重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今現在の構成は
   モデム
    l
  有線ルーター
   l   l
   PC1  PC2

という状況です。
こないだ無線ルータが安くであったので、PSPやDSの為に買おうかと思っています。(今はUSBアダプタでネットにつなげています。)

構成については

    モデム
     l
   有線ルータ-無線ルータ
   l   l
   PC1  PC2

と考えています。
でも、知り合いに聞くと、ルータにルータを設定するのは難しいとのこと。
かといってPSPやDSだけの為に数万円もする無線ルータは買いたくないし…。

有線ルータと無線ルータを入れ替えれば良いと言われればそれまでですが、有線ルータの有効スループット?は97Mbpsで無線ルータの有効スループットは84Mbpsほどでした。

何かアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

図を見たところ、有線ルーターでPC2台つないで、


無線ルーターをPSP、DSに使いたいということですよね?

PSPでインターネットするときに、
暗号キーだけ設定して、ポートを空けた覚えがないのですが
ポート開放いるのでしょうか??

もし必要なら無線ルーターのルーター機能を停止して、
アクセスポイントとして使うといいと思います。
これだったら、有線ルーターの方のポート開放だけですむはずです。


IO-DATA
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14321 …

BUFFALO
http://buffalo.jp/download/manual/air5/top/index …
    • good
    • 0

ルータを多段に接続することは特殊なことではありませんが


TCP/IPのルート設計の基本を理解していないと まともな設定ができないだけのことです

モデム
 |  プロバイダ割当てのグローバルIPアドレス
有線LANルータ
 |  | ルータのDHCPで割当てられるIPアドレス(A)
 |  |
PC1,2 無線LANルータ
    |(Aと異なるサブネットで設定)
   無線LAN接続PC

のようにすれば OKです
有線LANルータと無線LANルータのIPアドレスを異なるサブネットにすることが要点です
(有線LANルータを 192.168.1.1/24、無線LANルータを192.168.2.1/24の様に設定し、それぞれのDHCPサーバを作動させる)

この場合 無線LAN接続PCから PC1,2は見えますが
PC1,2から無線LAN接続のPCは見えません
(PC,1,2のファイルは共用できるが、無線LAN接続PCのファイルは共用できない)

無線LAN接続PCのファイルを共用したい場合には、ルータの動作とルート設定のある程度の理解が必要です
    • good
    • 0

無線ルータをブリッジモードで使用すれば(ルータとして使用せず、アクセスポイントとしてのみ使用する)OKですよ。



もしくは、WAN側に接続をせずにLAN側のみ接続するとか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!