dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠8ヶ月になる妊婦です。彼氏は現在無職です。付き合って3、4年になります。妊娠する前、彼氏はなかなか職に就こうとしませんでした。でもその時に私から子供が欲しいと言い行為に至りました。何故かと言うと子供ができたことによって職に就いてくれるかなと思ってしまったのと子供が欲しくなったからです。
そらで5月ごろから工場で勤め始めたのですがずっと同じライン作業でそれが苦痛だったようでやめてしまいました。その後にも職についたのですが私と喧嘩したことでその喧嘩を仕事に持っていくのが嫌だといいやめてしまいました。私もほんとに情けないです。そもそも職ついてから子供をつくるべきだったのにほんとに幼稚でした。
それで今も何社か落ちて無職です。でも派遣バイトで繋ごうとするも腹立つやつがおるからといってすぐ辞めてしまい温泉に行ったり友達と遊んだりしてます。ちなみに派遣バイトは2日しか行ってません。
それで最近になっては私にイライラする人殺したいとガチのような説明で言ってきてまさかこんなに付き合ってきてそんな性格だとは本当に知りませんでした。
それで私が一人で育てるってなっても彼が何をしてくるかわかりません。子供奪われたから殺しにくるかもしれません。なので子供が裕福になるには施設に預けて子供を望んでる方に託すしかないかなと思ったのですがそれは彼が嫌らしいです。正直今の彼は何をするのか分かりません。どうしたらいいのでしょうか。
お叱りの言葉でもなんでもお願いします

A 回答 (7件)

役所に行って、里子に出すにはどうすればいいか、またDVにあった時の為にシェルターはどうすれば入れるのか、相談しておきましょう。



実際にその情報を使うかどうかは後で決めれば良いので、先に情報だけ集めておくとちょっと安心できますよ。
    • good
    • 0

>ほんとに怖いです。


彼に本当のことを正直に言う必要はないよ。
彼が怒らないように言い方を工夫して、
彼が怒らないようなことを言っておきましょう。

>私がこっちで育てる
あくまでも「一時的に」と言っておきましょう。
初産(かな)だから不安なので母親に側にいてほしい、とかね。
そうやって上手に距離をとって、
彼のいないところで他の人と相談してください。

>子供は育てたいですけど養子にだしたほうがいいのでしょうか
あなたが育てたいと思うのであれば、
それを相談時に主張しましょう。
今はとにかく、彼と距離をとること。
そして役所や親に相談することが大事ですよ。
回答へのお礼はいりませんので、
今すぐ相談窓口を探して相談してください。
    • good
    • 0

今はとりあえず無事に出産することを考えて。


8ヶ月のお腹抱えて、ニートの彼と争ったっていいことはない。
子供を産んでも育てられそうにないなら、
役所に行って相談してみるといいよ。
あなたの話を聞いてサポートしてくれるところを紹介してくれると思う。

今大事なのは「彼をどうするか」じゃない。
「どうするのが子供にとって一番幸せか」だからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私がこっちで育てるといったら金属バットで皆殺しやお前の責任やしなそれはって言われました。ほんとに怖いです。子供は育てたいですけど養子にだしたほうがいいのでしょうか

お礼日時:2019/10/03 13:12

この先も、彼は変わらないと思います。

    • good
    • 1

彼とあなたの現在の延長戦に幸せなんてあり得ないでしょう。

彼が子どもの面倒を見てあなたが夜働くか、あなたが子どもを連れて彼の元から逃げるかのどちらかです。いずれを選択しても覚悟が必要です。
    • good
    • 0

そんな奴が一番たちが悪いです。


妊娠したことはいまさら言っても仕方がないが、問題はそいつと一緒になれば破滅の道を進むこととなるでしょう。
そいつのいる環境から逃げてあなたが別の場所で暮らし、育てていくしかないでしょうね。
親元に戻るか・・・。
    • good
    • 2

>どうしたらいいのでしょうか。


とにかく親はじめ・祖父母・叔父叔母 とにかく
親族で親身になって相談できそうな信頼できる人に
先ずは相談すること。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!