重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フォーマット形式にNTFSやFAT32といったものがありますよね?
それらの違いはなんなのですか?また、どちらのほうがよいのでしょうか。
以前にXPではNTFSのほうがよい、と知人に聞いた気がするのですが、実際はどうなのでしょうか。

質問が多くなりますが、FAT32でフォーマット済みのドライブを買ってきて、NTFSでフォーマットしなおすこと、またその逆は可能なのですか?

文章力がないのでわかりにくいとは思いますが、どなたかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

簡単に言うとFATの方が古いファイルシステムで


NTFSの方が新しいファイルシステムだと言う事と
NTFSの方がセキュリティ的にも良いと言うことでしょうか
FAT32より信頼性は高く、ファイルの断辺化による速度低下がおきにくい、暗号化などへの対応。などの利点があげられます

>質問が多くなりますが、FAT32でフォーマット済みのドライブを買ってきて、
>NTFSでフォーマットしなおすこと、またその逆は可能なのですか?

これは基本的にできます。フォーマットはできます。
ですがパーティションを保存しつつシステムだけを変えると言った場合は、FATをNTFSにはできますが
その逆はできません

FATとNTFSのどちらが良いかと言うのは使い方次第なので
一概にこちらがとはいえないです
NTFSの場合、コマンドラインからのファイルの復旧などが出来ない為、FATを使う人もいますし
そういう事は考えない。もしくはNTFSでも復旧に使えるソフトなどを持っている
などの場合はNTFSを使用しますし
ですが基本的に優れているのはNTFSです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NTFSのほうが優れているのですか。
わかりました、詳しく教えてくださって、どうもありがとうございました!大変役に立ちました!

お礼日時:2004/12/23 18:42

わかりやすく言うと・・・



FAT32にするメリットは、NTFSに比べアクセス速度が速い。
NTFSにするメリットは、下の皆さんが言われてる通り、セキュリティがしっかりしている。

なので、私はプログラム等を置くC:のHDDはFAT32、データを置く別のHDDはNTFSにしています。
また、大容量(大量)のデータをアクセスする事が多い場合はFAT32にする事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクセス速度にも違いが出るのですか。知りませんでした。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/12/23 18:54

NTFSは、FAT32に比べて障害に強いということがあります。


XPとかNT系のOSでは、アクセス管理ができますが、その機能を生かすにはNTFSでなければいけません。
FAT32フォーマットをNTFSにOS上でコンバートすることはできますが、逆は通常できません。
そういうコンバートソフトを使用すればできます。
また、OSを入れ直すなどの場合には、パーティションを削除すれば、フォーマットをし直すことは当然できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、とても参考になりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/23 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!