
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No.6です。
反論という認識はなく、補足に近いニュアンスと捕らえています^^
No.7で記述された内容に間違いはありませんし、方法論としての異論はありません。
経験者として、ちゃんとした充電器(w)を勧めたいのが本音・同意です。
さて現状で、質問の条件・背景が分かっておりません。
特に「今後の展開」「金銭的事情」など。
ですから、自分の経験や感覚などから状況を推測(まぁ憶測ですね)するわけです。
分かっている事実は…
・充電器をなくした(管理)こと
・バッテリの種類を知らないこと
・バッテリのグレードが低いこと
それぞれに対して想定外な理由があれば別ですが、往々に考えられるのは
「ちょっと動かせればいいや」って考えがあるのかな?と思った次第です。
その場合、可能な限り低予算で収めたい可能性も酌む必要があるのではないかと。
自分も普通ならカスタムパックなんて勧めることはありません。
しかし今回の場合、そういう選択肢もあるのかな?という懸念の下、あえて「低性能・オートカットなし」を述べた上で【こんなのを勧める】ことをしています。
それが『ひとつの選択肢として』と述べた理由です。
仮に3000円でオートカット付きの充電器を買ったとしましょう。
写真のバッテリが充電できなければ、改めて新しいバッテリを買う金が生じます。
ところが同じ3000円で両方が手に入るのであるなら、そういう選択があって良いと思うのですね。
(性能はクソですが、動きゃイイって人には)
オートカットの優位性の価値は、人によっては差額が優先になるケースもあるでしょうから。
(特に今回のような、Batt種類もコネクタ形状も知らないような場合…)
確かに我々から見れば「内容に比して価格が安い品とは言えません」です。
ただし目的が「安価に動かすこと」なら、イチオシにせざるを得ない可能性もあると考えます。
少しだけ高く(数十円?)なりますが、No.7にあるリンクの
「アスリート1600+V-MAX 410AC急速充電器セット」
これなど、いかがでしょうかね。ほぼ同額でオートカット付きのようです。

No.7
- 回答日時:
№6さんの回答への反論になってしまいますがあえて書きます。
添付画像のバッテリーが寿命となり充電できなくなっていたとしたならば
先の回答に貼ったURL先の充電器とは別に新品バッテリーを購入してください。
その場合はリチウム系ではなくニッケル水素、ニッケルカドミウムからの選択になります。
容量も1500mhAに拘る必要はなく価格のこなれた2200mhAや3000mhAから選んでください。
http://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product …
気を付けなければならないのはリチウム系バッテリーです。
使用に際しての注意事項、留意点が増えるので質問者さんは買わないでください。
充電器もリチウム系専用充電器(リチウム系切替付き)が必要になります。
ユーザーの取り扱いミスによる発火、爆発事故が多数起きています。
その点ではニッケル系バッテリーは事故が起きにくく
ユーザーの取り扱いミスが起きてもバッテリーが死ぬだけです。
タミヤのバッテリー、充電器セットは「カスタムパック」です。
付属充電器は非常に古い設計でオートカット機能がありません。
ユーザーが時間を計ってコンセントから抜き差しする仕様です。
適切なタイミングでコンセントから抜かないと過充電となりバッテリー寿命を縮めます。
内容に比して価格が安い品とは言えません。
こんなのを勧めるくらいなら単売の充電器とニッスイバッテリーを推奨します。
No.6
- 回答日時:
失くした充電器は、買うと出てきたりしますけどね^^;
EAGLE はメーカー名
SUPER-SPEC 1500 は、Ni-Cd バッテリーの品名です。
充電器は、No.4さんやNo.2さん紹介の物が使えます。
ただし…
接続はできますが、写真のバッテリが充電できるかどうかは分かりません。
おそらく数年(いや、10年以上?)は放置されていたのではないかと推察されます。
その場合、低くない確率で既にバッテリが死んでいる(or 眠ってしまった)可能性が考えられます。
先に紹介された充電器と同等の金額で、新品バッテリとセットのタミヤ充電器もあります。
https://kakaku.com/item/S0000379083/
新品バッテリ(Ni-Cd)の要領は、1300mAh と少な目です
充電完了時のオートカット機能は無いと思われます(目安のタイマーを別に用意すると良い)
充電器性能は最低ランクですけど、写真のバッテリが死んでいた場合の保険で付属する新品が使えます。
まぁ写真の物が使えたとしても、本来の性能は発揮されず付属する新品の性能に及ばないことが予想されます。
ひとつの選択肢として…
もう少し高価な充電器ですと眠った物を起こせる可能性もある(死んでいたら無理)のですが、質問の感じから将来的な強い熱量を感じませんので、現状はこのあたりが勧められるのでは?と判断します。

