電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日11月26日の朝ドラ「スカーレット」で、主人公と幼馴染みが大きなミカンを競って食べる場面がありました。

大きさや表面のブツブツした感じは夏ミカンですが、色がレモンに近いような黄色。
何というミカンだろうととても気になりました。

画像はテレビのを写したもので、実際撮ったものではないし、この画像の情報だけで特定できないのは分かっています。

これが考えられるで結構です。考えられる品種としてどういうものがあるでしょうか。

「今日11月26日の朝ドラ「スカーレット」」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 皆様、酔狂な質問に回答頂きありがとうございました。

    スカーレットのあの回は、主人公の幼なじみがたくさんの大ミカンをかかえて登場する所から始まり、私としてはなぜ突然に大きなミカン?と凄い違和感を覚えたのが、この質問を思いたったそもそもでした。

      補足日時:2019/11/30 19:21
  • これを書きながら夏みかんはもともと夏代々と呼ばれていたことを思い出しました。夏みかんは冬には黄色く色づくが、食べるには酸っぱすぎて5月頃まで木にならしておき、その頃に花も咲くので、途切れることがなく、代々続くので夏代々。橙からの転用の側面もあるかもしれませんが。

    そう言った意味では父がなくなり自分は新しい命を授かり、命が続く。
    又妊娠すると酸っぱいものが食べたくなる人の話も結構耳にするような。
    食べられなかったのが、さっぱりとした柑橘で食欲が戻った。

    その後の展開へと見事に繋がる、心憎い小道具だったと今やっと分かりました。
    父の死を涙ではなくああいう展開にした。いや、NHKさん今回は参りました。

    改めて皆さまも回答ありがとうございました。

      補足日時:2019/11/30 19:21

A 回答 (6件)

昔は庶民が一般的に食べるミカンは夏ミカンと温州ミカンしかなかったのですよ。


当時の夏ミカンは無茶苦茶酸っぱいものでした。

夏みかん(江戸浪漫:A級品)
https://www.kannonyama.com/shopdetail/0300000000 …

文旦や河内晩柑、日向夏なんて一般的に食べられるようになったのは、昭和40年代後半ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり前ですが朝日放送の「旅サラダ」に似た番組で、萩が特集されました。

その中で、幕末の混乱期萩が困窮し、明治新政府樹立後萩に残った士族は更に困窮した。この窮状を見かねて、萩に夏みかんを植え、それで士族達の生計がたつようになった。

といった内容のことを見ました。以降とても興味がわき、色々ネット検索しました。

http://hagi-natsumikan.com/index/page/id/194

ここに夏みかんの原樹は、江戸中期に萩市隣の長門市で発見され、1927年(昭和2年)に国の天然記念物に指定された、と書かれています。

貼って頂いたURLにも、樹齢約三百年の夏みかんの木というのがありましたね。
両方あわせると、江戸中期におそらく黒潮にのって来た種が山口やら和歌山やら夏みかんに適した場所で成長したのでしょう。たいそう興味深く読ませて頂きました。

酸っぱい酸っぱい夏みかん、わが家にもありました。知らない間に親が切ってしまったようですが。近所でもよく植えていた様に思います。懐かしい気持ちで一杯になりました。
あの当時出回っていたのは後温州みかん。確かにそうだったと思います。
文旦飴は出回っていて、文旦(ザボン)というかなり大きな柑橘がある、という認識はあったように思います。ただし文旦、ザボン産直市場などで実物時々見かけるように思いますが、それはつい最近ですね。

色々参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/29 22:50

追記です。


「甘夏」は夏ミカンをもとに品種改良されているので、れっきとした夏ミカンではあるがね。
そう、もともとは夏ミカンなので、別の品種ではないのでね。
それと、最近の甘夏はあまり酸味も強くないが、初期の甘夏は「夏ミカンよりは酸っぱくない」という程度だったのでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追記ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/30 18:49

時代背景を考えれば「夏ミカン」しかないよ。


しかも、当時の夏ミカンはこんな形の悪いものも多かったので。
色も同じではなかったからね。
皮もかなり厚かったので、たぶんどこかから古い木を探したのだろう。
薄皮の剝ぎ方から見ても、昔の夏ミカンだと思うよ。
ただ、それにしてはあまりすっぱそうには見えなかったが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音声解説で夏みかんと言っていたということなので、それに従うしかないのかもしれないし、スカーレットの中のやや扁平な形は、やはり夏みかんの類いしか、検索する中ではみつけられませんでした。

酸っぱい酸っぱい夏みかん、実家にも植えていて、懐かしさで一杯になりましたが、ほんとにこれは酸っぱくて、夏みかんは酸っぱい程よいというお婆さんがいたりはしても、目を細め口をすぼめてしか食べられなかったと思います。

二人の食べっぷりから時代的にはそうであっても、ドラマ内では甘夏を使ったんじゃないかなぁと思ったりします。政府のデータでも「夏みかん」には甘夏ミカンも含んでいそうなので。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/30 08:55

文旦

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

文旦もグレープフルーツの様に表面がつるんとして、TVのより縦長な感じがします。

お礼日時:2019/11/28 16:42

番組の音声解説では「夏みかん」と言っていたそうです。


https://twitter.com/ybj6994/status/1199093117422 …

初夏の話なので河内晩柑ではないか、との意見もありました。
https://twitter.com/yukiyanagi1234/status/119910 …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
番組の音声解説で「夏みかん」と言っていた、ということなら、それに従うしかないのかもしれませんが。

河内晩柑も私としては捨て難く思えました。
以前TVで河内晩柑を絶賛している番組を見て是非食べてみたくなり、近くの産直市場を探すとあり、2回ほど買いました。

河内晩柑は木成り栽培のものが多い様で、産直市場にあったものも、表面がそんなにきれいではなかったように思います。スカーレットでも、そんなにきれいではなかったので、河内晩柑心惹かれましたが、今又ネットを繰ってみると、やはりこれも縦長な感じで、違うかなという印象を持ちました。

お礼日時:2019/11/28 17:38

品種は日向夏かもしれません


http://www.miyazakibrand.jp/brand-list/16-hyugan …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

色合いはTVのと似ていると思いますが、日向夏、グレープフルーツみたいに表面がつるんとしているし、TVのより縦長が感じがします。

お礼日時:2019/11/28 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!