重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

RTCの通信方法について

マイコンにて外付けのEEPROM(SPI通信)とRTCを制御しようと思っているのですが、RTCの通信方法をSPIかI2Cかで迷っています。
仕様的には、1分間隔のRTCからの信号で割込みを掛け、時刻を読み込むとなります。
1分間隔の割込みで毎回SPIの通信速度の変更を行う(SPIのEEPROMのクロックの方がSPIのRTCに比べて相当早い)であれば、I2Cで制御した方がよろしいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

> 説明不足でした、申し訳ございませんでした。


> RTCにつきましては、部品在庫の関係上、SPI(クロック:~1MHz)かI2C制御のモノに限ります。

であれば、RTCのマニュアルに仕様が載っているはずですので、それを見てからでも良いのでは?
使用するマイコン、RTCのメーカーと型番を提示すると、もっと回答ができると思います。
    • good
    • 0

そもそも、使用するマイコン、EEPROM、RTC(リアルタイムクロック)のマニュアルを


読めば、質問の内容は解決するのでは?

RTCはSPI通信に対応しているのですか?
普通はマイコンのシリアルで通信すると思いますが・・・。
I2CやSPIを使用しないといけない理由は?

EEPROMはどのような用途に使用するのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
説明不足でした、申し訳ございませんでした。
RTCにつきましては、部品在庫の関係上、SPI(クロック:~1MHz)かI2C制御のモノに限ります。
EEPROMも同上の理由で、SPI(クロック:~10MHz)制御となります。
今回初めてプログラミングを経験するのですが、選択肢が2つある中で、どちらかに決定する要素は何かで悩んでいた次第です。
EEPROMの制御ですが、高速な速度を必要としません。
他のSPI通信として、SDカードからのMP3のデータ読み込みに使用しています。

お礼日時:2010/09/10 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!