重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ関大生は異様に近大生に対してマウントを取るのでしょうか?
私の先輩の関大生はなぜか友達の近大生をとても馬鹿にしています。
ですが、私の意見としては確かに関関同立、産近甲龍と枠組みとしては別ですが、対してそこまで差があるのかな?と言った意見です。
就職率を見てみても近大、関大で大手企業就職率は10%も違いますが、反対に言えば、8割以上がおんなじような企業に就くんですよね。
やはり、関関同立の一角であるのがそれほど誇りに思ってるのでしょうか。
近大も最近飛躍的に伸びて来てると思うし、もっとお互いにリスペクトを持って欲しいのですが。
関大生に限らず、学歴自慢する人がいなくなればいいのに。
まだ、就職で高収入の人が低収入を馬鹿にするのならまだしもたかが学生時代のペーパーテストで良くてもそれが必ずしも人生の晩年に振り返ってみて成功だというのは全く違いますし。なぜそこまで学歴にこだわるのでしょうか。産近甲龍の人が関関同立の同期より収入が良いなんてザラにあるのに。別にこだわるのはいいと思うんですが、その価値観を人に押し付け、自分より下の学歴の人を軽蔑する、リスペクトしないってのは違いますか?

A 回答 (5件)

回答No.2にあるように、力関係が拮抗しているもの同士のほうが敵対心や差別意識が強くなりやすいんです。

嫉妬や妬みもそうで、格が大幅に違う(相手が自分とは別世界の)人に対しては、嫉妬心や妬みの気持ちは持ちません。ですが自分と同格に近い場合は、相手の良いところに嫉妬や妬みの気持ちが湧いてきます。

最近、韓国が日本に楯突くようになりました。何年も前は日本と韓国は国力(経済力、技術力など)に歴然とした差があって、韓国は日本に対抗する意識なんて持っていなかったんです。ですが近年は日本の国力はガタ落ちになり、相対的に韓国の成長は目覚ましくて、国力が同格に近づいています。いまの韓国(人)は日本を見返し見下せる日が射程距離に入ったと思っているんでしょ。なので、敵対心があらわになってきています。
    • good
    • 0

関大生って、そんな感じなの。


でもバカだね。
だって、上を見ると阪大も東大もいる。
それなのに、たかが関西の私立大学。
下と比べてバカにしているの。
ということは、本当のバカということ。関大生は。
でも、どこに行ってもそんな人はいる。
別に全員じゃなくて、そんな人が少しだけいるということだと思う。
あなたもくだらないことに惑わされないで、
自信を持って生きてくださいね。
だって、まともな人はそんなことを言わないので。
    • good
    • 0

社会に出たら、卒大名は問われませんから。


問われるのは、信頼に足る人間か?です。
つまらない自慢をする前に、しっかり勉強した方が勝ちです。

昔の関大は甲南のはるか下、産近龍に並んでいました。
今でも、おそらく入学者の学力にさほどの違いがないはず。
おそらく、進学塾のグループ区分が悪いのでしょうか?
大学のマーケティング戦略、偏差値操作が優秀であったか?
    • good
    • 0

近隣にあって、力が拮抗しているもの同士の方が


より敵対心が強くなるのは当然ではないですか?
最近のわが国だって隣国に対してそうですし。

端から見てどちらも大して差は無いと見られるのが、
当の本人にとってはガマンがならない(自分の方が上だと見られたい)という場合、
ことさらにそれを主張したがります。
    • good
    • 0

まあ、関関同立と産近甲龍では、大学受験時の学力偏差値の差が変なプライドになってマウント意識として出るのかもしれないですね。



ワタシらの時代でも、頭のいい連中は関関同立コース、普通の子は頑張って産近甲龍コースと明確な区分がされてましたから、そういう変なエリート意識になっちゃう部分はあるかもしれませんね。実にくだらない矮小な優越感ですが。

最初の2行への回答はそんなところです。
その人は高学歴と引き換えに人間的な器量を擦り減らされたんだなぁぐらいですかね。

3行目以降は特に感想ないです。
すべてに当てはまる物でもない、その人の資質による属人的な話なので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!