
公衆用道路(私道)は、我が家が持ち分3分の1、隣家が3分の2。
隣家は袋地で、敷地内への駐車は縦列で1.5台が限界。
そのため、常に公衆用道路にはみ出して停めていますし、
隣家に頻繁に出入している親の車も私道に停めるしかない状況です。
この行為は容認すべきことでしょうか?
何か法的措置はないんでしょうか?
我が家は新築時に、隣家(40代後半のシングルマザー)から
1、家は敷地の真ん中に建てろ
※上記を言われ、最大限隣家から離して建てた。
2、2階建ての家は建てるな。陽が当たらなくなる。
(我が家は隣家の北東側。南側なら言われても分かるが‥)
3、フェンスは建てるな
(既に建っている隣家のフェンスを共同で使えばいい。
※新築工事前、隣家は我が家側に垂れ掛けて布団を干していた。)
4、新たに建てたフェンスが焦げ茶色の面になった材料のため、色 を白に塗れ。車を出し入れするときに暗いだろ。
5、家が建って挨拶に行くと、隣家から離して建てろと言ったのにと怒られる。
と、なかなかに理不尽な事を言われ、我慢を重ねてきた。
しかし、隣家は娘の彼氏が乗るバイクを我が家のフェンスに立て掛けて停車し、移動するよう促すと『よく気付きましたね。』と嫌味を言い、最近飼いだした犬は放し飼いにするはでやりたい放題。
そろそろ限界です。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
法律なんて守る人なら初めからトラブルは起きない。
つまりその道が役場で認定公道になっていても無駄!
私道だと警察に言えば、権利書を証拠だされて終わり。
迷惑防止条例でもひっかかても、腹いせに何かされるだけ損です。
なら、お互い様作戦です、とことん法律ギリギリの事してしらん顔です。
どちらか根負けして、出ていくまで頑張る。
No.2
- 回答日時:
持分の有る私有地です、
公衆道路では無いです、
何処へ持ち込んでも相手にはして呉れません、
警察もノータッチです、
質問者さんはハナから舐められっぱなしです、
不運ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の家の工事のために敷地に足...
-
隣の家が高い塀を・・・ (南側...
-
隣の家に我が家の会話が筒抜け...
-
無断で人の敷地にある木を切ら...
-
隣家の犬が、毎日夜中に吠え続...
-
公衆用道路を駐車場に使っても...
-
隣家の台所換気扇の排気口で窓...
-
隣家の木が折れて私の車に当た...
-
隣家に無断で庭木を切られました
-
敷地の木が隣家に倒れて破損さ...
-
照明カバーさがせませんか?
-
この丸型シーリングライトのカ...
-
駅の列車待ちでホームに2列で並...
-
揮発溶剤の良い保存の仕方につ...
-
東芝製の天井照明のカバーの外し方
-
ZIPPOライター使っている人に質...
-
一灯かんは、なんリットル? ド...
-
他人の服を汚してしまった時の...
-
クレイジーケミカルラボのドラ...
-
キロ500円のカンパチを1.5かけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣の家の工事のために敷地に足...
-
隣家の犬が、毎日夜中に吠え続...
-
隣家に苦情を申し立てる手紙を...
-
隣の家に我が家の会話が筒抜け...
-
公衆用道路を駐車場に使っても...
-
農業用水路を個人が所有という...
-
エアコン室外機の設置場所を隣...
-
隣の家が高い塀を・・・ (南側...
-
無断で人の敷地にある木を切ら...
-
現在隣家の排水管をこちらの土...
-
雨樋に落ち葉がつまるので木を...
-
隣家の台所換気扇の排気口で窓...
-
隣家が駐車場の上にプレハブ事...
-
隣人から我が家のブロック塀を...
-
隣の家の木の根が、自分の家の...
-
隣家の給湯器からの排ガスで木...
-
大雨の時に隣家の物置の屋根で...
-
自分の物置が原因で隣りに泥棒...
-
隣家に無断で庭木を切られました
-
隣家との境界の排水溝の埋没に...
おすすめ情報