
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
WAN側のグローバルIPアドレスですね?
これはプロバイダー側の運営方法によります。
IPアドレスの配布機能的には以下があり得ます。
(1) 接続時に配布する
この場合、以下のどちらかを行う
(1-1) 契約者によって配布するIPアドレスが決まっている
この場合は契約者数分のグローバルIPアドレスを持たなければならないのでIPv4では行っていないプロバイダーも多い
(1-2) 接続時に空いている(=その時点で未配布の)IPアドレスを割り振る
(2) 接続後も一定時間が経過すると再配布する
これを行うかどうかはプロバイダーの運用方針によるし、行う場合も一定時間を具体的にどうするかも運用方針による
更に再配布を行っても、その再配布するIPアドレスの決め方によっては実際には同じIPアドレスが割り振られることになる場合も多い
参考まで。
No.5
- 回答日時:
No.3です。
ONUを好感したという事は契約種別を変えたとかしていませんか?
例えば最大1GBの回線契約だったものを2GBのものに変更したとか。
それが契約変更ではなく回線業者側のサービス内容変更によるものであったとしても、それにより割り当てている固定IPアドレスが変わったという場合もあります。
いずれにしろインターネット側のグローバルIPアドレスに関しては、普通は契約者は一切気にしなくて問題無いです。
参考まで。
回答ありがとうございます。
契約等の変更ではありません。
ONUの不具合が疑われたので交換しました。(交換後も不具合は改善しないので前のONUの不具合ではないようです。)
いずれにしても契約者側ではIPアドレスはいじりようがないのですね。
お礼が遅くなりましたこと、お詫びいたします。
No.4
- 回答日時:
ルータを使っていると、24時間常時接続が当たり前です。
でも、ISP側のメンテナンスなりで切断されることもある。また、ルータを再起動する場合もある。
基本的に接続毎にIPアドレスが変動します。
ですから、ONUの切り替えではなく、切断して、接続する度に変わる。
ただ、一部ISPは、かなりの時間をあけなければ、以前と同じIPアドレスが割り振りされるところはありますが・・・
>同じONUを使っていても、無線と有線でIPアドレスが変わるでしょうか?
ルータに対して、グローバルIPアドレスは1つだけです。無線を使っても有線でも同じ。
ただ、LAN内のクライアントのIPアドレスはルータが個々に割振るものとなり、基本的に、ルータを再起動したりしない限り、クライアントに同じIPアドレスが割振る場合がある。
>払い出し期間、というのは、プロバイダ側が設定し、その期間が来たら違うアドレスになる、ということでしょうか?
電源を入れてルータをリブートとか再接続なりしなければ、基本的に数ヶ月以上変わることはありません。
期間がどれぐらいの期間に設定しているか不明ですけども、たぶん常時接続とかなら、変わることはありません。
>再起動時に変更、はユーザが設定できるということでしょうか?
基本的にルータを再起動したら、変更されます。変更しないとかの設定はありません。
もし、IPアドレスが変更されたくないなら、法人向けの有料オプションになっている固定IPアドレスを割振られるサービスに申し込みしてください。
回答ありがとうございます。
日常的に再起動することはないので、半年くらい前にONUを交換した時にIPアドレスが変わったと考えていいのですね。
半年前のセキュリティ確認メールが見つかり、今のIPと違うのでちょっと気になり質問しました。たぶん、ONUを交換した時期だと思います。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- 固定IP パソコン(無線ルーター)のIPアドレスは、iPhoneのIPアドレスのように簡単に変更可能? 4 2022/04/02 13:00
- 固定IP ケーブルテレビはなぜ固定IPアドレスではないのですか メリットがあるのでしょうか 6 2023/06/19 03:58
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- Wi-Fi・無線LAN ネットワークに関する質問です。現在、有線ルーターと無線ルーターを使用しております。 4 2023/07/13 23:04
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- UNIX・Linux raspberry piを使ったWebサーバー制作をしています、接続するネットワークを変更したときに 1 2023/01/09 15:57
- FTTH・光回線 光回線、中継器を導入した際の端末側のローカルipアドレスについて 3 2023/03/11 14:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有線ルーターに無線ルーターを...
-
pingは飛ぶけどアクセスできない。
-
マックアドレス制限の設定をし...
-
ひかり電話、フレッツ光使用し...
-
無線LANルーター
-
NTTルータ+バッファロールータ...
-
ルータを使って、2台のPC、w...
-
ルータから離れた位置にあるテ...
-
パソコンが2台同時に繋がりません
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
ハブを追加したら時々ネットワ...
-
WiFiについて
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
-
ルーターの接続方法を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pingは飛ぶけどアクセスできない。
-
バッファロー 「無線親機が見...
-
クイック設定Webが開かない
-
ルータから離れた位置にあるテ...
-
有線ルータのポートに無線ルー...
-
ひかり電話、フレッツ光使用し...
-
コレガのルータですが、設定画...
-
光(BBIQ)のモデムのLANポート...
-
Buffalo無線LANルータ 1日に何...
-
マックアドレス制限の設定をし...
-
http://192.168.1.1 ログイン...
-
Bフレッツ
-
ひかり電話を解約後、無線LA...
-
無線ルーターが選べない!
-
有線接続を利用して無線接続を...
-
無線と有線接続のPCのネットワ...
-
階違い(鉄筋)にPLCを介して無線...
-
ひかり電話解約後、特定サイト...
-
ネットに接続しない無線ルータ...
-
PR-S300NEのブリッジモード使用...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
払い出し期間、というのは、プロバイダ側が設定し、その期間が来たら違うアドレスになる、ということでしょうか?
再起動時に変更、はユーザが設定できるということでしょうか?
IPアドレスを気にしたことがなく、設定等もわかりません。
再質問になって申し訳ないですが、教えていただけるとありがたいです。