dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は、ハモリ系のユニットを組んだんですけど、何から練習すればいいのかわかりません。なにかいい練習法はありますか?

A 回答 (1件)

あくまで個人的意見なので的を得ているかどうかは分かりませんが…


・曲の練習について
まず、他の音楽同様、全体の練習というのは人数が多くなればなるほどとりにくくなります。ですから、個人個人で練習できるようにある程度、指針を決めておけばいいと思います。
そのためには、全員で意見を出し合うのもいいのですが、収拾がつかなくなることが多々ありますので、それぞれ自分で(人数のパート分)楽譜を書いてきてそれを順に採用していくというのがいいのではないでしょうか?もちろん、各パートで編曲もしていけばいいと思います。ただ、やりすぎると、他との調和がおかしくなるのでほどほどに。
・発声などの練習について
まずはキーボードなどを使って音程を正しく取る練習でしょう。ハ長調をト長調なんかに間違って歌う人もいるので音に厳格に声を出したほうがよいかと思います。
次に、声と声をかぶせていくのだから、いくら音程が合っていてもきれいな音になるとは限りません。そうです。声の質を考えなければなりません(大きさは当然として)。これは録音しても分かると思うんですが、自分たちでも、一つのパートが歌うのをやめて、聞き役に回ると、微調整がしやすいです。このほうが録音するより、的確にできるかと思います。

最初はいろいろと問題も起こると思うので大変かと思いますが、がんばってください。一つコツがあるとすれば、最初はみんなが(恥ずかしがらず)自分の100%の声(大きさなど)を出すということです。そこから調節していけば、調整しやすいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!