電子書籍の厳選無料作品が豊富!

母は犬は好きだけど飼えない。と言っています。
昔子供だった頃によく吠える犬を捨ててしまって罪悪感を感じており、今飼ったらまた捨ててしまうかもしれないというのと、犬を飼うと大きな責任感を背負うことになるし、私たち子どもがきまりを守ってくれるのか…という不安が常にあるそうです。
どうしたら母が犬を飼うということに賛成してくれますかね?
因みに私が飼いたいと思う理由は、温かい友情が欲しいからです。

質問者からの補足コメント

  • 飼おうと思ったきっかけは保護センターで見た犬でした。私は中学2年生なのですが、不登校です。人と話すのが怖くて…。
    でも犬なら良き友になれそうだなと思います。
    これから進学する高校や大学なども県内に絞ろうと思っています。それくらい覚悟はしています。
    でも昨日の夕食時に母にまた犬のことを話したら、もう犬のことは言わないで、あなたのいうことも私に全く伝わってないから!と怒られました。
    母は家の庭で犬を飼っていたらしく、その犬はよく吠える犬で、近所からも苦情はくるし…で飼えなくなってしまったそうです。
    それで今、母が話に乗ってくれません。でも諦めるのは嫌なんです、文章が下手ですみませんm(__)m

      補足日時:2019/10/17 19:31

A 回答 (10件)

No5です。



補足読みました。

うちの猫は、保護猫出身です。我が家に来て、15年近くなります。
犬と猫は、違うかもしれませんが、猫を引き取るにあたり、審査が色々ありました。
家族構成、家族の同意があるかどうか?経済状況、長時間留守番させない環境か?
何かあったら、獣医さんに連れていくなど、金銭的に大丈夫か?(ペットは基本的に保険が効きません)
ワクチンを打ってほしい。
ケージ飼いは、禁止など細かい規定や、家庭訪問もありましたし、身分証明書の提示などもありましたよ。


「保護犬 里親 条件」と検索してください。

ワンちゃんも室内で飼ってくださいと、書いてあるHPもありました。
玄関はダメらしいですよ。


>これから進学する高校や大学なども県内に絞ろうと思っています。それくらい覚悟はしています。

家から、通う学校でないと、無理ですよ。説得力がないです。

あなたが、お世話をするんですよね?
朝、晩、お散歩したり、ご飯をあげたり、ワンちゃんは体臭がきついので、シャンプーも時々必要です。
雨の日もお散歩する人もいます。
お散歩しないと、トイレ出来ない子もいます。

あなたが、学校に行っている間、誰がお世話しますか?
4時間以上留守にしてはいけないという保護団体もありました。
お母さまは、家にいつもいますか?

ワンちゃんにしろ、猫ちゃんにしろ、飼うのは大変ですよ。
お金もかかるし、留守番も長時間無理だし。
色んな余裕がないと難しいなあと、しみじみ思いますよ。

あなたが、保護犬を救いたい気持ちは、分かるけど、ペットを飼うのはどういうことか?
もっと勉強しておかないといけないのでは?

私も、心療内科に通っていて、対人恐怖症もあったので、
あなたの気持ちはわかるつもり・・・。
たしかに、飼い猫には癒されてきました。
でも、癒されていると同時に、老猫になってきたので、お世話が大変なのも、現実問題としてありますよ。
睡眠不足になっても、お世話しないといけないですし・・・。

お母さまを説得するご家族はいないのですか?

あなたが、ワンちゃんを飼うことはどういうことか?もっと勉強した方がよいと思います。
    • good
    • 1

質問文や補足文を読んで、あなたは頭のよい方だなと思いました。


仔犬から飼うのか保護犬である程度年のいった犬を飼いたいのかわかりませんが、
仔犬だと躾が大変ですし、
保護犬で年がいっていれば
医療費などがかかってきます。
お母様の心配と躊躇する気持ちはもっともだと思いますが、
犬を飼いたいというあなたの気持ちもわかります。
犬は可愛がってくれる人の心を読んでくれますからね・・。
どうしても諦められないから、
また時間をおいて頑張って説得しましょう。
    • good
    • 1

レンタル犬制度を活用してみては?



