性格いい人が優勝

年長の子に今年の6月からピアノを習わせています。
ぴあのどりーむ幼児版から始まり、今ぴあのどりーむ2を進めています。子どもはピアノが好きで宿題とその次のページを弾くのを日課にしていました。
しかし、教室のたびに先生に「番号で覚えてない?ちゃんと楽譜みてる?」と何度も声をかけられていました。
私も番号で覚えていたら後々大変だなとテキストの番号を隠して弾かせたりしていますがちゃんと読んで弾けています。
先週ついに「どんどん進みすぎだね。勝手に先のページ弾くのやめてね。お母さんも止めてください。」と言われてしまいました。
たしかに自己流になってしまうのは危険だなと思いますが、子ども自身は弾けるなら次の曲に進みたいらしく自宅練習の時に小さいなりに葛藤しています。
私が子供の頃習っていた教室ではどんどん進み、つまづいたら念入りに確認のスタイルで教えてもらっていたので少し戸惑ってしまいました。
先生は音大も出ていて、他の生徒さんも長年習っている子が多く従うのが1番だとは思っているのですが…
楽しそうに弾いてた息子が進めてはいけないとなってからつまらなそうに毎日同じ曲を弾いています。
ピアノ経験が豊富な方、または先生や習っていた方、習わせている方などこういう理由がある!や他に何か意見が聞きたいなと思い質問いたしました。

ネットで質問をするのが初めてなので不手際があるかと思いますがよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます!個人レッスンを受けさせていて1回30分でピアノを弾く時間とテキストの時間があります。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/11/08 19:37

A 回答 (5件)

お子様の あるあるだね。


でも 今それを止めないと絶対に 年を追うごとに躓きます。
物心付いて躓くと基本が出来ていないので
嫌気が差してくるだけです。
お子様とお話をしてみて下さい。
この曲を弾いてみてどう感じたか。
どんな曲だと思うか。楽しい曲か悲しい曲か
何処でそう感じるのか
この曲を弾きながらどんなイメージが浮かんでくるのか
物語を作るなら どんな物語が作れるのか
何度もお子様が弾いた曲を流して聞きながら発想させて下さい。
その後 先生が弾いた曲から連想できる事を聞いてみて下さい。
必ず違いが生まれています。
それは何故なのか。
本来の曲のイメージはどんなものなのか。
一曲一曲 作曲者の思いがあるはずです。
どんな思いで作ったのか何をイメージしているのか。
とっても大切な事なんです。
ピアノを弾くよりも大切な事を何もせずに弾けるからとどんどん進めているだけだと
壁にぶち当たった時に投げ出すしか手立てがなくなってしまいます。
一生懸命に作られた曲を丁寧に弾いて読み取っていくことで
お子様の情緒も育ちます。
先生は それを危惧されているのでは無いでしょうか。
一度 ためしに 簡単でいいので
お子様の弾いた曲からのイメージと本当の曲のイメージを
聞き分けてみて下さい。
お子様はセンスのあるお子様だと思うので
そういう面でも輝きを見せられるといいですよね。
一曲一曲を丁寧に弾く。
メゾピアノ・ メゾフォルテ・ フォルテ ・ フォルティッシモ・合間
など イメージにあわせて
一曲の中に取り入れることも大事な事です。
ただ弾くだけよりママとの会話も増えて音楽は楽しいねにつながりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど!と思いましたのでベストアンサーに選ばせて頂きました。親子でピアノの楽しさを共感して、技術は先生にお願いして楽しく確実にピアノが弾けるようになれたら嬉しいなと思います(^^)

お礼日時:2019/11/08 20:00

グループレッスンですか?


もしそうなら、個人レッスンに変えれば、
息子さんのペースでできると思います。

なぜ同じ曲にじっくり取り組む必要があるのか、
個人レッスンの方が、目的が明確だと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親子で同じ曲に取り組む大切を確認しながら実力を少しずつ確実につけていけたら良いなと思いました(^^)回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/11/08 19:57

どんな先生なのか知らないので難しいところですが。


確かに相性はありますね。
合わないと思ったら、先生を変えてみてもいいと思います。

ただピアノの練習は、根気良く同じ曲を繰り返し弾くことが大事です。
先へ先へと進む前に今の曲を確り弾くということを先生は教えたいのかもしれません。
一つづつ段階を追って進めるように教本は作られています。
それから、以前に習ったところをいくつも組み合わせて難しい曲を弾けるようになるので、復習も大事なのですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
同じ曲を繰り返し弾くのは確かに大切だなと思いました!今後難しい曲に入った時に飽きたから次に進むなんて事は出来ないので一曲を大事に弾く大切さをゆっくり伝えていこうと思います(^^)

お礼日時:2019/11/08 19:54

先生との相性で子供のピアノに対する印象が決まってしまうところがあります。


知り合いは幼児期、手の形と姿勢をしつこく言われて嫌になってピアノをやめたと言っていました。

基本を徹底するのは大事なんですが、ピアノと言ってもポップスからクラシックまで幅広いので、全て同じように教える必要はないんですよね。
まずは意欲を持って続けられるのが一番ですから、先生と話して、子供に合わせた進め方をお願いしてみたらどうですか。それでもうまくいかなければ、教室を替えることも視野に入れてはどうでしょうか。

先生にも個性があるので、全て希望通りというわけにはなかなかいきません。
うちの子の場合、ヤマハで教えていた先生から、途中でちょっとした行き違いがあって、クラシックからジャズ(先生自身定期的にライブ演奏している)まで幅広く教えてくれる先生に替わりました。
リズムの取り方から、ステージでの音の響かせ方、合唱伴奏のコツなど音楽的にも幅広く教えてもらって良かったですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
まだ始めたばかりなのでこのまま同じ先生にお願いをして、これから先いろいろなコンサートなどに連れて行ったりして好きなジャンルが見つかったら教室を変えるのもありかな?と思いました!具体的な回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2019/11/08 19:51

あくまでも一般論ですが、ピアノの上達には「楽しく弾く」ことが一番大切です。


幼児に自由に弾かせない足枷を与える教え方は利少なく害が大きいと個人的には思います。

ピアノ教師は配給過剰で探せばいくらでも見つかります、お子様の音楽に対する喜びを育むような
先生に巡り会うことを目的に 落ち着いて考えてみることをお勧めいたします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!先生は変えずにそのまま続けてさせて、日々の自宅練習で楽しい雰囲気などを親が第一の観客として作っていけたらなと思います(^^)

お礼日時:2019/11/08 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!