
清掃・ビルメンテナンス業を法人で経営しております。1年前の起業時に労働保険と雇用保険への加入手続きを行い、現在、従業員5名(社員1名とパート4名)です。仕事の内容は床清掃がメインで、労災が起きる確立は大変低いので、労働保険から脱退したいと考えております(少しでも経費削減出れば・・との思いもあります)。また、万が一事故が起きた場合でも、労災を申請するのは会社に傷が付くので、すこしの事故なら労働保険は使わないほうがイイという話を聞いた事があります。そこで、
●労働保険を脱退し、雇用保険だけ加入を続けることは出来ますか?出来るとすれば、労働局では脱退を簡単に認めていただけるのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
労災保険+雇用保険を「労働保険」というのだ、という基本的なところから間違えておられますが……。
確かに労災の請求をしない企業は多くあるようです。
労災保険の申請はしない、とおっしゃるのは自由ですが、自賠責保険と同じで、本来、労働災害における補償の義務は使用者にあります。
自動車事故の被害者保護のために自賠責保険があるように、労災保険は、従業員が確実に補償を受けられるようにすることと、多額の支払いが使用者の負担になるのを避けるためのものです。
あなたの会社は、労基法の規定による補償ができますか?(障害補償給付などを除けば、労災保険の補償と同じ水準です)
また、労災の請求は従業員や遺族自身でできますし、「事業が開始された日」に自動的に保健関係が成立したことになっていますので、手続きをしていないことが発覚したら、さかのぼって、ペナルティつきで保険料を徴収されるだけです。
ご回答ありがとうございます。
労働保険の重要さを認識できました。
私の廻りでは入っていない法人も多く【特に小売業とか】、入らなくてもいいものなのかなー?と感じてました。
労災のお世話にならなくていいように、今後も従業員に安全管理を徹底したいと思います。
No.2
- 回答日時:
#1です。
私自身、労災を(労働者として)会社に申請したことは無いのですが、
妹がお菓子工場で働いています。
一見労災など使用しないだろう職場にいますが、
案外やけどなどをすることがあります。
1年半近くそこで働いていますが、2度ほど労災で治療しましたよ。(やけどと機械に挟まれて…とで。)
妹の知人もうどん店で働いていますが、麺を作る機械で怪我をし、労災を申請しました。
経営者側も、「会社に傷が付く」などと考えているようには思えません。
No.1
- 回答日時:
下記ページには
> 保険料の徴収等については労働保険として、原則的に一体のものとして取り扱われています。
> 労働保険は、法人・個人を問わず労働者を一人でも雇っている事業主は必ず加入することが法律で義務付けられています。この「労働者」とは、パート、アルバイトも含みます。
とありますので、片方だけに加入することはできないし、
加入することが法律で義務づけられているので、任意に脱退することもできそうにないです。
労災を申請すると会社に傷が付くなんて、どーゆーことでしょうかね?
普通に怪我することだってあるでしょう?
通勤途中の事故でも労災が出たはずです。
労災がない会社の方が、労働者から見てマイナスポイントだと思います。(これこそ「会社に傷が付く」?)
参考URL:http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/hoken/hokento …
早速ご回答ありがとうございます。労働保険のみ脱退は出来ないのですね・・。教えていただいたHP、参考になりました。ありがとうございます。
ちなみに、労災を申請すると会社が傷つくというのは
・・・→建築関係の会社から聞いたのですが、土木・建築業界では作業中の事故の有無は公共工事等の入札資格に影響するので、大きな作業事故以外は労災の申請をせず、会社負担で従業員に保障するらしいとの事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休憩時間中の社用車使用
-
男性の上司や同僚から、 ハラス...
-
昼休みの荷物の受け取りは労働...
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
労災の書類について
-
仕事で腱鞘炎になりました。労...
-
ソルファインTMというはんだ付...
-
労災で胃炎は認められるんですか?
-
医師の診断書では休めなかった
-
法的に労災の適用となりますか?
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
「郎」と「朗」の名前を間違え...
-
彼氏の残業について
-
定時を過ぎてからの会議をセッ...
-
残業しないで帰る派遣社員をど...
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
委任状
-
契約書の契約者名について
-
任意団体との契約書について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
男性の上司や同僚から、 ハラス...
-
労災での給料のこと
-
昼休みの荷物の受け取りは労働...
-
労災を申請しようとしたら、病...
-
休憩時間中の社用車使用
-
事務所内でハチに刺された場合...
-
加害者です。私はどうすれば…
-
労災で胃炎は認められるんですか?
-
妻が職場で怪我を負わされました
-
ソルファインTMというはんだ付...
-
腰を痛め急に退職を願い出た場...
-
労災の書類について
-
労災休業補償もらえない
-
仕事で腱鞘炎になりました。労...
-
お仕事、初日早退して3日やすん...
-
労災認定が受けられるか
-
労災の虚偽報告について教えて...
-
通勤手当を支給されていますが...
-
建設業で事業者は熱中症対策の...
おすすめ情報