
今日で2ヶ月になる娘を持つ新米ママです。
先日、お寺さんが来てお経を唱えていただきました。
その時、大人でも耳に響くお題目の音に泣きもせず
ずっと私の顔を娘は見つめていました。その姿を見てから急に不安になってしました。呼びかけにはもちろん無反応。音のなるおもちゃを耳の横で鳴らしても振り向きません。
産まれたばかりのころは、大きな音がするとモロー反射をしてたので耳は聞こえてるものだと思ってました。寝ているときに大きな音がしても平気で寝てます。ただ今まで3回ほど寝ているときに近くでくしゃみをしたら「ふぇ~ん」と泣きました。
娘は大丈夫でしょうか。ただの親ばかでありたいの願ってます。どうかアドバイスをお願いします。
あと、最近鼻に鼻くそが詰まっていて苦しそうなんですが、いい対処法を知ってる方が見えたら教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、5歳の息子ともうすぐ2歳の娘の母です。
私も息子のときに少し心配しました。息子のときは入院中は先天性代謝異常の検査だけで、聴力検査は特にありませんでしたが、娘のときは生まれて退院するまでの間に「ABR聴力検査」というのをしていただいたようで、検査済みのスタンプが押されてました。だから、「あ、聴力は大丈夫なんだ」と安心しました。下のURLの説明によると生後6ヶ月までの赤ちゃんに出来る検査のようですから、生まれた病院か、かかりつけの小児科の先生にお聞きになってみたら如何でしょうか?また、もう少しまって3ヶ月検診で先生に相談してみるのも良いかと思います。病院を紹介していただけるかもしれません。検査してみて何もなければ安心できますしね。大丈夫だと良いですね。
鼻くそですが、固まってしまっているのでしょうか?お尻ふきやウェットティッシュのようなものなら乾いて固まっていても普通に取るよりは痛くないと思います。息子は綿棒で鼻掃除が大嫌いでしたが、娘は気持ちいいのか静か~にさせてくれます。綿棒が大丈夫なら、お風呂上りでやわらかくなったところでとると取りやすいです。当たり前な方法で参考にならなかったらすみません。
参考URL:http://www.sannoh.or.jp/oldver/algoabr.htm
ありがとうございます!
私の入院していた病院も先天性代謝異常の検査しかしなかったので・・・。3ヶ月検診まで様子を見ようと思います。本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
6ヶ月の娘をもつ母です。ワタシも全く同じ経験をしました!うちの子も1ヶ月から2ヶ月の頃、耳元で手をたたこうが鈴を鳴らそうが、大きな音をたてて物が落ちようが全く反応せず、本当に心配しました。しばらく悶々としていたのですが、思い切って聴力検査を受けてみました。結果はOK☆涙が出るほど安心したのを思い出しました。今では、その頃の赤ちゃんってそんなものなのかなぁ、ナンテ思っていますが、心配でしたら検査してみるのもいいかもしれませんネ☆その場ですぐに結果が出ますし。鼻くその方は、あまり参考になるお答えを出来そうにありません。ごめんなさいネ。ありがとうございます!
同じ経験をされてる方がいると思うだけですごく安心します。3ヶ月検診まで様子を見ようと思ってます。あんまり反応が鈍いようだったら小児科に行ってきます。アドバイスありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
昨日で4ヶ月になった男の子のママです。
うちの子はお宮参り(1ヶ月になるちょっと前にやりました)の時に太鼓がゴンゴンゴンゴン鳴っててもビクリともせず、私の顔をじ-っと見つめていました。
一緒に来ていた1歳の甥っ子の方が音にびっくりして泣き出していたので、うちの子は耳が聞こえないのかとちょっと思いましたが、夫の母曰く、大体赤ちゃんよりも甥っ子のようにちょっと大きな子の方が太鼓の音に案外ビックリして泣いちゃうもんだ、とのこと。
今では授乳中、他の音がするとそっちの方を向いて集中して飲まなかったりするので耳は聞こえてるようです。
でも心配ですよね。
私も産後1~2ヶ月くらいまではいろんなことが心配で心配で仕方ありませんでした。それでよく、この『教えて』を利用していました。
NO.1の方が詳しく教えてらっしゃるのでだいぶ参考になるかな、と思いつつ、私は経験を話させてもらいましたが、参考になれば幸いです。
でも、寝てる時にくしゃみの音に反応してるみたいだし、大丈夫じゃないかな~。
鼻くそに関しては、うちの子も乾燥してるからか前より鼻くそがよくできる(?)ようになりました。
詰まってたら取るしかないけど、あんまりグズグズズルズルしてるようだったら耳鼻科で診てもらってもいいかも。
うちは1~2ヶ月の時にグズグズ鼻がしてて、鼻炎か何かアレルギーがあるのかと心配してて、知り合いに耳鼻科の医者がいたので聞いてみたら『あんまり詰まっててくるしそうだったら1度来て』って言われました。あおっぱなだったりすると何か感染してて風邪っぽいのかもしれないし、診なきゃわかんないって言われました。
結局受診しなかったんですけど、まめに鼻水吸って、掃除とか毎日やって・・・ってやってたら鼻ズルズルはなくなりました。
鼻ズルズルしてると中耳炎になっちゃったりするからすごく心配してたんですけど、大丈夫のようです。
うちの子の鼻くそに関しては、加湿器買ったほうがいいのかと考え中です。
ありがとうございます!
