dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肩を痛めてしまったこともあり、
とにかく力を入れずに遠くまで飛ぶバドミントンのラケットが欲しいと思っています。
遅くてもコントロールがしにくくても、構いません。

普段使っているのは9Uなのですが、
トップヘビーなためか、もっと軽く感じるようなものが良かったりしています。

どのようなラケットとガットの組み合わせが最強なのか、アドバイスお願いしますm(_ _)m


ちなみに普段使用しているのは、
Apacs Feather Weight55 (9U) トップヘビー
BG Force 14ポンド
いつものスポーツ店では11ポンドまで張れます

A 回答 (2件)

ラケットが軽すぎる気がします。


同じApacsならこれはどうですか?
https://apacs.pnxbadminton.com/feather-lite-75
振動を抑える機能もついてるみたいですよ。
あと、ガットもゆるく貼りすぎと思います。
せめて18ポンドぐらいにしてはどうでしょうか?
今時、11ポンド(誤字?)までしか貼れないスポーツとかあるんですね。
ゼビオとか大型スポーツショップなら30ポンドぐらいまでお願いすれば貼れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
apacsは特に拘りはないのですが、

・ラケット自体を軽く (できればヘッドライト)
・細いガットで
・ゆるく貼る (最低の緩さが11ポンドでした)

のが、私の知識内で、とにかく肩の負担をなくすのに適しているのではないか?
と判断しています。

ヘッドライトだとクリアーが飛ばないため無理に力を入れようとしてしまうか、
もしくは、軽い分、クリアー以外の部分で負担を減らせるのか、どちらが良いのか、
第三者の方のアドバイスをもらえたらと、思っている次第です。

お礼日時:2019/11/19 14:30

あなたのとっての最強はあなたにしか見つけられないと思いますが。



肩を痛めたのはバドミントンをやっていてでしょうか?
もしそうで、その原因がラケットを腕ごと振り回したことが原因だとすると、あまりに軽いラケットを使うことで余計に振り回しやすくなり、かえって肩を酷使することになります。さらにテンションが低すぎるとシャトルに力が伝わるのがおそくなり(反発がない)はじき出すような力を与えられないので、浮いて飛ばなくなります。

その辺で売っている、1500円くらいのレジャー向けラケットで、試しにコッと当てて、どの程度飛ぶか見られてはどうでしょうか。
天井打ちでもよいです。

単に遠くに飛ばして遊びたいなら、ナイロンのシャトルの羽部分を輪ゴムかなんかでくくったら、あほみたいに飛びますのでそちらを試されるとよいかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!