重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

感知式信号機を反応させれていない前の車にどうやって気付かせますか?
大通りではないですが、車も通るので降りるの怖いなと…あと、車降りて教えに行くとき車取られたりしないですか?

A 回答 (5件)

私の場合は、自宅前にデカい屋根付き月極駐車場があり、そこから出かける時に


すぐに幹線道路に出る交差点に出る感じになります。

一方通行道路ですので、片側1車線という感じになるのですが、”半自動感知式信号” という
看板が小さくあり、停止する白線が引いてあり、そこから2mくらいフロントバンパーが
離れて停止している車が先頭にあると、幹線道路の交差点の信号機が赤になった時に
その信号機のみが青にならないので、自分の車が2台目以降にあると、毎回運転席のドアパネル
を開けて降りて行きます。

まず、手動のバイクの人が押すボタンを押してから、先頭の白線から2mくらい離れた車の運転
席のドライバーに向かって、「白線ここですよ~ 前に出してください」 とほとんどジェスチャー
でやる感じです。

本来都市部とかではよく白線にピッタリと前に出して停止すると反対側から車が走ってきて
曲がり切れないとかあり、バックするのが面倒になるという理由で、白線の少し前で停止
することはよくあります。

ただ、一方通行道路は反対側から車がこないので、そんな道路では白線を少し超えるくらい
前まで出しておく方が無難だったりします。

私の場合は、2年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買って乗っている
のですが、毎回ドアを開けて降りると、「ハイブリッドシステムがオンになったままですよ~」
みたいにアラームが毎回鳴り、「ピッ・ピッ・ピッ」 と3回鳴りますので、あまり降りていき
たくもないのですが、そのままにしておくと次の信号機が変わるチャンスも台無しにされる
ので、毎回降りていきます。

目の前の信号機が変わらなかった時に、その先頭のドライバーが本来降りて後続車のドライバー
に訊くというのが適切なのかなあ~ と思いますが、まずそのようなことをされないので、
ずっと運転席に座ったままになるので、次も信号機が変わらない結果となります。

よく「手動の手で押すボタンが赤とかで切り返り見えるのでは?」 と言われる人がいらっしゃる
のですが、先頭の車が運転席から見えるような位置なので、後続車は見えない。

>車降りて教えに行くとき車取られたりしないですか?

盗まれたりしないですよ。
シフトレバーをPに入れてハイブリッドシステムとかオンになったままです。
ガソリン車の場合は、エンジンかけたまま、Pに入れて行きます。

目の前にある信号機が青になり、3秒後とかに右側の車線が青になるという時間差なのですが、
半自動車オンにならないと、いきなり右側の車線が青になる感じで、それで「前の車がまた
白線のかなり前で停止したままなのか」 とわかるしくみです。

目の前の信号機に、”半自動感知式” とか看板付いているのですが、それが今度青になった
時に先頭の人が前に進まないこともよくあり、その場合は降りる時間ないのでクラクションを
鳴らしますが、3回くらい鳴らさないと前に進めない人がよくいらっしゃいます。

>歩行者が信号機の色を変える押しボタンが信号機の近くにありますから、それを指で押せば

私の家のそばの半自動式は、毎回車がこないこともあるので、半自動です。
歩行者が幹線道路を横断するのは、何もしなくても交差点に連動していますので、自動で必ず
幹線道路の信号機が赤になると、自動で青になります。

>自分で車を降りていき、ボタン押して、注意したら逆切れして怒られたりしませんか?

毎回降りて、「ここまで出さないと」 とジャスチャーでやっていますが、1度も怒られたこととか
ありませんよ。

>半自動で信号機が青になり、先頭の車が前に出ない時に後ろからクラクション鳴らして
>逆切れされてその人が車降りてきて、怒鳴られたり喧嘩になることはありませんか?

ないです。 という1度もそのようになったことはないです。 毎日車に乗るとした場合1週間の
7日間で多い時は、週に3回とかそんな人がいらっしゃいます。

信号が渡れないレベルって、多くは脳に障害あるとかそんな感じが多いと思います。

「もう少し前に出さないと」 とジャスチャーでやった時に、運転席に高齢者のおばあさんが1人
乗っていて、会釈されるとかよくあります。

空間認知機能に問題があると、一方通行の道路だと認識できていないみたいで、よく道路の左端とか
に寄せていて、反対側に車が入って来られるようにしてある感じだったりします。

次に信号機が変わらずわけがわからない。 大人ですので困った時に助けを呼べないといけない
と思いますがそれができない。

ということはかなりひどいレベルの人かな~ と想像できるので、最初に降りて手動ボタンを押して
見本を見せてから、ジャスチャーで大き目のアクションで、「白線はここですよ~」 とやれば
だいたい意味が通じるみたいですので、怒る人はまずいないです。
    • good
    • 0

>前の車にどうやって気付かせますか?


「センサーの下まで移動してください」と告げに行く。

>車も通るので降りるの怖いなと
 原則、対向車に気を付ければ大丈夫なのでは。

>車降りて教えに行くとき車取られたりしないですか?
 車から離れる時は「エンジン停止」が義務。
 ドアロックだってリモコン操作をするだけだから、どうってことないのでは。
    • good
    • 0

歩行者が信号機の色を変える押しボタンが信号機の近くにありますから、それを指で押せば車も通れるように信号機の色が変わります。

    • good
    • 0

大型トラックが曲がって来たので、少し後ろで、止まっていたら、後続車の人が、降りて来て、ボタンを押してくれました。

盗られませんか、前がつかえているので、不可能。
    • good
    • 0

盗られるのが心配ならキーを持って降りればいいじゃない。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!