
2ヶ月ほど前輸入車専門店で車を購入しました。
先日からアイドリングの不調があり販売店へお電話したところegs保証に加入されてるのでまずお近くのディーラーで故障診断をしてもらってそらから保証対象なら保証修理を受けてくれの事でした。
ディーラーに持っていき診断してもらったところ社外品のケレナーズというエンジンブースターの不具合でアイドリング不調を起こしていたとの事でした。取り外すのにディーラーによるとegs保証対象外との事でお客様の方から代金を立て替えて後で販売店に請求してくれとの事でした。返ってくるかはわかりませんがと、それからお電話をしたところやはり保証対象外なのでお客様負担との事。
2ヶ月で社外品が故障してそれを自分で払うのに少し抵抗があって質問させていただいたのですが実際販売店に払う義務はあるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>2ヶ月で社外品が故障してそれを自分で払うのに少し抵抗があって質問させていただいた
>のですが実際販売店に払う義務はあるのでしょうか?
ないと思います。
EGS保証サービスでも、どこの保証サービスでも、1つ1つ対象となるパーツかどうか?
という問題があると考えられます。
例えば、中古車を販売店で購入する際に、「こちらの車は純正以外の何かアフターマーケット
製のパーツとか取り付けてありますか?」 なんて確認をして、気に入らないものが取り付けて
あった場合に、「ノーマルに戻して納車して」 とかの注文をされないと、たぶん納車引き取りなど
の際に、「こちらのお車は○○さんがご注文されたお車で間違いない?」 という確認書の署名
をして、それを持ちまして契約書通りに責任を果たしたということになるのではないでしょうか。
実物を見たわけではありませんので想像になりますが、エンジンブースターって下記のような
もの?
■参考資料:ケレナーズスポーツチューニングブースター
https://minkara.carview.co.jp/userid/2544577/car …
一般的なお話としまして、中古車販売店では、3カ月間の保証期間とかがもれなく付いて
いたりします。(認定中古車ですともれなく1年間とかあります)
納車されてから90日間とか保証がある場合、販売店に「ちょっとここの調子が悪くて」 と
自走して車を持ち込みますと、みてくれたり、ちょっとしたパーツ取り外しとかは無償で
やってくれるケースもあります。
ただ、販売店以外の別のお店などで修理したりした場合、その費用を立て替えて、その後に
販売店に全額請求しますと、「うちの責任ではありませんので支払えませんわ」 となる傾向に
あると思います。
販売店は、「egs保証に加入されてるのでまずお近くのディーラーで故障診断をしてもらって
そらから保証対象なら保証修理を受けてくれ」 と明確に説明してあります。
保証対象外ということで有償修理作業になるということで作業され、販売店にいえば、
「いやいやうちは無償修理できるなら受けてくださいと言っただけ、ディーラーさんが立て替えて
請求すれば良いと勝手に言っただけでしょ?」 という風になると思うのです。
一方ディーラーの視点では、入庫してどこが不調と調べたりする。 故障診断機使用して調べる
という作業で国産車ですと1回¥3,000くらいですが、外車は1万円とか高いケースが多い。
どうせ診断したりした時にパーツ取り外して「修理完了」 となった方が儲かると言いますか、
作業した分が無駄にはなりません。
考え方として、「販売して3カ月以内に壊れたわけだし、何等かの値引き交渉とかしても良くない
かな」 という考え方。 「うちだったらやるかな」 みたいなレバレート作業工賃も高めのディーラー
ですので、普段から保証とかはしっかりしていたりする。
購入した輸入車専門店が自宅などの近くですと、何か後で点検とかオイル交換とかでサービスして
もらうという交渉もできるかなあ~ とは思いますが、地理的に離れていると、立て替えましたと
請求された金額を全額振り込むのは難しいような気もします。
長文ありがとうございました。
やはりそうなりますよね
購入した店舗が近くの場所ではなかったのでやはり不利な部分もありますね
自分で選んだんですが
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 中古車 保証付きの中古車について 輸入車正規取扱店の中古車販売店にて 保証は1ヵ月、更に別途有料で全国のディ 2 2022/07/14 09:51
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 車検・修理・メンテナンス CVTの載せ換えについて。 三菱デリカD2 MB15S 平成23年 走行83000km CVTの調子 7 2022/10/18 18:47
- 輸入車 左ハンドルや並行輸入車を買う人 11 2022/12/24 15:29
- 中古車 中古車を購入し、そこの販売店の保証に入ってるのですが修理してもらえなさそうで怖いです。 事故車ではな 6 2022/07/04 20:55
- 輸入車 大手中古車店で輸入車を買いました。 車検整備付き1ヶ月保証付きで買いました。 買ってすぐエラーコード 13 2023/01/16 07:51
- その他(悩み相談・人生相談) 新車(Jeep)でエンスト、困っています。 5 2023/05/07 22:13
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
- 中古車 今日が納車日なのに帰宅後に車のエンジンがかからなくなりました。。。 11 2023/01/23 14:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
外車の価格について
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
車を長期保管したいのですが・・・
-
アメリカ車の排気量のでかさ
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
シトロエン ってやっぱ故障多...
-
BMWの修理代はボッタクリじゃな...
-
他人の外車のバンパー1部をこす...
-
お奨めのショックアブソーバー...
-
海外の車でかわいい車はありま...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
耐久性のある輸入車は??
-
バッファローの様なマークの車...
-
自動車の修理の断り方について
-
マクラーレンF1が欲しいので...
-
超円高の現在、何故輸入車の値...
-
子供3人の車選び
-
ベンツの車検、定期点検
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
おすすめ情報