
会社の床に使っていない側溝があります。
台車などが通るとき台車のタイヤがはまってしまい不便ですので、
セメントで埋めたいと思っています。
ただセメントを使ったことがないので、やり方が分かりません。
どなたか分かる方がいらっしゃったらお教えください。
長さは約9M、幅は11cm、高さは7cmぐらいです。
側溝の下は土を入れて2~3cmぐらいをセメントで埋めればよいか、と思っています。
どれぐらいのセメント、土を手配すれば良いかも分かりませんので、埋めるやり方と
合わせて手配量も分かればお教えいただきたいです。
おわかりになる方、お手数ですが宜しくお願いいたします。
KS0519
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下に砂利を入れるのなら大丈夫です。
重さ10kgの袋詰めのインスタントモルタルというのが、ホームセンターなどにあり簡単です。袋に書いてある水の半分と、袋の乾燥したモルタル半分程ずつプラスチック製の舟という箱に入れてクワで練ればいいのですが。必要な量は、m3x比重2.2程です。9x11x7x2.2で152kg必要です。それの半分ちょっと砂利ひいて、後はモルタルを上から塗れば良いですが、重量物の台車が通るのなら、モルタルを半分程の厚さに。素人には、大変な大仕事になるかと(笑)No.5
- 回答日時:
深さ7cmしかないのに土・砂利等で2~3cm埋めた上に・・・馬鹿な!
厚さ5cm程度のモルタルなぞ早晩割れてしまいますよ、コンクリートでも大差ないでしょう。むしろアスファルトでやった方が後で問題出ないように思いますが・・・
No2の方の言うように鋼板で覆ったほうが良いと思います。
通過頻度、加重、車輪径にもよりますが、溝幅11cmしかないのですから、乗用車程度なら縞鋼板t3.2で良いでしょう。
縞板幅15~18cmにして裏側にL30×30×3程度のアングルまたは平鉄を溝にはまる間隔10.5cmで二本、補強材として溶接すれば十分でしょう。
縞鋼板を幅10cm、高さ7cmでコの字に曲げてもいいですね。
1枚の長さは60~90cm程度にしておくのが適当でしょう。あまり長くしてしまうと床面(の凹凸)との相性が悪くなりハネ上がりやガタが出てしまう可能性があります。
簡単に外れるのが問題になるようならアンカーで固定してしまえば良いです(アンカー固定部を1段落せば出っ張りもないです、鉄工所に相談してください)
鋼板で蓋をしておけば本来の側溝としての用もなしていることになります。
グレーチングでも良いですね。
どうしてもセメント系で埋めたいのなら・・・
溝内をビシャンで荒らし、ケチくさくトラブルの元となる砂利なんぞ使わずすべてコンクリで埋めます。モルタルではおそらくダメでしょう。容積が0.07立米しかないですから、プラ舟で手練りしてもいいかな。割れ、剥がれが許せないなら、コニシE200のような打ち継ぎ用のボンドを併用し、D13の異形鉄筋を1本入れるといいかな。
No.4
- 回答日時:
<側溝の下は土を入れて2~3cmぐらいをセメントで埋めればよいか、と思っています。
どれぐらいのセメント、土を手配すれば良いかも分かりませんので・・・1番さんのご回答が一番わかり易いかとも思いますが、前提条件があります。
それは溝がどれくらいの重さに耐えられるかという事。つまり底はコンクリートでしょうか? それで、埋める物は土ではなく砂利とモルタルになります。
施工方法は、
(1)よく溝の中を徹底的に清掃してください。くっつかないと後から剥がれます。
(2)砂利は下部3CMほど、従ってモルタル厚みは計算上は4CMになりますが、砂利の隙間に入って幾分がありますので、様子を見て買い足すとよいでしょう。
隙間に冷えた鍋のカレーライスよりは少し固めに練ってください。
(3)出来ればコンクリート・モルタル用の接着剤を混ぜ込んでください。
ホームセンターに一緒に売っています。説明書きも袋に書いてます。
(4)溝に充填が終わったら上面を均して仕上げる「こて」が必要です。
(5)施工後経年変化でどうしても割れ目が入り水が染み込んで車が通ることによりモルタルがブロック状に割れて分離、外に出ます。
この防止には細かく剥がれたものは無理ですが、中に鉄筋か鉄網を入れておくことも方案の一つです。最初はしなくて様子を見るのも一案です。
(6)業務用では高価になりますが無収縮モルタルというのがあります。検索してみてください。(この方は強度的に心配が要りません)
No.2
- 回答日時:
>長さは約9M、幅は11cm、高さは7cmぐらいです。