No.5
- 回答日時:
回答していて違和感があったし気になるので
ど~でもいいことを指摘します。(また嫌われるな)
RCとは「RADIO CONTROL」の略称です
「ラジオ コントロール」略して ラジコン です。
タイトル、質問文ともに「RCラジコン」と記載してますよね。
RCにはカー、ヘリ、プレーン、ボートとジャンルがありますので
区別するためにRCカー、RCヘリなどと表記します。
RCカーしか知らない方は「RCと言えば車だろ」との認識しかありませんが
広範囲な知識を持ってしまうと漠然とした質問には「ジャンルは何?」と勘繰ってしまいます。
画像からは6セルストレートパック、タミコネ、それぞれの大きさ比較からカー用と判断はできますけどね。

No.4
- 回答日時:
これは7.2V1500mHAのニッケル水素かニッカドバッテリーです。
容量が微妙な数値なのでニッスイかニッカドかの区別ができません。
リチウム系ならばもっと大容量です。
バッテリー裏面の注意書きにそれらしいことが記載されていませんか?
コネクターはタミヤコネクターです。(通称タミコネ)
販売ブランドはイーグルレーシング、RCカーのサードパーティとしてそこそこ有名。
現在はニッカド、ニッケル水素バッテリーの扱いは行っていません。
ニッケル系バッテリーであること、タミコネであることから他社製の安い充電器でも大丈夫です。
ニッスイ、ニッカド兼用バッテリー充電器
http://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product …
オートカット機能付きなのでコンセントに差しっぱなしでも問題のない仕様です。
No.3
- 回答日時:
NO.1です。
私はLI-POバッテリーと思っていたけど、NO.2の方のほうが正しいと思います。
https://www.amazon.co.jp/HPI-%E3%83%8B%E3%83%83% …
ニッカドのバッテリーですけど、Ni-cdという記載があればニッカドです。
LI-POの記載があればリポバッテリーでこの場合はリチウム電池になります。
電池の裏面とかにもなにか表記はないですか?

No.2
- 回答日時:
スペックが解らないのではどうしようもない
見た所
黄色なのでたぶんニッカドで
単2サイズx6直の7.2Vで
容量1500mAh ってところかと
急速充電対応かわからない
こんなのが使えるかも知れないし使えないかもしれない
https://www.amazon.co.jp/dp/B00H8E22A2
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉛蓄電池充電中に中で音がする...
-
ボタン型の充電池を探している...
-
ニッケル水素バッテリーがなか...
-
バッテリーの充電
-
車のバッテリーの充電の仕方
-
なぜ、新型プリウスPHVには4WD...
-
大容量バッテリーへの充電について
-
ラジコンのバッテリーが3.7V145...
-
ペルチェ素子ってPWMでコントロ...
-
マブチモーター RS540S...
-
電動リール用のカーバッテリー...
-
プロポの簡易フェイルセーフの...
-
PCの電源SW、LEDを操作する電子...
-
モーターの回転速度とバッテリ...
-
モーターの回転速度を制御したい
-
遠隔操作できるモーターをさが...
-
TECSUN PL660のACアダプターが...
-
バッテリー容量の表示はwhでは...
-
マイクロサーボ(SG-90)を乾電池...
-
モータのトルクを上げるには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シガーソケットのコネクタの取...
-
ニッケル水素バッテリーがなか...
-
リポバッテリー充電について
-
初心者になります! イーグル模...
-
バランス 充電器の充電の仕方を...
-
リチウムボタン充電池はどうや...
-
マキタの草刈り機! 185と190の...
-
ニッケル水素バッテリー充電方...
-
BMSを備えた容量の異なるリン酸...
-
鉛蓄電池充電中に中で音がする...
-
お願いしますm(__)m ヨコモのac...
-
ボタン型の充電池を探している...
-
過放電? 26650充電池の再充電方法
-
バッテリーの充電
-
おもちゃ電動バイクの充電コー...
-
リポバッテリーの残量表示について
-
充電器と安定化電源
-
大容量バッテリーへの充電について
-
ABCホビー AC/DC充電器
-
ラジコンプロポ用LI-FEバッテリ...
おすすめ情報