
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
村八分じゃなく町八分にもなりませんよ。
町内には一周で1キロちょっとの遊歩道があり、5か所の掲示板、そこに紙で書かれた回覧板が貼りだされます。スマホを持っていない住民ってほんのすこし。それに町会費とかもなし。町会でかかる運営費用は、市より予算があります。町会の役員になれるのは60歳までの健康な人で、高齢者は参考意見が言える程度。役員は、将来、市会議員とか希望の若手。30年近く住んでいて、町内集会など行ったことないですが、町八分にもなっておらず、皆、笑顔で挨拶しながら歩いています。また通りの角から角までにも、顔見知りの担当者がいて、いろんな連絡もきます。工事による停電、断水などの場合は、直接に各家にお知らせの紙が来ています。
ごみの収集は、すべて焼却しているので分別の必要がなしですが、各家庭の習慣で生ごみと乾燥ごみを分けているくらいで、月・水・金の午後9時~10時の間に、家の前に密封されたビニール袋に入れて置くだけです。ごみを監視するウルサイご老人などもいません。
No.4
- 回答日時:
100均のビニールケースに入れて回してますよ
ボロっちくなってた時は私が実費で買ってつけて回した事もあるし
他人が使ったレジ袋はちょっと触りたくないですよね。
No.2
- 回答日時:
自治会長をやっています。
その観点からですが、仰るように回覧版はポストの大きさによっては投入口からはみ出で、収まりきれない家もあります。
そうすると雨天時に回収されなかったら、雨に濡れることになります。
そこの決まりがどうなのかは分かりませんが、私のところは専用のビニールケースを買って配布、それに入れて回覧するように指示してあります。
なので、そういうものを買って統一すればいいかも知れません。
町内会長?あたりに相談したらどうでしょうか?
ビニールケースですか、そういった考えがありましたか。
回覧板が広告つきの紙製でなくて結構なのです。
私の仕事のバインダーは百均のプラスチック製なので、それなら濡れても心配ないのであります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴミ出し・リサイクル レジ袋有料化でレジ袋を貰わなくなり、ゴミ袋に使うレジ袋が減りました。 4 2022/06/25 23:07
- スーパー・コンビニ 万引きが増加したビニール袋の有料化は正しかったのか? 9 2023/05/28 14:18
- スーパー・コンビニ レジでレジ袋カード入れて、サイズも聞かれて答えたのに、レジ袋が入っていなかった。カード払いで精算した 5 2022/05/25 06:05
- その他(買い物・ショッピング) プラスチックの入れ物代とレジ袋の関係について。なぜレジ袋だけ有料でしょうか? 5 2022/04/03 23:35
- その他(家事・生活情報) スーパーにあるパウダードライアイスって 2 2023/04/08 15:56
- その他(社会・学校・職場) 人に何か言われると必要以上に深読みしてしまう癖があるので皆さんの意見がほしいです。 八百屋のレジをし 4 2022/04/03 02:02
- いじめ・人間関係 レジのおばさんの対応について。この対応はおかしいですよね? 5 2022/04/01 05:50
- スーパー・コンビニ レジ袋が有料になりもう3年目に入りますがまだまだコンビニやスーパーでエコバッグや買い物カゴを持参せず 4 2023/01/14 09:26
- その他(住宅・住まい) ゴミの回収業者ですが チャントゴミの分別をしてる人は分別をキチンとしてますが やってない人も多くいま 3 2022/04/11 10:46
- スーパー・コンビニ 昨日のさんま御殿 坂上忍が「レジで生鮮品をビニールに入れてくれるのは不用」と言ってましたが、ヤフーコ 8 2023/07/12 21:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PTA広報委員長やっていますがも...
-
部活保護者会の役員決めについて
-
男性が顔が赤くなる時ってどん...
-
PTA旗振り当番を忘れてしまって...
-
合同会社の代表社員になるまし...
-
3年ほど前に退職した社員を戻し...
-
PTA
-
PTAの副会長になったのです...
-
PTA地区役員を引き受けましたが
-
町内会の人間関係について質問...
-
専業主婦家庭が多い少ないは、...
-
事務連絡の返事をしない保護者...
-
PTA 教養委員に選ばれました
-
日本から突然60歳以上の人達が...
-
校区子ども会年度末総会の司会...
-
PTAの役員決め、本当に介護して...
-
PTA役員の罷免について
-
PTA役員は子供の保護者(両親)以...
-
自治会役員を辞めたいです…。
-
PTA役員割り当てについて・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PTA 教養委員に選ばれました
-
PTA広報委員長やっていますがも...
-
部活保護者会の役員決めについて
-
合同会社の代表社員になるまし...
-
PTA 三役とは
-
PTA役員は仕事できない人間でも...
-
男性が顔が赤くなる時ってどん...
-
小学校1年生の学年行事
-
PTAの副会長になったのです...
-
PTA役員は子供の保護者(両親)以...
-
PTA旗振り当番を忘れてしまって...
-
PTA
-
PTA総会は議長を選出しない...
-
3年ほど前に退職した社員を戻し...
-
PTA総会が1時間半かかる事は普...
-
PTA総会での議長選出について教...
-
PTA学級委員の役割について教え...
-
PTA役員の罷免について
-
事務連絡の返事をしない保護者...
-
PTAの役員決め、本当に介護して...
おすすめ情報
一方的に知らせたい事があるなら、印字してポストに紙1枚ずつ投函すれば良いのです。
うちの回覧板は10軒以下ですので、それを行うのは簡単な事です。
ポストに入らない板を入れる事が近所付き合いをしていないのと一緒で(実家の地域はピンポン押して必ず手渡しで、私もそうしていました)、それ自体戸惑いますし信じらないものがあります。