
以前会社を経営していたのですが(雇用保険には入っていません)、
経営不振のため会社を休眠しました。
事業中止として提出済で、
会社としての活動実態はなく、税金の処理は終わっています。
年に4回程トータルで数万円の権利収入があるときがあります。
解散、清算ではありません。
その後、生活のために派遣会社に就職し、会社都合にて離職しました。
雇用保険は1年以上加入しています。
これから求職していくところです。
この場合、失業給付の対象となるのでしょうか。
休眠会社の経営者には失業給付が出ないということについて色々調べてみましたが、
出るという専門家の方もいれば、出ないという方もいらっしゃいます。
不正受給は避けたいですし、
ハローワークへどう申告すべきかも併せて、
法的なお答えをお願いしたいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
法人としての経営実態が失われており、就職を望んでいて職業紹介にすぐに応じられる状況であれば失業に該当するとは思います。
ただ、実際の状況はこちらではわかりませんのでやはり管轄のハローワークで正直にご自身の置かれている環境を話された上で判断を仰いだ方がいいでしょう。

No.1
- 回答日時:
そもそも休眠会社経営時に雇用保険の加入実績がない点と、派遣会社を通じた就労時の1年間の雇用保険納付期間しかありません。
休眠会社は給付対象云々以前に、その会社経営時は雇用保険にかにゅうしていませんので関係がありません。
雇用保険は就労実態(≠加入期間)に対して支払われるのではなく、雇用保険の加入期間(=就労期間)に応じて判定されますので、判断材料は雇用保険料を納付していた会社都合で離職となった派遣就労の期間のみです。
基本的な考え方はこのようになっていますので、疑問に思われる点などは、念を押して確認する意味でも、ハローワークでの申請時に「こういう経歴」もあるんですけど関係はありますか?と窓口で直接確認してみた方がいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートの雇用保険、厚生保険、...
-
雇用保険を会社が納めていませ...
-
雇用保険料の後払いの会社負担...
-
雇用保険二重加入について
-
休業損害証明書の記入方法について
-
雇用保険の労働保険番号(14...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
履歴書の入社月を間違えて書い...
-
ハロワークの不正受給調査って...
-
忙しい日だけ来てもらう雇用契...
-
雇用保険のマイナス控除
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険被保険者書の右下の数...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
雇用保険は事業所ごとに手続き...
-
離職票1・2に(短)という表記が...
-
至急教えてください 転職の際の...
-
会社の健康保険番号等について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労働保険を1000分の18.5 これは...
-
パートの雇用保険、厚生保険、...
-
雇用保険を会社が納めていませ...
-
雇用保険加入前提で始めた仕事...
-
3ヶ月間勤務した場合の雇用保険
-
会社が倒産した場合の失業手当...
-
2年半前に無断退職してしまいま...
-
雇用保険の加入について
-
労働保険と雇用保険なんですが。
-
雇用保険料、お給料から引かれ...
-
失業保険の申請について
-
今月中旬に転職したのですが、...
-
雇用保険を抜けるのにかかる日数は
-
助けて下さい、宜しくお願いし...
-
会社が給与から天引きし忘れた...
-
雇用保険二重加入について
-
雇用体系について
-
雇用保険について
-
雇用保険 被保険者証
-
雇用保険減額ですか?
おすすめ情報