dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までルータにブリッジモードにした無線LANルータと、PCを別々に有線LANで繋いでいましたが
一週間ほど前に新しい無線LANルータに変えました。
接続方法も、ルータからブリッジモードにした無線LANルータを接続して、その無線LANルータからPCへ有線で接続しようと考えて実践しました。ですがどうも直接モデムから有線で繋ぐより回線が不安定で、初期不良かと思い交換を考えましたが、交換も手間なので無線機能は問題ないのでこのまま使えるのであればハブを導入して無線LANルータとPCを別々に繋げたいと考えました。ですがこのやり方もルータから直接、接続するより不安定になる可能性はあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

HUBはどこに入れられるのでしょう?


といいますか、そもそも無線LANルーター(ブリッジモードでの使用)を新しい物に入れ替えられただけなのであれば、PCの有線LANの配線をいじる必要は無いように思いますが。。。

不安定といのが具体的にどういう現象を言われているのかわかりませんが、まずは「無線LANルーター側のコネクタにしっかり刺さっているか、PC側はどうかを確認する」ことや「無線LANルーター側の別の有線LANの口(4個程度あるのでは?)を使う」ことや「LANケーブルが古い場合は新しい物に変える」ことなどをされてみてはいかがでしょう。

ちなみに「今までルータに・・・」のルーターと「直接モデムから有線で・・・」のモデムは同じ物でしょうか?
機器構成が今一つわからず。。。
別々の物でしたらルーターを外して無線LANルーターに換え、これをルーターモードで動かし、PCもこの背面に有線LAN接続すればロスが少なくなります。
付けなくて済む機材は付けず、出来るだけシンプルにされるとロスや不具合を少なく出来ます。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません寝不足で質問したので自分でもよくわからない書き方になってしまいました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/24 17:20

ルーターの役割をご存じでしょうか?


ご存じならルーターの二重使いは不安定になることが分かると思います。
不安定でも繋がるだけマシですね。普通は繋がらないと思いますよ。

しかし、有線で繋ぐなら無線ルータは不要ですよね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!