アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ここ近年、電車の中で本読んでる人が居ないわよ。

スマホばかり弄り回してるわ。

時代の反映かしら。

最近、本買いましたか?

アタイ、芥川とかの賞もらった人のあの類の本でもいちいち本屋に行ってその本に触れたこともないわ。

昨日の吉野さんのローソクの科学が売れてるけど、かといって本屋に行かないわよ。

みんなの友達はスマホになってるから
行く行く本屋は無くなるわよ。

A 回答 (8件)

昔毎週月曜日(だったかな)の朝になると、電車内ではみんなジャンプを開いていましたが、今は全く見かけません。


スポーツ新聞の怪しいページを見せびらかすおじさんたちもいません。そういう自分も新聞は紙を止めてスマホで見てます。
駅前には必ず2,3軒あった本屋も見かけなくなりました。かつてのレコード屋のように、本屋さんも消えて行くんでしょうね。
立ち読みが大好きな身としては、寂しい限りです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても懐かしい話を交えながらの回答に気持ち潤いました。
ありがどうございました!

お礼日時:2019/10/12 20:26

サイズに対して情報量が段違い。


立って読むとして、本とスマホではスマホの方が閲覧しやすい。

といった利便性の問題でしょうね。
    • good
    • 1

キンドルなどの無料バージョンを読めることが増えたので、買わなくなったわ。



でも気に入った本はタブレットの中では無くて紙の感触まで大切にしたいから、3ヶ月に10冊ぐらいは買うわよ。
でも、買っても紙の本は最後まで読まない傾向がるから、実質的には不要よね。

そのうち人類は印刷した本を博物館で見る様になるわね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

良い事言うわね。

お礼日時:2019/10/12 10:05

電車の中ではスマホいじってますが本買いますね(笑)CDも買います。


っていうか、仕事中は車の中が多いので、いつも本を数冊載せてますね。

日本人の伝統として、通勤時の電車内の流行りとしてはスマホ以前は文庫本新書本、それ以前は週刊誌や新聞と電車の中で読むもの(時間の過ごし方?)は決まっています。

 電車の中ならまだマシで、やはり怖いのは歩きスマホ。
しかしこれも戦前なら薪を背負って読書しながら歩く二宮金次郎の伝統だと思います。
    • good
    • 1

情報が古い。

本屋が無くなってるのはもう10年とかそれ以上前から始まってることで、わけもなく紙媒体にこだわる人はバカにされる時代にとうになってます。

別に時代遅れだなんて言わないけど、デジタルをやたら貶す人、その根拠は何?って思います。紙か液晶画面かの違いだけで中身同じだし。
これも10年以上前になりますけど、「ネットやデジタルが人に与える悪影響」みたいなテーマのNHKの番組に立花隆が出演した時に、「ネットの向こうに世界の全てがある。その有用性を否定するなんて馬鹿げている」といった発言をしてマジ切れしていましたが、物事の「本質」をちゃんと考えられるオツムがあったらネットやデジタルを悪く言う理由なんて無いはずなんですよ。

結局、得た情報をどれだけその人の「血肉」に出来るかで、媒体やツールに固執する人なんて中身無いんだと思います。それが結論です。
    • good
    • 1

>>ここ近年、電車の中で本読んでる人が居ないわよ。



確かに電車を待っているとき、電車に乗ってからもスマホやタブレットを使っている人が多い。
でも、本読んでいる人が居ないってことはない。
マンガ雑誌を手にしている人は時々見るけど、彼らは車内でマンガを読んではいないなあ。

>>最近、本買いましたか?

ちょっと前に、紀伊国屋に行って、パソコンの専門書や月刊誌を買った。あと、「ちゃお」で描いている作家さんの少女マンガコミックスも。
レジにまとめて持っていったら、5000円くらいだった。
でも、予算の問題があるので、区の図書館に在庫があるものは、そちらを利用することも多い。月に4,5冊以上は借りているね。

>>行く行く本屋は無くなるわよ。

確かに街角の本屋さんだけでなく、ビルに入っている中規模~大規模の本屋さんも閉店するところがあります。
いつまでも工事中で人通りが絶えない横浜駅の地下街にあった本屋さんも閉店となって驚きました。
とはいえ、残っている大きな本屋さんには、お客さんが沢山いますね。

ちょっと足を延ばして、本好きな本屋の店長さんがオープンした荻窪の小さな本屋に行ったりもしました。
店長が厳選してそろえた本をながめていると、本好きなのが伝わってきましたね。

>>行く行く本屋は無くなるわよ。

電子図書ばかりになって、紙の本は貴重品になるかもしれませんね。
SF未来アニメでは、「わあ、紙の本だあ!」って主人公が驚いていた。
でも、紙の本のほうが読みやすいし、しばらくは本屋は無くならないと思う。
    • good
    • 0

>電車の中で本読んでる人が居ない


そうだね。最近は、『電子書籍』が多いよね。

☆『電子書籍』とは、
文庫本や雑誌をカバンに入れて持ち歩くのは、かさばって重いのでちょっと…
自宅に本棚を置くスペースがなくて置き場所に困る…
そんな人たちにオススメなのが、
年々認知度があがってきている「電子書籍」

スマホやタブレット、パソコンの画面で読むことができる本や雑誌のこと。
新刊本からベストセラー、雑誌、マンガ、実用書まで、電子書籍ストアから
ダウンロードやストリーミングすることで楽しめます。

時代の反映で、電子書籍が多くなり、
>行く行く本屋
もそうだろうし、DVDやCD等のレンタルショップも閉店が多くなるだろうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ナイス回答!!

お礼日時:2019/10/11 09:36

学歴ばっかり気にしているけど


書店に行っているかどうかで
もうその辺で
差がついています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の答えは?

お礼日時:2019/10/11 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!