
BTOパソコンをサブPCとして購入から7年使用しています。
主な使用用途は、ネットに上がっているYouTube動画を落とすための
いわばダウンロード専用機として使用しています。
月に一度、24時間~96時間電源つけっ放しのような使い方をしています。
2年前に部屋中が焦げた匂いが充満。においの元をたどると、BTOパソコンの位置から。
PCケースを開けてみると、ペリフェラル(大4ピン) → SATA電源コネクタから
出荷して焦げていました。DVDドライブのSATA電源コネクタ部のプラスチックは
焼けただれていました。漏電し、安全装置が作動したのか
いつの間にか電源が落ちていたので、大事には至りませんでした。
この時、使用していたペリフェラル(大4ピン) → SATA電源コネクタは
アキバのジャンク通りで拾った投げ売りパーツでした。粗悪品に当たってしまったのかな?
出火当時は、DVDドライブは稼働していなかったのですが・・・なぜに?
そして先ほど、また、焦げた匂いが充満!!もしやと思い、PCケースを開けてみると
SSDに接続しているペリフェラル(大4ピン) → SATA電源コネクタが溶けておりました。
このパーツは、ジャンクで購入したものではない物です。
これは、もう無視できません。
電源ボックスが過度に何か引き起こしているのでしょうか・・・
電源ボックスのみの取り換えで解決するのならばよいのですが、この場合、
PC本体ごと取り換えた方がよろしいのでしょうか・・・
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じシステムで出火したということであれば、
・負荷に問題がある
・電源に問題がある
・ケーブルに問題がある
・ケース内環境に問題がある
と一つずつ調べて問題解決にあたるのが一般的な方法です。
そんなわけで、めんどーなら買い替えちゃいなさい。
No.3
- 回答日時:
BTOパソコンでも電源のチョイスによってはそれなりにいい電源ユニットを付ける事が可能です。
標準の電源ユニットであれば最低限の8時間/日の稼働程度しか計算されていない可能性が考えられます。
可能であれば同サイズでグレードのいい若しくは長時間耐性のある電源ユニットを交換してみては如何でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
電源が切れているパソコンから異音
-
電源ユニット交換(マウスコン...
-
ディープクールの電源ユニット...
-
電源入ったり入らなかったり
-
リカバリはできるのに、OS起動...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
PC電源が入りません
-
電源ユニット故障と電圧の表示
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
DIMENSION2400 PS-5022-2DF
-
パソコンケースに電流?
-
バイオの電源ユニットを交換したい
-
電源を切るときに異音がする
-
寒さと電源ユニットの音
-
CPU(Athlon)は何Vの電源が何...
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
電源ユニット(電源BOX)の交換...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
メーカー製PCケースを他社のメ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
ディープクールの電源ユニット...
-
ハードディスクの電源コネクタ...
-
電源ユニットから出るカタカタ...
-
電源ユニット Corsairと玄人志...
-
ファンが一瞬回るがBIOS画面が...
-
PC電源が火花を吹いた原因はな...
-
3台目のHDD増設でPC立ち上げが...
-
電源が切れているパソコンから異音
-
パソコンから嫌なにおいがして...
-
PCの電源ユニットの故障?
-
パソコンから爆発音がして焦げ...
-
デスクトップ電源ユニットAC230...
おすすめ情報