
友人のミニが動かなくなり修理屋さんに持っていった所、ギヤーが壊れているから、ギヤーを全て交換しなくてはいけないと言われたそうです。
が、修理代を聞いてビックリしました。
新品のパーツを交換すると全てで60万円くらい、中古(保証なし)でも20万くらいかかると言われたそうです。
あまり車のパーツなどの値段(もちろん工賃も入っているのですが)などに詳しくないのですが、はたしてそれほどまで、高いものなのでしょうか? 今時60万といえば他の程度の良い中古が買えちゃいますよねぇ。
ちなみにその修理屋さんはディーラーさんではありません。
車に詳しい方ぜひご意見をお聞かせください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
コンニチハ!
修理代60万は高すぎでしょう(笑)
ミニのことはわかりませんがドイツ車の乗っているので
同じだと思います。
ミニのような特殊(?)車はマニアがたくさんいます。
インターネットでミニのマニアの方の情報を
集めると良いと思います。
部品はもちろん主な故障の情報など集めることができると
思います。専門的な知識もディラー以上のもがあります。
外車は(ポルシェ・BMW・フェラーリ・アルファロメオなどなど)それぞれ専門店にまかせるのが一番です。
知識が違います。
ミニも同様で専門店もたくさんあるので専門店に相談することが一番良いと思います。
部品もそろっているし知識が違います。
ミニは車の構造上複雑ではないので修理も簡単だし
逆にいろいろいじれてマニアにはこたえられない車だと
思いまう。カーライフを楽しみましょう!
参考URL:http://www.european-ace.com/corpo/corpo_map.html
No.7
- 回答日時:
実際にミニに乗っているものです。
エンジンとギアが同じボックスに収められているために、一度エンジンを下ろさなければならないので、60万円は妥当な金額だと思いますが、一応見積書をもらっておいた方がいいでしょう。
作業を始めてからあれもこれもと吹っかけてくるミニの事を知らない修理屋は結構あります。
ミニにこれからも乗り続けるおつもりがおありなら、距離や時間が増えれば増えるほど修理の時間やお金がかかることは覚悟しておいてください。
ミニは進化してきたとはいえ、基本的な構造は40年前となんら変わってはいません。
したがって、普通の修理屋ではなく「もちは餅屋」ではないですが、ミニの専門店に持ち込むことをお勧めします。ノウハウは桁違いですから・・・
No.6
- 回答日時:
60万という修理代ですが、少し高いと思いますが、だいたいそれぐらいかかります。
まず、ミッションを交換するときには、OHVという構造上、エンジンを降ろさないといけません。エンジン脱着の工賃が、だいたい15万~20万近くします。法外かと思われるかもしれませんが、エンジンルームを見てみてください!あの狭いスペースにぎっしり詰まったいろいろな部品を全て外すんですよ。それをまた元通りにするんですから、インジェクションの場合、最低でも15万以上はします。キャブ車の場合は、もう少し安いですよ。もし長くミニに乗られるおつもりであれば、エンジンを降ろすついでに、クラッチ交換もしておくとよいですよ!あとは、ミッションを中古で探してもらい、交換してもらうのがBESTだと思います。ミニはとても楽しい車なので、ぜひ良い状態をキープして長く乗ってもらえたらなぁ、と思います。
No.4
- 回答日時:
まあ、通常は20万位になります。
しかし、外車の場合、新品の部品を輸入する事になり、整備書等の購入のためにやはり20万位かかります。
大体このような整備付属品の費用は、お客様と半々にするはずです。
そこで、自動車解体代と、消耗品やオイル代などが足されます。
私が思いますのに、いくらなんでも60万はかかりません。
特にディーラや、ミニを売っている代理店などで修理すれば、きっと40万くらいでやってくれるはずです。
高くても50は行かないでしょう。
私としては、別の修理工場にお持ち下さった方が良いかと思います。
では。
No.3
- 回答日時:
MINIはMINIだから普通の車とくらべるのは良くないでしょう。
設計も作りも古い物なので乗り続けるにはそれなりの覚悟がいります。
MINI独特の故障の仕方や修理の仕方があるからね。
>はたしてそれほどまで、高いものなのでしょうか?
とありましたが、それが高いと思ったらそこまででしょう。
MINIの修理代と他の中古車との値段をはかりにかけてるくらいだあったら、
迷わず他の中古車を買いましょう。
修理しても乗り続いけたいんならそれくらいの出費は
惜しまないでしょう。
あとは、メカを勉強して自分でくめば部品代だけで済むよ。
修理もMINIの楽しみ方の一部だと思います。
No.2
- 回答日時:
>新品のパーツを交換すると全てで60万円くらい、中古(保証なし)でも20万
>くらいかかると言われたそうです。
車種によって異なるでしょうが、
おおよそそのくらいの金額が掛かって当たり前でしょう。
通常は中古部品を使用して修理するでしょうね。
No.1
- 回答日時:
どういう修理屋さんかわかりませんが、外車に詳しくない修理屋の場合、やりたくない場合には法外な修理代を言って客払いをすることが、ままあるようです。
60万はいくらなんでも大げさですが、20万くらいはかかりそうです。
ただし、ひとつだけ言いたいことがあります。200万円の新車だろうと、15万円のボロだろうと「修理代は同じ」だということです。使う部品、かかる工数は同じなのですから。そのクルマに修理代が見合わない、と判断したらそれはイコール廃車ということです。安いクルマはカネがかかるのは当たり前ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レッドバロンの保証について
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
iPhone12mini グレーアウト
-
ヤナセの修理対応について(長...
-
クラニシの無線製品の修理について
-
HONDA純正カーナビの隠しコマン...
-
GHPの故障について教えてくださ...
-
耕運機のローターが回らなくな...
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
Panasonicの普通自転車を8年乗...
-
トヨタの純正ナビが故障しまし...
-
液晶時計の修理(40年くらい...
-
ルック車の修理を嫌がる訳は何...
-
原付のフロントフェンダーが割...
-
なぜ日本の山道は舗装されてる...
-
男が赤色車乗ってるとどうおも...
-
必要条件ではあるが、十分条件...
-
納車まで半年以上待ち…皆様の過...
-
三菱ジープJ55歴1日! レバーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
レッドバロンで購入後、3000km...
-
ドアミラーのはまる位置がずれ...
-
バイク屋で直してもらった故障...
-
回転式ゴム印の修理
-
カーステレオの液晶が急に暗く...
-
カセットテープがうまく回らない
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
自転車のオートライトの線を切...
-
旧車のタコメーター修理
-
ミシンから爆発音と煙!修理は...
-
原付のフロントフェンダーが割...
-
双眼鏡の修理
-
Y33シーマのマルチAVシステムを...
-
HONDA純正カーナビの隠しコマン...
-
エアコンプレッサーのモーター...
-
トラクターの修理
-
ジムニーに詳しい方
おすすめ情報