
最近、ほとんどをメインマシンに対してノートパソコンから
リモートデスクトップでアクセスしているのですが
最近、3~12時間ほど接続していると、リモートデスクトップのクライアントの反応が遅くなり
メモリのコミットチャージがSWAPの範囲までを超えて
クライアント側が完全に反応しなくなってしまいます。
また、リモートデスクトップを再起動しても使用メモリは永遠と減らず、常に増えていくばかりです。
対処の方法等はあるでしょうか?
なお、リモートされる側は
Pentium2.8EG メモリ 2G Windows XP Pro SP2
リモートする側は
PCG-R505V/BD (Celeron 1.0G 256M Windows XP Home SPなし)
です。
p.s.このVAIOにSP1をいれた時点で重くなったので、SPなしに戻してあります
p.s.リモートする側は、リモートデスクトップ以外のアプリをほとんど起動しません
p.s.用途に応じてUltraVNCも使用していますが、音もLANを通過できることからほとんどリモートデスクトップを使用しています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
↑ここに
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se13 …
↑これで調査してみては、如何ですか
この回答への補足
実は・・・「これで調査してみては、如何ですか」といわれてから
リモートデスクトップが重くなる事態がなくなってしまったようです。
ここ数日、急な仕事で今まで以上にウィンドウを大量に開いていたにもかかわらず、重くならないというのが、
何故だかわからない状態です。
もう暫く様子を見て見ます。
やはり、何をやっても、だめでした。
更に、3台を同時にリモートする必要性もでてきたので適時再起動をさせています。
元々、XPで256Mというのは、やはりメモリ不足なのでしょうかね?
考えてみたら、Windows Media Playerでいろいろな種類のファイル(というよりいろいろなcodec)を再生していただけでも、スワップにいってしまいます。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
私も2台のPCで、ymdaさんと同じような環境を構築しております
さて対策ですが
1.explorerを一度リセット(2台)
2.msconfig を立ち上げ、不良ソフトが無いか観察
(タスクマネージャでexplorerを含め各ソフトのメモリー使用量の観察)
3.メモリーリークの可能性を考える(今は無いと思いますが)
4.システムリソースを多くする
5.クライアント側に互換シェルの導入
(常時メモリー使用量を約1Mに出来ます。explorerの場合20~30Mいくと思います)
ymdaさんならどれか既に対応済みかと思います。
未対応のものがあれば、詳しい情報を書き込みます。
この回答への補足
1、3,4
現在まだやっていません。
2
プロセスリストだけのメモリを合計しても、40Mも
使用していないようでした。
5
互換シェルではないのですが、すっきりデフラグの
すっきり実行で直接リモートデスクトップのクライアントを
起動したのですが、やはり時間がたつと、HDDがカリカリ?いいはじめます。
p.s.互換シェルよりメモリを使用しないはずです。
No.1
- 回答日時:
>リモートデスクトップを再起動しても使用メモリは永遠と減らず、常に増えていくばかりです。
原因は、解かりませんが、メモリー解放ソフトの使用はどうでしょうか???。
フリーソフトで、色々有ります。
メモリの掃除屋さん
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se19 …
めもりーくりーなー
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se10 …
メモリ管理ソフト「びーめむ」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se13 …
この回答への補足
このようなソフトを使用しても、逆にメモリを消費
してしまうだけのようです。
とにかく永遠とメモリが増えて、最終的には
クライアント側の再起動で解決するようなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) ChromebookからWindows10へリモートデスクトップ接続 1 2023/07/18 15:40
- タブレット リモートデスクトップ用のモバイル端末を買いたいと思っています。 出先でマウスとキーボードを繋いで家に 3 2023/03/14 02:27
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- Chrome(クローム) Chrome リモートデスクトップがPC起動時に自動起動されてしまうのをなんとかしたい。 よろしくお 1 2023/03/27 20:18
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- デスクトップパソコン USB接続のマイクについて 6 2022/09/18 07:54
- Windows 10 リモートデスクトップ フォント 2 2023/08/19 18:07
- Windows 10 外出先からのリモートデスクトップ接続が出来ない 2 2023/03/04 11:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バックグラウンドプロセス
-
Creators Updateにしてからメモ...
-
the forest等…
-
今から組み上げるならXPとVISTA...
-
ECCを使用しないパソコンでもEC...
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
今時のビジネスPC、スペックと価格
-
メモリを4GB以上搭載したい...
-
P252iの外部メモリでできること...
-
新しいPCが遅い
-
ウイルスバスターを入れると動...
-
パソコンの動きが遅くカクカクです
-
メモリ不足エラー。メモリ増設...
-
Windows8 32bit版メモリの認識...
-
PCを長時間使用していると重...
-
64bit だと重くなる?
-
dell,2.80GHz,2.00gb64ビットに...
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
動画再生が重いです。。
-
RAMの使用率を下げるにはどうす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
ムービーメーカーでメモリ不足...
-
XPのメモリの推奨搭載量
-
リモートデスクトップクライア...
-
「お気に入り」に沢山入ってい...
-
Excel 2019 32-bit版を64-bit版...
-
RAMの使用率を下げるにはどうす...
-
XPの認識可能なメモリー容量
-
PCのメモリ増設について
-
4GBのメモリが1.37GBしか使えな...
-
DVDのオーサリングを早く済ませ...
-
パソコンについて ノートパソコ...
-
バックグラウンドプロセス
-
2014年か15年に富士通のノート...
-
WINDOWS98でのメモリの制限につ...
-
メモリークリーナー
-
メモリをスロットにセットして...
-
VAIO CPUの交換について
おすすめ情報