dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年、一人目が出来た時に義母から安産のお守りを頂きました。そして今年になって二人目ができました。一人目の時の安産のお守りは二人目の時も、お守りになるのでしょうか?新しい物を購入したほうがよいのでしょうか?もし購入するなら同じ神社のほうがよいのでしょうか?

A 回答 (3件)

私なら・・・ですが、


お札はお返しして新しいものを買います。
それは、そのお守りは一人目のお子さんを守るためのお役を終えていると思うからです。
買う神社は違ってもいいと思います。
一人目の時のお守りはできればその神社に帰すことが望ましいと思いますが、体第1ですしきちんとお礼をして
他の神社で供養してもらう分には差し支えないとおもいます。

横ですが、雛人形、兜も本来1人1体だそうです。
その子の成長を守るお守りのようなものなのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。3日に神社に行き一人目のお守りを焼いて貰い二人目のお守りを購入しました。有り難うございました。

お礼日時:2005/01/05 16:22

お一人目のお守りは、ご返納をされたほうがよいかと思います。


出来ればお礼参りもした方が良いです。
お守りはお一人目の出産の時に役目を終えているので、お二人目の時のお守りを購入しましょう。
家の中に違う神様がいると神様が喧嘩をすると聞いたことがあります。
わたしの場合は、部屋を別にしてます。
ご返納すれば、別の神社のお守りでも大丈夫だと思います。

ご返納が無理な場合は、年明け後に近所の神社で行われる左義長の時に参拝し、お焚き上げして戴くのも宜しいでしょう。
そして、新しいお守りを購入してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3日に神社に行き一人目のお守りを焼いて貰い二人目のお守りを購入しました。有り難うございました。

お礼日時:2005/01/05 16:23

私の場合、神社で安産祈願をしたときにお守りをいただいたのですが、


出産のあと、同じ神社でお宮参りをしたので、そのときに
「無事に出産できました。ありがとうございました。」
の思いをこめてお返ししました。

二人目のときも、同じでした。

だから一度の出産につき、お守り一つ、というかんじです。

購入する神社は、とくに同じではなくても良いのではないでしょうか?
私はたまたま二人とも同じ神社でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。3日に神社に行き一人目のお守りを焼いて貰い二人目のお守りを購入しました。有り難うございました。

お礼日時:2005/01/05 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!