dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨今の台風による停電ニュースを見て、自分の住んでいるマンションはどの程度の浸水で停電してしまうのか確認したくて、質問させて頂きました。電気技術者・経験者のご知見をお伺いしたいです。

<マンションスペック>
・13階建て70世帯ほどの小規模のマンションです。
・受電電力 6600V 400KVA 60hz
・保護装置 高圧受電部にDGR(地絡方向継電器あり)、その他全てMCCBブレーカー
・電気設備の地上高 1F高圧電気室の端子部(露出導体位置)が、地上高40cmぐらい

<質問したい事項>
35cmぐらいまでの浸水は耐えられるが、40cmの浸水で胴体が地絡し、DGRが差動するとみています。しかし、その他低圧100Vのコンセント等は、15cmぐらいの位置にあり、ELB(漏電ブレーカー)ではないので、ここが浸水すると、受電部のDGRがトリップしてしまうものでしょうか。

A 回答 (5件)

No2・3です。


試練端子(VTT・CTT)は表面に何も接続されていなくても、裏から重要な電圧・電流が印加・流れているので、水没させると先の回答のような状態となり、非常に危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうでした。うっかりしてました。
そこは大事なポイントでしたね。
逆にそうなるとトリップしてくれないと、危険ですよね。
実際に電気室に浸水したら、どうなるのか、フローみたいなものをご存知でしたら、お伺いしたいです。

お礼日時:2019/10/27 09:07

単線結線図があればある程度推測できるとは思います。


また、一括受電か借室なのかにも依って違ってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。違う質問で単結図アップしたいと思います。

お礼日時:2019/10/29 20:10

No2です。


受変電盤を思い浮かべてアース以外で一番低い所に有る端子・機器は、VT・CTの試験端子ではないかと思います。

VTTが水没するとほぼ短絡電流が流れて、VTが焼けるか配線が焼けるかすると思います。
その場合、直接は停電に繋がりませんが、VTを電源とした制御が不能になります。

CTTが水没した場合も直ちに停電には繋がりませんが、CTの電流がOCRに廻らず異常時にVCBが動作しない可能性が有ります。

また、引込が架空線ならいいですが、地中線だとキャビネットは電気室より低い位置にあると思うので、これが水没してしまうとどうにもなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういう所も考えないといけないですね。
VT、CTの試験端子には何も繋がっていないので、そこは大丈夫そうです。

お礼日時:2019/10/23 21:17

低圧の漏電で高圧のDGRが動作する事はありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
TRで縁切りされていると考えればいいと解釈致しました。

お礼日時:2019/10/23 21:16

35cmぐらいまでの浸水とはいっても、


それが押し寄せる瞬間は波高が加算されますから、
地上高40cmが安全とは言い切れません。
こんな状況で、回路が設計意図通りに働くとは言い切れません。
ギリギリのところで「幸運を期待する」のは、安全設計とは言えません。

東日本大震災に於ける福一原発事故は、
地表以下に設置の電源設備が津波の浸水で全面停止したことからの波及事故、
と言う見方が反省され、
それ以降に建設の高層ビルや官舎(合庁)・公共建築物は、
電源設備を上階に置くようになっています。
それ以前からも、超高層ビルでは、13Fや49Fに、
電源設備や防災通信設備を置くのは常識となっています。

地上階(1F)に電源設備を置いている所では、
既に、「幸運を期待する」お祈りしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電気室を1Fから、高層階に移設するのは、高額な費用がかかるため、現実出来ではございません。回答者様仰せの通り「幸運を期待する」しかございません。
そのうえで、何か出来る対策、電気室ドア前に土嚢袋を設置する等を検討したいと思います。そのためにも、停電となるクリティカルなポイントを把握しておきたいと思います。

お礼日時:2019/10/21 07:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!