
社内の少し高さの有る階段を踏み外し足首剥離骨折となりました。医師の判断は安静とのことで会社にも連絡して4週間と診断書を提出。医師は剥離骨折は4カ月はかかるとのこと。私は直雇用で正社員ではありません。会社では最近、手摺り持ち階段を降りる注意喚起のポスターも貼っていて私自身も注意をしておりましたが風邪治りかけでマスクしていたので階段の勘違いをしたとしか言いようがありません。最近は運動靴とズボンで行動してますし携帯電話をいじっておらず会社のバス待ちも時間に余裕がありましたので慌てていませんでした。残念ながら会社にはかなりの監視カメラが有るのに階段だけないのが証拠がないです。足を安静にするためのことしか考えていなかったのですが2週間目にして厚生労働省や会社の保証はないのか仕事も休んでいるので保証とかどうしたらいいのか「どこに聞いて良いのか」悩んでいます。ご経験のかたお知恵をいただけませんでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
労働災害について
労働災害は公務中の怪我や病気に対して、療養のため休業した日数分を強制的に会社が加入している労災保険から労働者に支給される。
労働災害認定につて
会社が注意喚起をしていても、不注意から怪我をする場合もありますが、会社内外を問わず公務中に怪我をした場合は労働災害として申請はできます。
正社員・派遣・パートになどに関係なく、本人又は家族等が労働災害申請ができます。
会社が労働災害を認めないときは労働基準監督署で本人又は家族が申請ができます。
申請用紙は労働基準監督署に備えています。
労働災害について労働基準監督署で相談してから申請をすることです。
超勤の給与の平均額の6割が休業給付で、特別支援金は2割の合計8割が支給されます。
社会保健証があれば傷病手当を申請し、労働災害認定されるまで受給することもできます。但し、健康組合または、協会けんぽに労災申請中ですと申告しておくとです。労災が認定されると新整備に遡及して支給されため、それまでの傷病手当を清算する必要があるためです。労災認定まで時間がかかるためです。
No.2
- 回答日時:
保障・保険は人事課案件です。
電話でも良いから問い合わせを。月末決済に向けて、病院から労災なのか健康保険を使うのかの確認があるはず。それ以前に方針を決めておく必要があると思います。
安静と言いますが、足首の骨折をした後、手術(ワイヤーで固定)後2週間入院という話だったけれど、手術3日後の退院と仕事への復帰を認めてもらえましたよ。
その時はゼロ荷重(足を着かない)を守れと言われました。その後週一通院で、消毒とリハビリ(荷重を徐々に増やすので、その感覚に慣れさせる訓練など)、一か月後には全荷重OKとなりました。
手術と保存の違いはあると思われますが、松葉杖があれば何とかなります。家の中では、園芸用のひざ当てを使って、ハイハイしてました。杖を持って歩くよりこちらの方が楽でしたね。ひざ当てを使わないと、フローリングの上などは膝が痛くなりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
男性の上司や同僚から、 ハラス...
-
労災での給料のこと
-
休憩時間中の社用車使用
-
労災で胃炎は認められるんですか?
-
事務所内でハチに刺された場合...
-
2か月前頃から陰で色々言われ...
-
殴られたのも労災事故?
-
加害者です。私はどうすれば…
-
労災の虚偽報告について教えて...
-
労働保険と雇用保険、片方だけ...
-
妻が職場で怪我を負わされました
-
労災休業補償もらえない
-
仕事で腱鞘炎になりました。労...
-
労災の書類について
-
腰を痛め急に退職を願い出た場...
-
救急車を呼ばないのはブラック?
-
お仕事、初日早退して3日やすん...
-
昼休みの荷物の受け取りは労働...
-
退職金について質問です。 約2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
休憩時間中の社用車使用
-
労災での給料のこと
-
腰を痛め急に退職を願い出た場...
-
昼休みの荷物の受け取りは労働...
-
労災を申請しようとしたら、病...
-
加害者です。私はどうすれば…
-
男性の上司や同僚から、 ハラス...
-
妻が職場で怪我を負わされました
-
仕事で腱鞘炎になりました。労...
-
労災で胃炎は認められるんですか?
-
救急車を呼ばないのはブラック?
-
事務所内でハチに刺された場合...
-
お仕事、初日早退して3日やすん...
-
建設業で事業者は熱中症対策の...
-
労災の虚偽報告について教えて...
-
労災の書類について
-
労働保険と雇用保険、片方だけ...
-
労災休業補償もらえない
-
ソルファインTMというはんだ付...
おすすめ情報