dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

死刑を執行する場合、犯罪被害者の遺族などの気持ちは考慮するのに、加害者家族を加害者遺族としてしまうことは問題にならないのだろうか?
加害者家族がどう思うか(どう思っているか)は決め付けられないし、犯罪被害者遺族の気持ちも同様。

どちらも無下にしていいとは思えない。

無論、加害者は悪い。
しかし、加害者家族に責任はない。

無論、被害者は悪くない。
被害者遺族にも、責任はない。
加害者を裁きたい(報復)を望む気持ちがあるなら、それは仕方ないことだ。

しかし、加害者の子供(もしくは家族)がいた場合、子供から親(加害者家族から加害者)を永久に奪うという事実は、考慮されていいはずだ。

A 回答 (9件)

死刑に成る犯罪を犯す犯人なんて余程ですよ、まず居ないと思っていい人種です。


家族もこのクズ野郎と思っているのが本音でしょう、加害者家族までは関係なしにして頂きたいですね。
特にマスコミなど反対に罪びとですよ、そんな事をして欲しいとも思っていないのですから。
成人した大人であれば本来公開処刑で自分の言いたい事も言わせてやればいいのにと思う、その後みんなの見ている前で自分で自爆でも何でもすればいい。
    • good
    • 0

一応執行後に加害者の家族(縁者)には「遺骨を引き取るか?」と打診があるみたいよ。


 たいていの場合は死刑囚とは縁を切りたいので、拒否するらしいけど。
    • good
    • 0

そもそも加害者の親の責任は大きいよ、加害者の親の責任はどうなの?

    • good
    • 0

じゃあ殺すなよって話。

    • good
    • 0

考慮する必要あるんですか?

    • good
    • 0

そういうのを中2病って言うんですよ。

    • good
    • 0

>加害者の子供(もしくは家族)がいた場合、子供から親(加害者家族から加害者)を永久に奪うという事実は、考慮されていいはずだ。



私は考慮に値しないと思いますよ。
罪を犯さない人(複数人の殺人)は家族の事などを考えて
自制心を持って腹が立っても人は殺しません。
ですから被害者遺族と加害者の家族を同等に扱うのはおかしいと思います。
    • good
    • 0

単に綺麗事を書いているだけであり、君の論理が罷り通れば最終的に「殺され損」、「殺した者勝ち」と言う域に到達するだけであって、


抑止力にもならないし何の解決にもならない。
No.2の方の回答を支持するね。
    • good
    • 0

死刑になるような凶悪犯罪をしでかすような親なら、いない方がマシでは?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!