「高さ」では無く「深さ」ですよね。
どんな台車が通るのか解りませんが、工場ならばそこそこの重量があると思われます。
2~3センチのセメントでは、直ぐにひび割れしますよ。
セメントのやり方も解らないようですので、尚更です。
どうしてもセメントにしたければ、ホームセンター等で材料を買うついでに施行方法も聞いて下さい。
(経験のない人に文章だけで説明するのは自信がありません。)
鉄工所などで鉄板を買って側溝の上にひく方が良いと思います。
9メートル全部必要ですか。台車が通る所だけではダメですか。
鉄板の厚みは状況を話せば鉄工所が見繕ってくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 浴室の床タイルの下の土間コンは水を通すの? 3 2023/06/18 19:41
- 一戸建て 境界ブロックについて 1 2022/06/01 07:02
- 歯の病気 歯のセメント 1 2022/05/06 17:43
- DIY・エクステリア 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 2 2023/03/11 00:45
- 建設業・製造業 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:42
- 建築士 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:44
- リフォーム・リノベーション 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:41
- 建設業・製造業 土間コンクリート打設業者がレベル間違え逆勾配で側溝に水が流れない 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリー 1 2023/03/11 14:08
- 駐車場・駐輪場 コンクリートの目地に水性ペンキで色付けしたモルタルは使えますか 3 2022/07/14 10:36
- 別荘・セカンドハウス 郊外駅近の土地より田畑の中に現代の需要に合わせ分譲した土地で学校が近ければこっちの方が人気アリ!? 1 2023/01/27 18:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
U字溝の継ぎ目はどのように接続すればいいですか?
一戸建て
-
自分の土地にU字溝がある。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
溝のトラブルについて教えてください。
知人・隣人
-
-
4
隣の家との境界にある排水溝を隣人にふさがれます。
その他(法律)
-
5
隣家との境界の排水溝の埋没について
その他(法律)
-
6
土地の境界線にU字構を埋設したら隣家からクレームがきました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
U字溝のモルタル塗り?
一戸建て
-
8
U字溝と集水マスのつなげ方
DIY・エクステリア
-
9
道路の脇の側溝(どぶ)の持ち主は?
その他(法律)
-
10
境界線の溝についてなのですが
一戸建て
-
11
側溝の蓋について
その他(住宅・住まい)
-
12
側溝がない土地の排水は?
一戸建て
-
13
U字溝の継ぎ目から漏水、対策を教えて
その他(住宅・住まい)
-
14
20年以上無断で隣家に排水溝を使用されていた
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単管を垂直に1メートル打ち込...
-
水を混ぜるだけのモルタル(コ...
-
雨の日のモルタル仕事
-
壁とブロックの隙間を埋める方法
-
パーライトモルタルって何ですか?
-
モルタルに土を混入して固まるか
-
洗い出しの砂利がボロボロ取れ...
-
側溝をセメントで埋めるやり方は?
-
モルタルの必要量
-
コンクリート製のU字溝に堰板を...
-
排水枡の穴の明け方
-
土間打ちの施工について
-
固まったモルタルを除去したい
-
モルタルにベニヤを貼りたい
-
玄関の敷石(小粒)がはがれる...
-
庭に平板を敷くDIY中です。 車...
-
土の上にコンクリ・モルタル等...
-
家のモルタル壁にビスを打ちた...
-
木造モルタルの壁面に固定金具...
-
レンガの隙間にモルタルは絶対...
おすすめ情報