
ネットワーク知識が乏しくご助言お願いします m(_ _)m
タイトルに書きました通り、下の階でもインターネットが使用できるようにしたく、
且つ鉄筋造り、ということでPLCアダプターを購入して、有線で使う予定でした
ですが、近くノートPCの買い替え予定があり1台下の階で使えそうな事や、
最近のタブレット端末を使わせてみたい!(スマホに興味がない一家なもんで。。。)
という事で、出来るなら無線を開通したいと思っております。
PLCからの有線ケーブルの先にどのような物を繋げば良いか教えて欲しいです
ちなみに今は”Aterm WR8160N(STモデル)”を使っています
・このルータの買い替えは惜しみません
・有線を上の階から延ばせ、は許可が下りない可能性大なのでご遠慮ください
・難しい設定等が極力なければなお助かります
・PLCアダプターは購入済みです
ヨロシクご助言お願い致します <(_ _*)>
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
現状は以下でしょうか?
インターネット回線
|
レンタルのルータ
|
WR8160N-ST
すると、以下のように接続します
インターネット回線
|
レンタルのルータ
|
WR8160N-ST
│(有線)
PLC
│(階またぎ)
PLC
│
好きな無線ルータ
好きなルータはAPモードで使います。NECであればスイッチをAPにします。BUFFALOならRT OFF にします。ルータはセキュリティの関係で、この2社のいずれかをお薦めします。NECもBUFFALOも、型番に HP がつくタイプの方が、電波の届きが良いです。
室内での使用であれば特に高性能なものでなくても構いません。ドコモのスマホを契約していれば(フラット契約)、WR8166N-STが無料でレンタルできます(2年レンタル後に譲渡されます)。
元の階で無線接続する必要がないのであれば、現在のWR8160N-STを、「好きな無線ルータ」のところに移動して使う手もあります。この場合、PLCとレンタルルータを直結します。条件は、現在WR8160N-STをPPPoEルータとして使用していないことです。簡単な判別方法は、WR8160N-ST以下の全ての電源(PC含む)をOFFにして、WR8160N-STのスイッチをAPにし、WR8160N-STの電源を入れ、その後PCの電源を入れて、PCがネットにつながれば、移動して支障ありません。
PLCの実効性能は40Mbps程度とされます。配電盤の配線系統によって、通信ができない場合もあります。また、他の電気製品が発する電源ノイズを拾って、速度が落ちたり、通信が不安定になる場合があります。
No.7
- 回答日時:
お訪ねの件ですが、やってしまいましたね。
PLCネットワークは単相三線式でも上位層(L1)と下位層(L2)層の配線形式を取っている分電盤の配線を流用し、データを通してしまおうという規格ですが、分電盤の電気配線が、建物の施工条件により変わり、L1層とL2層の相互配線、L1層とL2層が交互に配線占有する電気配線にしている場合があり、PLC通信はL1とL2の分電配線が交互配線になっていたり、その他交互配線分岐が多くなると、通信出来ないケースが出ます。L1層とL2層間のPLC接続は、接続利得が落ちる規格となっておりますので、分電盤のトランスが上層と下層に分かれている形式か、横一列形式か、トランスの数によりPLCの接続性能がだいたい予想が付くのですが、接続出来ない場合も考慮しておいて下さい。自己責任においてですが、無線ルーター(WR8160N)のハブポートから、PLC接続→増設無線ルーターを購入しAPモードで設定→PLCからのLANケーブルをAPモードの無線ルーターのハブ端子接続となります。
No.4
- 回答日時:
可能です
baffaloの公式サイトをご覧下さい
詳しく書いてますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 PLCアダプターのスピード 6 2023/03/04 11:04
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiルーターについて 4 2023/02/18 08:42
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- Wi-Fi・無線LAN WiFiルーターの購入を考えています。 4 2023/03/13 22:51
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター、中継機等のおすすめについて。(2階がつながりにくい) 7 2023/03/03 08:17
- Wi-Fi・無線LAN 2階のインターネット接続を1階でも使用したい。について 7 2023/02/27 17:21
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひかり電話、フレッツ光使用し...
-
初心者です。ルーターについて...
-
AirMacエクストリームWiFiとAir...
-
ネット接続が・・・
-
光プレミアムの接続について
-
無線でIPの固定がしたい
-
無線LANルーターを離れに設置し...
-
光ファイバー導入時の機器
-
無線LANについて
-
ネットに接続できない(2台目)
-
Bフレッツ+ひかり電話で、無線...
-
インターネットをモバイルWi-...
-
無線LAN、離れたルーターへの接続
-
よくわからない?
-
ハブに無線LANルータを繋ぐ状態...
-
ADSLから光へ変更。無線LAN使用...
-
LEO-NETについて
-
CTUに無線ルータを接続した場合...
-
無線LANを導入したいのですが、...
-
【初心者】eo光 無線ルーター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pingは飛ぶけどアクセスできない。
-
クイック設定Webが開かない
-
バッファロー 「無線親機が見...
-
ルータから離れた位置にあるテ...
-
有線ルータのポートに無線ルー...
-
ひかり電話、フレッツ光使用し...
-
コレガのルータですが、設定画...
-
光(BBIQ)のモデムのLANポート...
-
http://192.168.1.1 ログイン...
-
Buffalo無線LANルータ 1日に何...
-
マックアドレス制限の設定をし...
-
Bフレッツ
-
ひかり電話を解約後、無線LA...
-
無線と有線接続のPCのネットワ...
-
有線接続を利用して無線接続を...
-
階違い(鉄筋)にPLCを介して無線...
-
無線ルーターが選べない!
-
2重ルータ
-
PR-S300NEのブリッジモード使用...
-
ひかり電話解約後、特定サイト...
おすすめ情報