄養としてカルシウムの補給よりどちらかというと水のpHが弱アルカリであることが大事で、酸性に傾いていると貝殻が自然に溶けていってしまいます。カキ殻やサンゴ砂はpHを弱アルカリに傾けるろ材です。
貝にも育て方があるので一度読んでくださいね。
https://oitamedakabiyori.com/contents/post-179.h …
https://shortcat999.com/tanishi
食べてカルシウムを補給するより水中に溶け込んでるカルシウムの方が重要なんですね!因みに石巻貝とヒメタニシを飼うならどちらがオススメでしょうか?石巻貝は引っくり返ると自分で起き上がれないし、ヒメタニシなら子供を産むのでやはりヒメタニシに軍配が上がるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
成分的にはプレコ用もザリガニ用もほとんど同じです。
プレコ用はほうれん草とかが入ってて、ザリガニ用はエビとかが多い。ただ、生き物の口の形で粒の形を変えているので、貝類の口ではプレコの餌は舐められますが、ザリガニの餌は溶け切らないと押し転がっていってしまうので、食べるのを見ることは難しいでしょう。
そしてタニシは口だけでなく水中からもろ過捕食しますし、巻き貝は新品水槽立ち上げ直後以外、餌不足で餓死するようなことはありません。残った糞や餌を栄養に勝手に増えたプランクトンやガラスに生えたコケで十分。
回答ありがとうございます!ザリガニの餌にはカルシウムが豊富だと思い、石巻貝やヒメタニシにザリガニの餌を与えたら、食べる物がコケだけの時よりも健康に殻が丈夫に育つとおまいまして。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 ザリガニ 餌の食べ残しが砂利と同化 3 2022/06/21 19:28
- 猫 幼猫の餌乃食べ方について質問です。 想定2ヶ月位の男の子の幼猫を保護しました。離乳食を始めましたがま 1 2023/06/08 07:14
- うさぎ・ハムスター・小動物 飼い主が手渡ししないといけません 1 2022/04/15 16:56
- その他(ペット) ペットが餌をなかなか食べない場合はどうしますか 4 2022/05/27 10:23
- うさぎ・ハムスター・小動物 ペットがえさをほとんどたべません 1 2022/04/17 21:28
- 猫 野良猫の保護の仕方 5 2023/05/28 15:46
- 犬 犬の慢性腎不全、強制給餌について、何も食べません。 3 2022/08/27 14:01
- うさぎ・ハムスター・小動物 フクロモモンガが餌を食べません 3 2022/03/31 05:01
- 鳥類 スズメの雛を保護しました。 まだ毛が生えそろってないです。 餌を、与えてよく食べます。 しかし、大問 6 2022/06/26 21:24
- その他(ペット) ユーカヌバ 大型犬用 シニア 7歳以上を与えていますが、食べなくなりました。ユーカヌバ以外の餌が良い 2 2022/09/18 11:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海で拾ってきたヤドカリの飼い...
-
動物園&水族館にて(アザラシ...
-
オスカーが餌を食べない。
-
ポリプテルスにおとひめは栄養...
-
プラティ 体が曲がっています...
-
ハムスターが私だけ噛みます;;
-
うなぎを捕まえました!ペット...
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
泳げないめだかの育て方につい...
-
錦鯉は冬眠しますか?
-
グラミーが餌を食べない 侘び...
-
針子への餌やりの回数
-
オスカーが人工飼料を食べなく...
-
ネオンテトラを飼っています。...
-
先日にマメコブシガニについて...
-
熱帯魚は、一週間えさを与えな...
-
コリドラスを大きく育てるコツ
-
熱帯魚 フラワーホーン飼育の...
-
川の鯉の餌について質問です。
-
チビうなぎのエサ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海で拾ってきたヤドカリの飼い...
-
川の鯉の餌について質問です。
-
オスカーが人工飼料を食べなく...
-
プラティ 体が曲がっています...
-
針子への餌やりの回数
-
先日にマメコブシガニについて...
-
ポリプテルスにおとひめは栄養...
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
シラウオの事なんですけど・・・
-
ポリプテルスに合った人工飼料...
-
グラミーが餌を食べない 侘び...
-
ザリガニの餌をメダカが食べる
-
ハムスターが私だけ噛みます;;
-
ピンポンパールが餌を食べません
-
熱帯魚の餌にアリがいる
-
レッドテールキャットの病気??
-
(ポリプテルスデルヘッジが生き...
-
ボララスのエサなど。
-
熱帯魚の自動餌やり機について ...
-
拒食症
おすすめ情報