重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

CDからCDex等を使ってwavに直した時に
圧縮も何もしていないのに、音質が悪いのですが、
原因として何がありますか?
どのように悪いかといいますと、広範囲の音が聞こえるような感じで雑音が入っている感じです。
mp3やwmaの方がよっぽど綺麗に聞こえます。
お願いします。
また、mp3をCD-DAに直して聞くと普通のCDとは明らかに
音の聞こえ方、音域の強弱の部分が変わります。
これはなぜですか?
お願いします。

A 回答 (2件)

> 圧縮も何もしていないのに、音質が悪いのですが、


> 原因として何がありますか?

これはCD-DAをPCに取り込む際に混入したノイズです。
最近では少なくなってきましたが、マザーボードやCDROMドライブとソフトとの相性によって発生するものです。

ソフト側で細かな設定を行うことで回避できる場合もありますので、設定を色々いじって見てください。

このようにWAVEを抜き出すもので、日本語で使いやすく実績のあるものとしてはCD2WAVというソフトがあります。

http://homepage2.nifty.com/~maid/delphi.html

分かりやすい解説サイトもありますので、こちらに乗り換えてみるのも一興ですね。



> また、mp3をCD-DAに直して聞くと普通のCDとは明らかに
> 音の聞こえ方、音域の強弱の部分が変わります。
> これはなぜですか?

MP3は正確には、動画規格のMpeg1音声フォーマットのLayer3の略称です。
Mpeg1とはCDと同容量に同じ分数の動画を収められるようにするために考えられた動画圧縮規格になります。

したがって、高音質であるとは言え圧縮がかかっていますので、非圧縮のWAVに戻す(解凍する)段階で誤差が出ます。

一般的なコピー機でA3の紙の絵をA5へ縮小コピーし、それを再度A3に拡大コピーしても、元の絵の綺麗さに戻らないのと一緒ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすい回答ありがとうございます!

お礼日時:2004/12/20 19:48

圧縮も何もしていないのであれば、音質が低下することは無いと思うのですが。

しかし、物理的な方向から考えてみれば音質低下が発生する可能性はあると思います。CDをパソコンの光学ディスクドライブで高速で読み込むと、その分CDやピックアップレンズへの振動が大きくなり音質が低下する。また音楽CDはエラー訂正がとても弱いため、高速で読み取ると、エラーが発生し結果として音質低下の原因にもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2004/12/20 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!