
Picマイコンについて質問します
このサイトを参考にマイコンの書き込みに挑戦しました
https://tool-lab.com/make-course/macpic/
Picマイコン入門第16回 プログラムをコピペして一度動作させてみるまでやってみました。
すると案外簡単に成功しました。
そして次の段階はいこうとスイッチを追加しましたら、書き込みに失敗してしまいました。
そこで一度成功したプログラムをもう一度同じように繰り返したのですが、コンパイルは問題ないですが、書き込みが何度やっても失敗します。
エラーメッセージは「target device Id (0x0) is an invalid device Id. Please check your connection to the target device」と出ました
抽象的で答えづらいとは思いますが、調べていいか全くわかりません
せめてマイコンかpikkit3か、回路が原因なのか、xplabの設定の問題なのか、どれか原因かしぼれると嬉しいです。アドバイス頂けないでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>target device Id (0x0) is an invalid device Id.
書き込み以前に、デバイスのIDの読み出しに失敗してます。
配線の接触不良かもしれないし、デバイス(PICマイコン)が壊れたのかも知れないし。
正常に動作しちゃうと忘れがちですが、
うまくいくのは「種々多くのいろんな状況が全部うまくいってるから」です。
その中のたった1つでもコケたらうまくいきません。
まずは低レベルな「電源がちゃんと供給されてるか」から確認しましょう。
回答ありがとうございます
ここでいうターゲットデバイスっていうのはマイコンの事なのですね
それがわかるだけでも助かりました!ありがとうございます!

No.3
- 回答日時:
>一つ確認したいですが、このpic12f683の動作電圧は2〜5.5vとなってますが、
>12vの電源が必要なのでしょうか?
12V電源は、プログラミング(書き込み)を行う時に必要です。
通常動作時には不要。

No.2
- 回答日時:
いろいろ考えてみると。
そのツールキットは使ったことないので詳細はわかりませんが、
コンパイル時に、適合するPICマイコンの型番をどこかで定義してると思われるので、
その定義がいつの間にか変わってしまった可能性もなくもないです。
質問補足>
>マイコンが壊れてる可能性を指摘されましたが、追加で質問します
>成功したマイコンは成功したプログラムが異常なく動作し続けていますが、
>これで壊れてる可能性はあるのでしょうか?
成功したマイコンに、新プログラムを上書きしようとして、という事ですか?
1回書き込み成功し予定通り動作するマイコンでも、
内部の「書込回路が壊れた」可能性もあります。
逆の例、「壊れて動作しなくなったが、書込み・読出しはできた」は体験あります。
少し調べてみたら
このPICマイコンは、書き込み時には12Vを使うようです。
解かりやすい事例ではこの12Vが到達してないだけで書き込み失敗します。
接触不良もバカに出来ません。
小さなゴミが挟まったり、汚れた手で端子に触れて錆びたりもします。
書き込み用ツールも手で押さえてないと不安定なんですね。
動作中に支える手がふらついて、接触子が横ずれしたらチャタリング同様に
短時間とはいえ接触・被接触を複数回繰り返し、正常動作の妨げになります。
静電気の放電破壊も、気をつけてないと起こります。
細かいアドバイスありがとうございます
壊れてる可能性も考えて新しいマイコンも準備して、色々対策してみようと思います
一つ確認したいですが、このpic12f683の動作電圧は2〜5.5vとなってますが、12vの電源が必要なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 1つのタクトスイッチで複数の並列回路を閉じ、アースにつなげることができるスイッチはありますか。 2 2022/08/06 10:38
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- その他(プログラミング・Web制作) google formsを使ったタスク依頼フォーム作成におけるご相談 1 2023/06/22 15:55
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 扇風機の回路について、AC100Vをトランスを使わず、マイコンを駆動させることはよくありますか? 4 2022/08/11 04:25
- クラフト・工作 電子工作のキットを購入して工作をしているときに、途中で何度も作業を止めてマイコンとかを眺めることを楽 4 2022/04/10 15:57
- JavaScript gasについて 1 2022/05/31 21:51
- その他(行政) マイナポイントの申請時に「マイNoカードが読み取れません」と拒否されるのですが 5 2022/07/12 09:25
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) LINUXPCに詳しい人に気楽に答えてほしい質問です。 2 2022/10/25 08:07
- Excel(エクセル) エクセル VBA For Next 繰り返しの書き方を教えてください 6 2022/09/01 14:11
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
C++でLEDを点灯させるプログラム
-
シーケンスのプログラムについ...
-
振幅スペクトル、位相スペクト...
-
Picマイコンについて質問します...
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
JEM1425とJEM1225の違いについて
-
IIS環境にてJAVAを使用したいの...
-
鉄筋コンクリート造りとはいえ...
-
HyperVで仮想マシンがネットワ...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
オシロスコープについて
-
ワークグループとドメインの共存
-
HDD増設で
-
伝送遅延について
-
基板の内層配線の浮遊容量につ...
-
Cpkのk(偏り)値をExcelで出す...
-
VMware のネットワーク設定につ...
-
「かりん」を数字で表すとした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
USBからの電源供給をコントロー...
-
Picマイコンについて質問します...
-
マイコンボード上のポートと端...
-
VBでUSBポートからの入力を制御...
-
シーケンスのプログラムについ...
-
AVRマイコンの未使用ピンの処理...
-
EnumとType
-
PCのUSBバスパワーの制御
-
RS422通信について
-
H8マイコンの端子の数字の端子...
-
組み込み マイコン 部品をミス...
-
H8マイコンでルーレットゲーム
-
情報処理システムについてです
-
汎用入出力ポートの制御方法
-
RTCの通信方法について
-
VBでGP-IB
-
<単安定マルチバイブレータ> 単...
-
PICマイコン16F84Aに...
-
Visual BasicでGP-IBの通信を制...
おすすめ情報
マイコンが壊れてる可能性を指摘されましたが、追加で質問します
成功したマイコンは成功したプログラムが異常なく動作し続けていますが、これで壊れてる可能性はあるのでしょうか?
使っているマイコンは「pic12f683」ですが、再度書き込みは可能ですか?