

コレガのルータですが、設定画面(192.168.1.1)に繋がりません。
本日届いた、コレガのCG-WLBARAGNLという無線ルータです。ノートPCのほうではルータを検出し、手順通り接続し、「状態」をみるとちゃんと接続できているのが確認できます。ルータ側のランプも正常です。
しかしブラウザに「192.168.1.1」と入れても、ルータの設定画面が出ません。
試しに192.168.0.1や、192.168.1.220など入れてみましたがだめでした。
IEは「ページを表示できません」
Firefoxは「サーバーへ接続できません」と出ます。
ちなみに有線のポートも1つあるので、デスクトップPCを有線接続してみましたが、同じく繋がりませんでした。有線無線ともに繋がりません。
環境はノートがWindows7 64bit HomePremium
デスクトップがWindows7 64bit Professionalです。
Bフレッツで、今までは有線のAtermを使っていました。
原因にお心当たりのある方、アドバイスよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Bフレッツでしたら大もとにルーターがあるはずです。
ルーターがある場合はCG-WLBARAGNLの背面にある「ルーター機能」ボタンをOFFにして、「初期化」ボタンを長押しします。ここから開始です。「ルーター機能」ボタンをOFFにした場合の設定画面はこれ(192.168.1.1)とは別のアドレスが用意されていないか取扱説明書を確認してください。
なお、この接続の仕方は今までのAtermでも同じだったはずです。思い出してください。
この回答への補足
ちなみにおおもとのAterm(有線オンリー)と入れ替えでコレガ導入しました。
ルータ機能はずっとONのままなのに、初期化ボタン長押しが必要だったのですね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
今はバッファローに変えてしまったので忘れましたが、確か以下の様なのがあったような気がします。
http://corega.home
あと、ありがちなのが192.168.11.1ですかね。
ありがとうございます。
今はどちらのURLでも繋がり、設定もできました。
マニュアルにはありませんでしたが・・・購入後に初期化作業しなかったのが原因だったみたいです。
No.1
- 回答日時:
コレガのCG-WLBARAGNLという無線ルータです。
>>これのIPアドレスを確認できていないのが問題ですね。
次に、PCのIPアドレスがどうなっているのかも不明ですね。
**
もう一度、購入時の状態から設定やりなおさないとダメですね。
(1)ルータ設定のリセット
(2)PCに適切なIPアドレスを設定
(3)優先で接続
(4)ルータのIPアドレスでブラウザから設定画面を開く
それから、設定作業を進めてみれば、出来るはずです。
ありがとうございます。
ルータのIPアドレスは192.168.1.1で間違いはないと思います。
ルータ機能をオフにしたときだけ192.168.1.220ということです。
>(1)ルータ設定のリセット
背面のボタンをボールペンで長押ししてリセットしたところ、
正常に設定画面に入ったりできるようになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- FTTH・光回線 NTTフレッツ光のインターネット接続について 2 2022/06/06 02:28
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光(BBIQ)のモデムのLANポート...
-
バッファロー 「無線親機が見...
-
pingは飛ぶけどアクセスできない。
-
無線でネットにつながりません...
-
有線ルータのポートに無線ルー...
-
ネットワークを2つに分けたい...
-
マックアドレス制限の設定をし...
-
VOIPルーターとブロードバンド...
-
ルータから離れた位置にあるテ...
-
ホテルの無線LAN構築
-
PR-S300NEのブリッジモード使用...
-
ルーター(CG-WLR300N)について
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
-
無料で商用利用が可能なPC遠隔...
-
Tera Term で 「接続が拒否され...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
TCP/IPの警告について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッファロー 「無線親機が見...
-
クイック設定Webが開かない
-
ルータから離れた位置にあるテ...
-
pingは飛ぶけどアクセスできない。
-
有線ルータのポートに無線ルー...
-
PR-S300NEのブリッジモード使用...
-
http://192.168.1.1 ログイン...
-
NTTルータ+バッファロールータ...
-
ひかり電話、フレッツ光使用し...
-
自宅の光回線のIPアドレスに...
-
マックアドレス制限の設定をし...
-
無線LANルーター
-
ひかり電話と無線LAN
-
『BB-WEST』の無線LA...
-
社内ネットワークとフリー部分...
-
Buffalo無線LANルータ 1日に何...
-
母屋と離れで無線LAN構築
-
ひかり電話を解約後、無線LA...
-
VOIPルーターとブロードバンド...
-
OCNからeo光の200Mタイ...
おすすめ情報