dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近先祖を大事にしない非常式な人が多いのは何故ですか?
少なくとも自分は先祖をずっと大事にしたいですね。
先祖を大事にするのは当たり前のはずですからね。
まあ自分の周りでは先祖を大事にしている人ばかりですが。

A 回答 (14件中1~10件)

ひとはひと 自分は自分です


好きになさって下さいよ
ドノあたりまでのご先祖様の話でしょう
うちの周りは千年以上前からつずくかけいばかりですからね
で あなたのいう先祖を大切にしていない人って誰の話
あなたの言う先祖を大切にするってどんなこと
お寺の維持管理費 坊主を祇園で遊ばせるための お布施を貢ぐことですかね
    • good
    • 1

「先祖をずっと大事にしたい」と言われてももう一つぴんときませんね。



だいたいみんな亡くなっているわけですよね。
墓参りをして、亡くなった方が喜びますかね。

私の父はクリスチャンでしたが、「墓はいらない! 骨は海にまいてくれ」と常々言っていました。
まあ、散骨も現実的では無く、クリスチャンと言っても通っていた教会があったわけでも無く、戒名は絶対につけないでくれと言っていたのでお寺のお墓も入ることができず、まだ悩み中です。

仮にお骨がどこかのお墓に入ったとしても、そこに彼はいないでしょう。
眠ってなんかいないでしょう。
父は千の風になって吹きわたっています。

祖父は曾祖父の実家から出て独立しました。
大正時代に家を出てそれっきり一度も帰っていません。
父も祖父の家から出て独立しました。
昭和の中頃家を出てそれっきり一度も帰っていません。

曾祖父・曾祖母・祖父・祖母の誰の墓も、参るどころか、そもそもあるのかどうかすら知りません。
さらにもう一世代遡ると16人になるわけですが、顔も名前も何にもわかりません。
(この16人を大切にすべきなんて、全く意味が分かりません。)

亡くなった方のために、生きている人が犠牲を払うことに意味があるとは思えません。
そこに誰も眠ってなんかいない墓を大切にすることにも意味があるとは思えません。
    • good
    • 0

非常識とまで言いますかね~。


仮にいま現在大事にされてない人たちも、
自分に身近な人がお墓に入ればお彼岸やお盆じゃなくても
墓参りに行きますよ('ω')ノ

私も弟が先に墓に入ってから1ヶ月に1回は行ってます。
    • good
    • 0

ご先祖をずっと大事にしたい いいですね 具体的には何をされていますか


わたしが思いつく限りでは、
ご先祖の月命日すべて墓参する 花をそなえ燈明して香を焚く
年回忌すべて参列する 花をそなえ燈明して香を焚く お布施を納める
施餓鬼も必ず参列 花をそなえ燈明して香を焚く お布施を納める
両親は永代供養とする 永代のお布施を納める
法事のさいは参列してくださる親族すべてにおときを設ける
いかがです あなたはしていらっしゃるのかな わたしは下の三つしかして
いませんが ぜんぶやり遂げて継続するお人もいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん墓参りでしょう。
自分は墓守りをしていますよ。
全て貴方の書かれているような
事をしています。
自分は次男なので
婿入りしていて
妻の墓を守っています。

お礼日時:2019/10/11 02:53

少子化や地方から若者が出ていくのでで仏壇を継ぐのも難しくなって来てます。


高齢化で、周りの介護で忙しくご先祖様まで手が回らない方もいます。
    • good
    • 0

非常識とはどのようなことをさしていっているのかを明確に。


そしてあなたは大事にというが何をしているのかも。

質問するならそういうのは当たり前のはずなんですが。
    • good
    • 1

先祖に対して、


何を日頃しているのですか?
    • good
    • 1

最近先祖を大事にしない非常式な人が多いのは何故ですか?


 ↑
死んだ人よりも、今生きている人の方が
大切だ、と考えるからでしょう。



少なくとも自分は先祖をずっと大事にしたいですね。
先祖を大事にするのは当たり前のはずですからね。
 ↑
当たり前、というのであればその理由を
お願いします。
当たり前なら、理由ぐらいは簡単に
述べられるでしょう。



まあ自分の周りでは先祖を大事にしている人ばかりですが。
  ↑
それは言えますね。
ワタシの周りでも、
大事にしないのは、ワタシぐらいですから。

先祖が大事なのは、それが社会秩序の維持に
繋がるからです。
先祖を大事に思っていたら、悪いことなど
出来ません。

先祖が大事、というのはそういう意味だと
理解しています。
    • good
    • 0

そういう人は能力や情感や倫理観、いろいろ足りないんでしょうね。


先祖から伝えられた大切な日本語を粗末に扱っている輩とかね。
例えば、非常識を非常式と書くようなのは論外ですよね。
    • good
    • 4

最近、従来型の葬式やらずに、直葬が増えてるそうです。

そういう意味では、今迄の常識と思われてた事が通用しなくなってますよね?
だから、他人がどう思おうと何をしようが関係ないので、ご自分はご自分流でいいのではないでしょうか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!