今でもやってるかわかりませんが、P's firstではレンタルシステムあります

他にも、レンタルシステムあるかもしれませんね
    • good
    • 0

不登校なら、きちんと学校に通えばご褒美に飼ってくれるとか、ないかな。


会話は挨拶と最低限の事務連絡ができれば問題ありません。
友達はいないよりはいた方がいいけど、あくまで勉学のオマケです。
おまけに気を取られて、メインを見失ってはいけません。
正直言って、不登校になっているメンタルの時に生き物を飼うのは荷が重すぎると思う。
    • good
    • 1

あなたの年齢はわからないど、子どもと表現するほどですから未成年ではあると想像します。


子どもが成長の過程で考えが変わることは余区あることです。
今は「温かい友情が欲しい」という理由があるのかもしれないですが、
リアルな友達(人間)と温かい友情を築けたら、友達が優先されて犬の世話が疎かになる、親に押し付けることもあるかもしれない。
リアルの友達は会話だって通じるから楽しいでしょ。

犬の寿命は10年以上。
あなたは犬を飼って可愛くて元気な時期を一緒に過ごすでしょう。
その後、夢に向かって学校を選んだり、就職する時に家を出るときにはどうします?
「私とワンコが一緒に居なくなったら寂しいでしょ?」
なんて調子のいいことを言って親に世話を押し付けることになるかもしれない。
一番手間がかかるであろう老犬期の世話をから開放されるしね。

親目線…過去に罪悪感を考えているならなおさら、上記のような不安はあると思います。
子どもが飽きて世話をしきれなくなったらまた捨てることになるかもしれない、と。

決まりを守ってくれない不安が常にある、
これは「子どもたちは決まりを守ってくれる」と信じられるほど普段の行いが良くないからじゃないですか?
犬を飼ったらゴミも増える、洗い物も増える、掃除も増える、
そういう事を想定して、家事の手伝いをすることを申し出て、それを率先的にすることで責任感があることを信じてもらうきっかけにするのも良いかもしれませんね。
散歩を想定して、例えば朝は早起きしてウォーキングする習慣をつくれば、ちゃんとお散歩させるアピールにもなるかも。
後は犬の一生を考えてのお世話についても話し合う必要はあります。
決まりを守ってくれる子どもであり、責任感のある子どもと思ってもらえれば、飼うことを許してもらえると思います。
    • good
    • 1

ワンちゃんを飼うと言うことは、責任を取ることですよ。



貴女は、何歳か?わかりませんが、ワンちゃんを飼うなら、家族で話し合わないといけませんね。

お母さまが、無理というのなら、止めておいて、お金を貯めて、(お世話にはお金がかかります。)

大人になって、お世話が出来るようになってから、飼ったらどうですか?

たぶん、飼ったとしても、お世話は、お母さまがしないといけなくなるでしょう。

どこの家も同じですよ。

なので、お母さまが嫌なら、我慢した方が良いです。


今は、犬はないかもしれないけど、猫カフェとか、ふれあい広場とかそういうところで、我慢しては?


私は、40代になってから、猫を飼い始めました。

それまで、猫カフェに通ったりしていました。


動物を飼うと、旅行に行けないし、お出かけも制限されたり、(うちは4時間です)

暑かったりしたら、クーラーをつけて、

あげないとワン(猫)ちゃんが熱中症になったり、

寒かったら、体調が悪くなったりします。

病院も連れて行って、あげないといけません。


私は、極端に思うかもしれないけど、4時間では、実家に帰れないので、猫を飼いだしてから、

実家に帰っていませんし、旅行もあきらめました。


あなたは、知らないかもしれないけど、飼えなくなったワンちゃんや、猫ちゃんがたくさん捨てられています。

もしも、あなたが責任をとって飼えるようになったら、そういう保護犬(猫)を飼ってあげてください。
    • good
    • 1

費用は全部私が持つから、と言えば許してくれるのでは。


費用というのは食費、医療費、自分で散歩ができない時に家族に頼むのではなく有料で誰かにやってもらう、などなど。
    • good
    • 0

反対されようと、強引に飼えばいい。

その代わり、全責任を背負う事 です。

わたしの家は貧しくて、幼稚園にも行かせてもらえないぐらいで、犬を飼う余裕など
有りませんでした。わたしが のらの仔犬を連れて帰ると、父親に捨てられ、また
連れて帰ると、今度も捨てられたので、三度目は小屋を作り 内緒で自分の食べ物を
半分にして、あげていたのを 母に見つかり「そんなに飼いたいのなら」と、父を
説得、それ以来65年 わたしは 犬との生活が当たり前 となっています。

その信念が お有りでしたら、必ず飼えます。いや、家族の一員 になれますよ。
動物を愛することは、愛する心を育てます。それは、人にも通ずる大切なものです。
    • good
    • 1

大きくなったら肉料理に使えるよって言ったら許してくれるよ(^^)v

    • good
    • 0

生き物を飼う、お世話をする点では友情だけでは難しいと思います。


だんだんお友達や恋人と居る時間が長くなって、家に居る時間が短くなります。

気が向いた時に撫でる程度になりますよ?
嫁に行くまで、毎日餌やりと散歩へ連れて行く自信ありますか?
自分は出来ませんでしたよ。

会社の男性が言っていました。
子供達が犬飼いたいって言うから飼ったら、散歩は全部オレ!って。

お母さんが一番お世話をする事になり得るわけですから、やはりお母さんの理解がないと。

あなたが大人になって独立して独り暮らしを始めて寂しくなったら、その時に友情として迎えたペットのほうが、ペットもあなたも幸せだと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!