重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Adafruit feather nrf52832という、BLE搭載のadafruit社のマイコンボードがあります。
このマイコンにst7735sの160×80ドットの0.96インチのtft液晶をつなぎ、Bluetoothでマイコンとスマホを接続し、tftに時刻をデジタル表示したいです。
どんなBluetoothのプログラムはまだ勉強中でよくわからないので、どんなプログラム(ソースコード)をすればいいか教えてください。
tft液晶のピンは、左からGND,VCC,SCL,SDA,RES,DC,CS,BLKです。

A 回答 (2件)

まず分割します。


そしてできそうなところからプログラムを書きます。
できたところは可能な限りそのままに保ちつつ、既にできた部分を使って新たにできそうなところを書きます。

試しに軽く分割してみると
・マイコンを動かす(例えばLEDを点滅させる)
・Bluetoothでマイコンと何か確実に動く機器を接続する
・スマホを動かす(例えばHello,Worldと表示する)
・Bluetoothで何か確実に動く機器とスマホを接続する
・時刻を取得する(そしてどこでもいいので、どんな形式でもいいので、出力する)
・時刻をデジタル表示する
・マイコンからTFTに何か表示する
こんなところでしょうか。
    • good
    • 0

???


Bluetoothって無線通信だから、ピン配列なんて関係ないですよ。その名称から推察するに、有線シリアルのSPI通信だと思います。以下は参考になるのでは?

http://tech.yoshimax.net/archives/271
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!