dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫飼い歴5ヶ月のものです。
猫同士の関係についてご相談させてください。

【現状】
現在7ヶ月の猫が2匹おります。
1匹目は生後2ヶ月で迎え入れたオス猫。
2匹目は生後5ヶ月で迎え入れたメス猫。
2匹ともペルシャ のチンチラです。
先住猫のオスはビビリな性格で人が近づくと逃げ回ると思いきや、少し時間が経つと近寄ってきたり飼い主が室内をウロウロするとついてきたりします。
一方新入メス猫は気が強いというかどっしりした性格で自ら人に近づいてくることはあまりありません。むしろいつもマイペースですがエサやオヤツにはがめつく感じのところもあります。
オスメス両方5ヶ月目の終わりに去勢避妊手術は終了しめます。
【迎え入れ方】
2匹ともちょうど5ヶ月目頃に新入りメス猫を迎え入れました。初めは新入りメス猫をケージに入れ先住猫との部屋を分けて飼いはじめました。先住猫がりあまり威嚇したりしなかったことと新入猫のケージに興味を持ってよく近づいていたこと、新入猫がケージから出せと言わんばかりによく鳴いていたので1週間ほどでケージからだしました。
それからは基本何をやるにしても先住猫を優先することは徹底してます。
【困り事】
現在は基本同じ部屋で別々のケージで飼っていますが人がいる時には2匹とも出します。
威嚇しあったりすることはほとんどないんですが、新入猫は先住猫にほとんど興味を示さない一方で、先住猫は1日に何回も新入猫を追い回しては首あたりを噛みにいったりマウンティングのような形で関わり、新入猫がギャー、ニャー!と言って逃げ回ります。
少し落ち着くと2匹ともそれぞれのペースで過ごしています。
【質問】
この2匹の関係性はどう評価したらいいのでしょうか?
2匹は仲良くなるのでしょうか?
対面させる時期が早かったのでしょうか?

2匹が仲良くなってくれることを切に願います。
何かアドバイス等いただけたらと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

それは、縄張り行動です。

猫もやはり犬の様に縄張りを持ちます。また、去勢すれば、極端に大人しくなって、あまり縄張り意識を持たないです。
先住猫を去勢すれば、大人しくなります。今度は新入猫が追い回す構図になるでしょう。しかし、これも去勢で一気に変わります。

自分たちというか、自分の子孫を残すための本能の様なものです。去勢すれば、それぞれが大人しくなって、爪を立てたり噛む様なことは無くなります。それまでは、隔離するのが一番です。
小生も飼ってましたが、やはり先住猫が、威嚇してましたが、これは去勢していたので、少し慣れると、後から来たオスが追い回して先の猫は、隅に追いやられていましたが、それも、去勢で一気におとなしくなりました。すれ違うとちょっかい出すが、それ以外は双方が無視してました。

まぁ、2ヶ月くらいは気を付けときましょう、去勢すればよくわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご説明ありがとうございます。
2匹とも既に去勢と避妊は済んでおります。
少し大人しくなるんですね。
まだまだオスの先住猫はガンガン噛みついてますがもう少し様子見てみますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/03 19:43

じゃれあっているだけかもしれないので、しばらく様子を見たほうが良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと新入猫ばかりが噛まれたり追っかけ回されたりしてますが、じゃれあってるかもしれない感じですよね。
もう少し様子みてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/03 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!