
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
金銭的なダメージは皆様ご回答の様に比べるべくもないですが、車両へのダメージ、或いは乗員へのダメージとすると‣・・とりあえず『変わらない』と考えるのが妥当でしょう。
※ウルスとアルファードというと、ポルシェとトヨタの車体設計はどちらがより安全設計がうまいか?っという話になりますが(ウルスのPL72シャシ=VWグループ共通のEプラットフォームは、ポルシェの設計とされています)、ポルシェやトヨタに限らず現在の市販車の衝突安全性は、FMVSSやEURO-NCAPなど、世界の衝突安全基準を『満足する』かどうかが問われているだけで、それ以上の『衝突安全性の限界試験』(法規上の安全基準を越え、どの速度域まで安全か?っという上限を調べる為の試験)は実施しないので、絶対性能としてどちらが安全か?っということは誰にも判りません。(もしかしたらトヨタでは、ウルスと同プラットフォームのポルシェ・カイエンかVWトゥアレグ辺りとアルファードをオフセットクラッシュさせる様な比較実験をやっているかもしれませんが、その結果が社外に出ることは無いでしょう。)
※ただ、自動車雑誌レベルのあまり『アタマのよくない』話をすると。
EU統一規格であるEURO-NCAPに対して、ドイツの自動車メーカー各社はより高い衝突安全基準を社内基準としているといわれています。
そう考えると、EURO-NCAPを満足しているだけの日本車が、ドイツ車に衝突安全性で勝てる要素はありません。
がしかし。
衝突安全性に於けるトヨタの社内基準は、社外にいる誰にも判らないので、『トヨタ車などドイツ車より安全性が劣るに決まっている』などとは絶対に断言出来ません。もしかしたら、同サイズのクルマで比較すると、アルファードは世界一衝突安全性が高いクルマかもしれませんし、その可能性はゼロではありません。
※また『ぶつけ方』も問題で。
ドイツ車は、世界中の多くの国の衝突安全性基準とは違う『衝突形態』を社内基準としている、といわれています。
これにはメルセデスが持つデータが大きく関わっているのですが、メルセデスでは独自に事故調査チームを結成して政府と結託し、事故現場にケーサツやレスキューと共に乗り込んで、事故の形態や原因を調査・分析しています。
彼らは膨大な量の事故データをもとに、『世界中の衝突安全性の実験パターンは、実際の事故を必ずしも反映していない』といつも主張しています。(各国の衝突実験で、メルセデスの成績がイマイチであることが多いのは、メルセデスではそういう法規上の衝突パターンとは違う衝突を想定して設計しているから、と彼らは主張しています。)
ドイツの自動車メーカー各社の衝突基準は、このメルセデスの主張にかなり引っ張られている感がありますが、対する日本車では、各国の法規に忠実な衝突実験を行い、その成績でOK/NGの判定をしています。
※各国法規とドイツ人、どちらが正しいのでしょう?‣・・・各国の衝突安全基準は、その国の中で発生した事故で件数が多い衝突パターンを抽出して制定されています。メルセデスが収集した事故データには、世界的に見て他に例のない特異な道路『アウトバーン』での事故が多分に含まれているはずなので、そこでの事故データを振りかざされても、他国は困惑するだけです。(しかし勿論、他国の事故データを持ってきても、アウトバーンの事故には必ずしも当てはまらないでしょう。)
結局のところ、『どちらも正しい』『使用環境が違うだけ』としか言いようがありません。
全方位、あらゆる衝突事故で安全なクルマが現状で作れない以上、各国、或いは各メーカーで重視する衝突パターンが多少違っても、それは仕方のないことであり、そういう意味では、国の違うクルマ同士の衝突安全性を純粋に比較することは、現時点では不可能だと言えます。(『正面衝突』一つとってもドイツ人と他国の衝突パターンは違っています。正面衝突では寸前でドライバが回避運動をする為、100%ド正面からぶるかるパターンは極めて稀で、各国では車幅の30%だけが衝突するパターンが最も多いという解釈を取り入れていますが、メルセデスでは10%しか重ならない衝突が多い、と主張しています。10%しか重ならなくても効果的に衝突エネルギーを吸収出来るボディを作ったら、その車体が30%も当たると車体が硬すぎ、エネルギーが十分吸収出来ずに乗員に伝わる衝撃が大きくなります。ニンゲンは車内のどこかに体をぶつけなくても、衝撃を受けるだけでケガしたり死んだりします。)
‣・・っというワケで。
>ランボルギーニ ウルスとアルファードが正面衝突したらどっちの方がダメージが大きいですか?
『少なくとも世界各国の安全基準はどちらもパスしているワケだから、両方をぶつけた時のダメージの大きさは同じぐらいじゃね?知らんけど』っという曖昧な回答にしかなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) ランボルギーニ ウルスのオーナーは金持ち? 4 2022/04/29 07:43
- その他(悩み相談・人生相談) 年収 9 2022/05/20 18:35
- 物理学 「反発係数=e」「衝突前の球の速度=V」「平面な床に衝突後の球の速度をv」とした時、eを表す関係式は 7 2022/12/18 18:06
- 事故 つい先日札幌の高齢者運転手の正面衝突事故があったと思うんですが、そこでの疑問です。 正面衝突した時ど 1 2022/08/02 03:59
- 宇宙科学・天文学・天気 超・超巨大なブラックホール同士が、ほぼ正面しょとつをした エネルギーが放たれビッグバン? 1 2022/08/15 18:44
- その他(自転車) 人通りの多い道路の左側を歩いていたら私の正面に突っ込んできた自転車がいました。私はてっきり左に(つま 2 2023/04/25 12:41
- 事故 正面衝突に近い事故などでメガネをかけていたりサングラスをかけていたりすると衝撃でメガネのガラスが目に 6 2023/06/20 10:40
- 物理学 衝突後の相対速度=-e×(衝突前の相対速度)という式がありますが、物体AとBがあり衝突前のAの速度を 2 2023/05/25 16:51
- その他(悩み相談・人生相談) 自衛隊の一般的な戦車 と ランクル プラドが正面衝突したら どっちが勝ちますか? 3 2022/06/05 14:25
- 世界情勢 少し前にフランスのマクロン大統領が『ロシアが和平交渉に応じるならロシアへの安全保障を用意すべき』と言 4 2022/12/19 10:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
日立と日産
-
この新機能メッチャ凄いですよ...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
トヨタ純正ナビを使っていまし...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
トヨタのヤリス イグニッション...
-
リーバース信号の取り方。トヨタ車
-
誰かエールの切り方を教えて
-
駐車場の耐久荷重が分かりませ...
-
【五十鈴】ってなんですか? 50...
-
ハイブリッド車には、スタータ...
-
コネクターピンの抜き方
-
ベンツやBMWや、レクサスとかの...
-
ホンダ純正ナビからRCA出力する...
-
トヨタ純正カーナビのタッチパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
トヨタコロナは、今は新車販売...
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
駐車場の耐久荷重が分かりませ...
-
レクサス車の G-LINK LCMPⅡ 契...
-
車両総重量2トン以下の1BOX...
-
現行アクアって0-100 8.26sと ...
-
今はもう日本製より中国製でし...
-
タント( L375S )セキュリティ...
-
テーパー用ホイールをホンダ球...
-
コペンに付いていたオーディオ...
-
【五十鈴】ってなんですか? 50...
おすすめ情報