
wouldの意味
あるサイトでwould の意味について勉強したのですが、一部どうしても感覚的によく分からないところがあります
以下引用
1 :単純未来の過去形 I thought he would apologize to me soon.⇒私は彼がすぐに謝ると考えていた。
2-1:意志の過去形 I decided I would do my best.⇒私はベストを尽くそうと決心した。
2-2:意志の過去形(否定) She wouldn’t say “Yes”.⇒彼女はどうしても「イエス」と言わなかった。
どういうことなのかわかりやすく解説してください
よろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
willの過去形はwould で、メインの動詞(thought/decided)が過去形なので時制の一致でwouldを使ってるだけだと思います。
最後の例文、私は例訳のように訳しづらいと思いました。She wouldn't say yes. は「彼女はイエスと言わないだろう(言うわけないよ)(言わないはずだ)。」と訳す方が自然な気が。期待や意見の表現のwouldで過去の時制とは関係なさそうですが…
No.6
- 回答日時:
I think he will apologize to me soon.
全体を、ごそっと過去に移せば、
I thought he would apologize to me soon.
I decide I will do my best.
「全力を尽くすことを、わたしは決意します。」
全体を、ごそっと過去に移せば、
I decided I would do my best.
She won’t say “Yes”.
全体を、ごそっと過去に移せば、
She wouldn’t say “Yes”.
will の意味をご確認ください。
would の理解には不可欠です。
No.5
- 回答日時:
3例とも過去形だという断り書き付きですね。
助動詞自体には時制はなく、使われる環境の時制になります。つまり、過去の環境に使われれば過去に、現在の環境に使われれば現在になります。
上の2つは主節が過去形なので過去の環境です。時制の一致が起きているわけです。
3番目は過去だと断りがあるので過去ですが、そうでなければ現在や未来の推量ともなり得ます。
過去の環境に使われた過去形助動詞は、probably や definitely などの副詞があるか、または、文脈からしか〈断定〉なのか〈推量〉なのか判断できません。
2つ目の例は、話者自身の決心ですから常識的、感覚的に〈断定〉なのです。
1つ目と3つ目は、〈断定〉の例としてあげているので〈断定〉です。
ですから、3つ目は〈過去の断定〉のつもりで挙げられた例なので won't の過去形としての意味から日本語にすると「どうしても~しなかった」になります。
ですが、理屈上は過去の環境でも同じ形で〈推量〉のつもりで使われてもよいはずなのに、文法の話をするとネイティブは文法を意識してか、過去に使われた would は〈断定〉だと言うので私も不可解に思っています。
No.4
- 回答日時:
1.は簡単。
主文が過去なので、本来なら単純未来のWillを使うところが、主文の時制に合わせてWouldになります。2.は、本来なら、I will do my best(意志)という文章に、主文のDecidedという過去がついたので、時制の一致でWould。
3.は1.や2.のように主文との時制の一致はないけれど、She wouldn’t say “Yes”. とWouldn'tを使うのは、「どうしても、何が何でも~しない」という意味で、これは過去形ではないと思います。「彼女はどうしてもYesとは言わないだろう」という意味です。
I wouldn't 私なら[だったら]~しない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 このwouldはどういう用法でどういう意味ですか?複合関係詞の慣用例です。 3 2022/11/02 04:56
- TOEFL・TOEIC・英語検定 【英会話】[Would]を使った文章の和訳方法や使い方がなかなか理解出来ません。 理解出来ない例文 1 2022/08/08 13:04
- TOEFL・TOEIC・英語検定 'd の特定方法 1 2023/05/17 22:13
- 英語 過去から見た未来を表す would 1 2023/01/14 17:09
- 英語 わからない英文があります。 4 2022/11/16 07:25
- 英語 写真の文についてですが、 和訳は「彼らは第1子が生まれたちょうどその年から昨年までこの国に住んでいた 1 2023/08/22 12:37
- 英語 英訳をお願いします 1 2023/04/22 18:01
- 英語 would の意味合いは、「確信度の低い(控え目の)推量」か「仮定法過去」か? 4 2022/11/08 18:08
- 英語 意味を教えてください 6 2022/09/25 09:40
- 英語 would have been expected について 6 2022/07/18 12:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
as soon as の後ろには現在形し...
-
Did you〜?とHave you〜?の違...
-
「達した日」と「達する日」
-
I looked very carefully, and ...
-
ビジネス英文メールの時制について
-
関係代名詞節も時制の一致って...
-
英語できる方お願いします! Ho...
-
暗くなる前に帰ってきなさい。 ...
-
until節の中の現在形と現在完了形
-
未来の時制について
-
問題ないことを確認しました、...
-
強調構文 It is とIt wasの使...
-
英語について
-
to find that節の中の時制の一致
-
この文法は間違い?
-
Wheneverのつかい方。
-
this morningの時制がわかりま...
-
comes as~の時制
-
英文法 分詞
-
時制の一致
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as soon as の後ろには現在形し...
-
Did you〜?とHave you〜?の違...
-
関係代名詞節も時制の一致って...
-
英語できる方お願いします! Ho...
-
builds off の意味
-
ビジネス英文メールの時制について
-
暗くなる前に帰ってきなさい。 ...
-
問題ないことを確認しました、...
-
時制の一致
-
分詞構文には現在,未来のパタ...
-
this morningの時制がわかりま...
-
この文法は間違い?
-
「達した日」と「達する日」
-
主節の現在完了動詞がthat節を...
-
every dayは過去と一緒に使うこ...
-
誤ってる部分+正しい形を教え...
-
日本語の時制はいくつあるの?
-
強調構文 It is とIt wasの使...
-
関係代名詞の時制の一致
-
how much 不可算名詞 SV (語順)
おすすめ情報