本当に神経質になってしまっています。
これから先の長い育児に最初からこんな調子じゃ子供がかわいそうですよね・・・。
鼻くそは、今日思いっきりくしゃみをしたときに大きいのが両方の鼻から出てきてびっくり出した。鼻が詰まってると寝るときにぐじゅぐじゅでこっちが泣きたくなってしまいます・・・。頑張るぞ!
アドバイスほんとうにありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 生後2ヶ月半の子供がいて、泣き止まないと夫が泣き止む音楽を流すのですが、先程大人でもうるさい音量でス 5 2022/04/16 20:44
- その他(住宅・住まい) 隣のお宅について 6 2022/05/20 20:07
- その他(家族・家庭) 家族の出す音をうるさく感じ始める。 5 2022/04/17 09:32
- 子育て 1歳10ヶ月の娘についてです。 もうすぐ、1歳11ヶ月になるのですが、 ここ最近、ママじゃないとダメ 2 2023/01/29 02:13
- 眼・耳鼻咽喉の病気 右の耳鳴りが強烈で辛い..... ‼ 3 2022/06/04 20:47
- その他(悩み相談・人生相談) 回答をくださると嬉しいです! 自分はよく耳鳴りがします。 親や周りの人は、たま〜に耳鳴りするぐらい 7 2022/04/06 12:37
- 子育て 最愛の娘がパパを選ぶのはなんで? 初めての子どもで娘のこと大好きです 1歳7ヶ月です 最近旦那と並ん 6 2023/03/18 23:50
- 専門店・ホームセンター ベッドをかこえる、防音ボックス探してます! 1 2022/11/13 14:48
- 都市伝説・怖い話 ここ2年間 変な夢や耳元で変な音が聞こえたり 勝手にドアが空いたり 肩がこったりしているんですけど気 4 2023/02/07 19:32
- その他(悩み相談・人生相談) ここ2年間 変な夢や耳元で変な音が聞こえたり 勝手にドアが空いたり 肩がこったりしているんですけど気 3 2023/02/07 07:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1歳半の足の長さ(画像付き)
-
1歳と21日になったばかりの子供...
-
どのくらいから
-
生後4ヶ月半、まだ首がすわり...
-
乳児を抱っこしたまま転倒して...
-
もうすぐ7ヶ月なのに6キロあ...
-
小学4年生で、精通は早いのでし...
-
引き笑い(明石家さんまさんみた...
-
2ヶ月の子の聴力
-
東京新宿区でおすすめの小児科...
-
2歳児、お腹が異様に出てるん...
-
生後6ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
おちんちんの皮、むいてもらっ...
-
11ヶ月の女児6.5kgについて
-
左右の足の長さが違うように思...
-
生後7カ月の娘が、咳?くせ?の...
-
生後3ヶ月
-
お座りから急に後ろに倒れる(1...
-
生後2ヶ月です。 ちょうど1週...
-
飲み物を飲む時、むせてること...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうすぐ7ヶ月なのに6キロあ...
-
1歳半の足の長さ(画像付き)
-
生後5ヶ月 違和感。もうすぐ6ヶ...
-
生後6ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
ラップを食べてしまった
-
生後9ヶ月の息子の動作につい...
-
赤ちゃんの足のつっぱりについて
-
乳児健診に上の子同伴は非常識?
-
1歳と21日になったばかりの子供...
-
生後29日の女の子です。「把握...
-
小学4年生で、精通は早いのでし...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんの臍です...
-
お座りから急に後ろに倒れる(1...
-
高さ30cmの布団から落ちて…頭打...
-
赤ちゃんの頃からお尻にシワが...
-
生後7カ月の娘が、咳?くせ?の...
-
生後5カ月の男の子なのですが、...
-
生後1ヶ月半の赤ちゃんなんです...
-
飲み物を飲む時、むせてること...
-
ベッド(大人用60~70cm)か...
おすすめ情報