
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
この問題は、民法で言う「相隣関係」の問題であって地役権の問題ではないようです。
地役権は承役地と要役地がなければならず「土地の便役」が目的です。
ご質問を拝読しますと、隣家には利益がないようなので、単なる、相隣関係の問題ですから、民法214条によって、隣家からその排水溝を通ってくる排水を遮断することはできないことになっています。
しかし「溝を埋めたとしても、排水は我が家のガレージを通って流れます。」と言うことですから何らの問題はなさそうです。
その排水溝の所有権がVN24MK83さん所有であれば、ガレージの構造を考えて設計すればいいと思います。
なお、隣家から来る排水が自然と流れが変わりVN24MK83さの所有の土地に影響するようでしたら、隣家の責任で工事する必要があります。(同法215条)
No.2
- 回答日時:
隣地がその溝に水を流す権利(地役権)を持っていれば、勝手に埋めることはできません。
もっていなければ、法律的にはできます。地役権は時効取得の対象です。
したがって、トラブルになると、水を流す地役権の「時効取得」を持ち出される危険があります。
法律的なメンでないことを言えば、質問者さんのところへ流れてきた水の処理をどうするのか考えないと、困るのは質問者さんですね。一面に広がっていつもじゅくじゅくしているような状態になりませんか?悪臭とか。
水を流すな、と隣に言いに行けば、お隣さんとの間に紛争がおきかねませんので、埋めるなら、そのあたりも考えて埋め立てされることをお勧めします。

No.1
- 回答日時:
結論から言えば
土地の高低差があれば
当然高い土地から低い土地に水は流れ落ちます。
これが人為的に作られていないならば、恐らくあなたの土地は隣家の土地より低いと仮定できます。
高い土地との境界線はその法面の下側になりますから、あなたの土地にその側溝が必然的に作られているわけです。
したがってなかったら困るのは低い土地の持ち主であって、それを隣家の住人が取り払ったと言ってもなんらクレームを云うことは出来ません。
境界線内は
あくまでもあなたの敷地内での問題です。
ガレージを作るの当たってはグレーチングなどで改めて排水路を考えればいいことですよ。
ただ、隣の法面はら流れ落ちる水をさえぎることは出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 境界ブロックについて 1 2022/06/01 07:02
- 掃除・片付け アパートの玄関が臭い 3 2023/03/27 10:56
- リフォーム・リノベーション 雨樋の排水能力について縦樋を一本にまとめたいのですがどれを購入すべきでしょうか。 2 2022/11/18 08:24
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水トラップについて。 最近引越しをして、このタイプの排水溝に対してこの排水トラップを買いま 5 2023/01/28 21:24
- 電気・ガス・水道 中古住宅の契約不適合責任についてです。 先日、中古住宅を購入したのですが、引っ越し当日に洗濯機の排水 3 2022/04/28 21:30
- 掃除・片付け キッチンの排水口が臭い 3 2022/08/10 12:40
- その他(住宅・住まい) 管理会社の対応 2 2022/11/20 20:36
- 夫婦 旦那が以前、「取っ手付きのスポンジがある。それがあると手を汚さずシンクや排水溝を洗えるよ」と。 シン 8 2023/01/24 00:54
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水溝の臭いがひどい 新築のマンションで今は私しか住んでない家で、洗濯機の排水溝から硫黄の臭 4 2023/07/31 09:11
- その他(法律) 私道の側溝について 1 2022/08/30 11:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
隣の家との境界にある排水溝を隣人にふさがれます。
その他(法律)
-
20年以上無断で隣家に排水溝を使用されていた
一戸建て
-
溝のトラブルについて教えてください。
知人・隣人
-
-
4
境界線の溝についてなのですが
一戸建て
-
5
土地の境界線上に無断で排水溝を作られました
その他(法律)
-
6
側溝をセメントで埋めるやり方は?
DIY・エクステリア
-
7
土地の境界線にU字構を埋設したら隣家からクレームがきました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
擁壁の水抜き穴と側溝について
その他(住宅・住まい)
-
9
建て替えを機に、隣家と共有の排水溝を別けたいのですが、費用はどちらが?(長文です)
一戸建て
-
10
隣家の排下水及び側溝のトラブルについて
その他(法律)
-
11
自分の土地にU字溝がある。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
側溝がない土地の排水は?
一戸建て
-
13
隣の家の敷地内にうちの排水管が通っています
その他(住宅・住まい)
-
14
家の境界にU字溝は必要?
一戸建て
-
15
裏の家が下水を我が家の敷地内に流している
その他(住宅・住まい)
-
16
隣地業者が我が家の境界ブロックを土止めにした場合
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の家の工事のために敷地に足...
-
農業用水路を個人が所有という...
-
隣家の犬が、毎日夜中に吠え続...
-
公衆用道路を駐車場に使っても...
-
隣家との境界の排水溝の埋没に...
-
目隠しフェンスを建てようか迷...
-
雨樋に落ち葉がつまるので木を...
-
自分の物置が原因で隣りに泥棒...
-
隣の家が高い塀を・・・ (南側...
-
隣人から我が家のブロック塀を...
-
無断で人の敷地にある木を切ら...
-
隣家からの枯れ葉で雨どいの詰まり
-
隣家の排下水及び側溝のトラブ...
-
隣家が駐車場の上にプレハブ事...
-
隣家に無断で庭木を切られました
-
隣家とのトラブルについて
-
隣地のフェンスが倒れてきている
-
エアコン室外機の設置場所を隣...
-
現在隣家の排水管をこちらの土...
-
隣家の雪が落ちてきて うちの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣の家の工事のために敷地に足...
-
隣家の犬が、毎日夜中に吠え続...
-
隣の家に我が家の会話が筒抜け...
-
農業用水路を個人が所有という...
-
隣の家が高い塀を・・・ (南側...
-
公衆用道路を駐車場に使っても...
-
雨樋に落ち葉がつまるので木を...
-
現在隣家の排水管をこちらの土...
-
隣家が駐車場の上にプレハブ事...
-
隣家の台所換気扇の排気口で窓...
-
隣家に苦情を申し立てる手紙を...
-
隣家の排下水及び側溝のトラブ...
-
隣家との境界の排水溝の埋没に...
-
隣人から我が家のブロック塀を...
-
無断で人の敷地にある木を切ら...
-
隣家の木が折れて私の車に当た...
-
目隠しフェンスを建てようか迷...
-
隣の家の木の根が、自分の家の...
-
隣家とのトラブルについて
-
自分の物置が原因で隣りに泥棒...
おすすめ情報